長右衛門窯さんから新しい箸置届きました。

hasioki kamifusen.jpg

 
今までじろやで紹介していた、長右衛門窯さんの「箸置(紙風船)」が2柄になりました。
 
写真の上の方にあるものが、新しく入った箸置です。
どちらがお好みでしょう・・・。
 
紙風船って、最近の子どもたちは遊ぶのでしょうか。
私もそんなに遊んだ記憶もないのですが、お正月の本の付録についていて、
ふぅーって膨らませて、遊んだ覚えがあります。
 
昔はテレビゲームもなかったので、ほとんど外遊びが中心でした。
年齢も男女の区別もなく、小学生はみんな一緒に遊んでいました。
小さい子が鬼になれば、高学年がそばにいて、一緒に鬼をしたり、
大人が教えなくても、色々なルールを覚えたものです。
 
最近は、習い事をしていたり、家の中でゲームをしたり、
団体で遊ぶことあ少なくなってきたのかもしれません。
お友達の家に集まっても、みんながそれぞれゲームに夢中で、顔を見合わせることなく
会話しているのかもしれません。
 
なんだか寂しい時代になってきたなぁって思います。
 
 

長右衛門窯さんから、たくさん再入荷ありました。

shouyusasi mizutama.jpg

長右衛門窯さんの品切中のうつわが、再入荷しました。
じろやを見ていただくと、九谷焼って色々あるんだなぁと思う方も多いと思います。
でも、この長右衛門窯さんのうつわは、{ザ・クタニ」って感じがします。
写真は、「醤油差し(水色文/大)」です。
以前にも紹介したかと思いますが、この醤油差しのキレがいいのです。
ちょっと(・・私的にはずいぶん・・)値段がはりますが、めったに買うことのないものですので、
えいっと、買っていただきたいと思います。
気に入っていただけると自信を持ってお薦めします。
ご家庭用でも、
お店をされる方も、
いかがでしょうか。
月曜が祝日だと1週間があっという間です。
「もう、金曜!」って思ってしまいました。
今週は、前半とっても気温が高く、今朝は寒かったですね。
これから、どんどん寒くなっていきます。
皆さんもお体大切にお過ごしください。

長右衛門窯さんのブランド「豆九MAMEKYU」のうつわも新しく加わりました。可愛いです。

kaigata mamezara.jpg

長右衛門窯さんの新しいブランドが、また1つ加わりました。
「豆九(MAMEKYU)」のセットになったお皿です。
写真の「「貝型豆皿」と、「3寸豆皿」です。
どちらとも、3枚セットになっていて、贈り物などにおすすめします。
もちろん、自宅用にも!
今回新しく特集を組んだ、「じろやのおすすめギフト」の中で、「内祝い、引き出物」のカテゴリの中に入っています。
この豆九は新しくできたブランドで、長右衛門窯さんにもあまり在庫がありません。
いち早く、みなさまにご紹介したく、今回は少量でのアップとなっております。
この可愛さに惚れ込み、内祝いや引き出物として、お使いになりたい方は、一度ご連絡くださいませ。
お待ちしております。
先週1週間で、ずいぶん過ごしやすくなりました。
皆さんに、お体大切に・・・
と、毎回書いている私自身、週末は家に引きこもっておりました。
歳を重ねると、気温の変化に思っている以上に、身体がついていってくれません。
ダラダラと過ごしたことで、何とか週初め元気に出社することができました。
また頑張ります!

小鳥の箸置きセット(A)が再入荷しましたので、A柄・B柄お好きな方お選びください。どちらも可愛いですよ。

kotori hasioki A.jpg

長右衛門窯さんの持っているブランドの1つ「KUTANI SEAL」の
今なら、「小鳥の箸置きセット(B)」もありますので、お気に入りの鳥を探してみてください。
北陸新幹線開通以来、金沢にはたくさんの観光客の方がお越しになるので、、
今では、新しいお土産がたくさん販売しております。
週末に、金沢駅へ出かけ、いろんなお店を見てまわりました。
夏休みということもあって、大きな荷物を持った方がたくさんいました。
もう夕方近かったので、小さい子供たちは、疲れた~~って感じで、泣いている声もたくさん聞こえました。
子どもたちのために企画した旅行も、帰るころには疲れもピークにきて、
駅構内には休むところもなく、みんなぐったりしている様子でした。
週末から、帰省してくる方で、金沢駅はもっとにぎやかになると思います。
やっぱり地元っていいですよね。
私も、お墓参りして、身体を休めたいと思います。

食卓に必ず置いてある「醤油差し」なかなか買い替えできないものですね。

shouyusasi sen.jpg

私個人的な考えなのですが、お皿は新しく買い替えることがあっても、醤油さしは、なかなか新調できないものです。
ずいぶん前にも書いたかもしれませんが、我が家で使っている醤油さしは、ずっと長い間使っているものです。
ほぼ、毎日使うものでありながら、壊れることもなく、あまり使っていても不便さを感じないので、ずっと使っています。
大事に使うことも大切!と思いますが、買え時がわからないまま今日まできています。
今後も予定はないのですが、ひとめぼれをして買う日がくるのを待ちたいです。
ずっと使うものなのだから、次に買うときは、ちょっと高めのものでもいいなと、思っています。
お皿をよく割ってしまう私ですが、さすがに醬油さしを割ることはありませんから・・・。
写真は、長右衛門窯さんの醤油さしです。
今、じろやで紹介しているのが、右側に写っているの「醤油差し(紅細線/大)」のみになっています。
他の2点は、品切中になっておりますが、気になりましたら、一度ご連絡ください。
真ん中のくびれは、醤油を注ぐときに持ちやすくなっています。
(羨ましいくびれです。)
液だれしない作りにも、なっていますので、ご安心を。。。
新築のお祝いに
新婚さんへのお祝いに
きっと喜んでいただけると思います。

石川県というと、まずお寿司を思い浮かべる方も多いと思います。美味しいお寿司食べたいですね。

choemon top.jpg

じろやの、「長右衛門窯」さんのトップページの写真です。
写っているうつわは「長皿(赤絵小紋/小)」。
石川県の料亭なんかで出てきそうな料理ですね。
石川県に住んでいても、なかなか料亭と呼ばれる場所には行けないものです。
美味しいお寿司や、懐石料理も、観光客の方の方が召し上がっているのかもしれません。
石川県への旅行の目的のNO1は、きっと「食」だと思います。
海も山も川も近くにあり、色々な食べ物があるところです。
水が美味しいので、お米もおいしいです。
美味しいお酒もたくさんあります。
北陸新幹線が開通して、ずいぶん経ちますが、まだまだ石川県には観光客の方がたくさんいらっしゃいます。
国内はもちろん外国からの方もたくさんです。
そんなに英語がしゃべれるわけでもないのに、娘は外国の方が困っていると話しかけてしまうそうです。
身振り手振りで、何とかやっているそうですが、そのチャレンジ精神は遺伝だなと、最近思い出しています。
娘には言ったこともないのですが、私も学生の頃、同じようなことをしていました。
周りには、もっと英語を話せる方がいると思うのですが、困っている人を助けたいって気持ちの方が上回っているんですね。
どんな風に話しているのか、一度のぞき見したいものです。

今日から箸置デビューです。ずいぶん長い間かかりました。

seigaiha.jpg

手ぬ花を始めた頃からずっと言っているのに、実行できていない事の1つの、
「食事の時に箸置を使うこと」
が、ようやく今日からスタートします。
これだけ毎日うつわを見てきていて、その度に、箸置買いたいなぁと思ってはみるのですが、
仕事に追われていると、後で・・・と後回しにしていると、こんなに時間が経ってしまいました。
私が選んだのは、長右衛門窯さんの「箸置(角/青海波)」と、「箸置(角/七宝)」です。
たくさんの中から選ぶのは大変で、皆さまもこうやって悩みながら見ていただけているのかなぁと、改めて思いました。
今回は四角い箸置きを選びましたので、少し使ってみて、また違うタイプにも挑戦してみたいと思っています。
最初の一歩踏み出せると、とんとんっていけるかなと。
なかなか家族4人揃ってご飯を食べることもないのですが、
毎日の食事をゆったりと楽しく過ごせたらいいなと思います。
私は箸置を使いたいと思っているのですが、家族がどういう反応するのかも楽しみです。

もうすでに3ヶ月経ってしまいましたが、今年は酉年なので、1か月に1回くらいは鳥のうつわを紹介していきたいと思います。

kotori hasioki b.jpg

長右衛門窯さんの「小鳥の箸置きセットB」です。

お箸の上に小鳥が乗っているように見えるので、お箸を置きたくなる気がします。
人気の箸置きなので、今はBのみになっております。
さて、昨日の箸置きデビューですが。
今までも、外で食事をする際には箸置きがあって、全くの初めての経験というわけではないのですが、
どうやって、使うのがベストだろう・・・なんて考えながら使ってみると、なかなか難しいものでした。
写真のように、お箸の先端が、箸置きつかないように使いたいのですが、
もっと飛び出たり、真ん中に先端がきたり・・・。
そうすると、今まではこのお箸はどうしてたんだろうと、考えてしまいます。
お皿に置いていたのか、
ずっと持ったまま食べていたのか。
まだ若い娘は順応性があるので、昨日からちゃんと使ってくれていましたが、
旦那さんは、ほとんど使ってくれませんでした。
ちゃんと使ってよ~って、何度も言ってしまったのですが、
晩御飯くらい好きなように食べさせてと言われたので、
今日から、何も言わずに置いて、根競べをしようと思います。
私は・・・というと、
食事の時間が長くなったなと思いました。
昨日は、箸置に置きたい気持ちが大きかったからかもしれません。
しかし、ちょっとダイエットに良いかも・・・と期待します。

浅田真央選手、とうとう引退してしまいました。やっぱり寂しいです。

hanagata kamifuusen.jpg

小さい頃からずっと応援してきた、浅田真央選手が引退を決意したと、朝のワイドショーで知りました。
朝から、ショックな出来事でした。
浅田選手が出場する試合は、応援も多く、世界中のみんなのあこがれの選手だったと思います。
私も見逃さずに見てきたファンの一人です。
引退しても、アイスショーなどには出るのでしょうか。
一度は見てみたいものです。
これからも、浅田真央さんの笑顔を見続けていきたいです。
写真は、長右衛門窯さんの「花形皿(小/紙風船)」です。
以前からあった「箸置(丸型/紙風船)」と同じ柄ですが、小皿になって大きくなったので、
初めて見たときのインパクトは大きかったです。
でも、今は元気をもらえそうな、太陽をイメージする小皿だと思います。
外国の方へのお土産にもお勧めします。

長右衛門窯さんから可愛い小皿が入荷しました。

kozara hyoutan chouemon.jpg

長右衛門窯さんから、小皿が2種類入荷しました。
写真は「小皿(瓢箪)」です。
シンプルですが、初めて見たときから、ひかれてしまいました。
縁取りの茶がとっても効いていると思います。
直径10cmの小皿というのは、とっても使いやすい大きさですよね。
お刺身のお醤油入れにも、取り皿にしても・・・。
真っ白のお皿がお好みの方でも、気に入っていただけると思います。
お勧めします。
今日は入学式。
私の住んでいる地域では、まだまだ入学式には着物を着るお母さまが多いようで、
美容院も、一日大忙しだと聞きました。
午前は小学校。
午後は中学校。
一日着付けに追われていると思います。
着物はやっぱりいいですよね。
私もなかなか着る機会がありませんが、
今年は、娘の成人式の写真撮りの時に一緒に着てみようと思っています。
最近は、前撮りというシステムがあって、当日は写真を撮ることもなく、のんびりできるのでうらやましいです。
私の時代は、朝の早くから順番に髪のセットと着付け、終わった人から順番に写真館に行くのが、お決まりのコースでした。
今は、それにメイクまでついていると聞きます。
娘も成人するということは、私の母親業も成人です。
まだまだ母親になりきれていないのですが、年月だけ経過してしまっています。