岸本葉子さんのサイン入りの本が入荷しています。レシピがたくさん載っていて、エッセイもスラスラ読んでしまいます。

kisimoto.jpg

 
岸本葉子さんのサイン入りの「いのちの養生ごはん」です。
166ページの文庫本なので、ちょっとした隙間時間にでも読んでいただきたいです。
 
本の中には、レシピがたっぷりと書いてあります。
どのレシピも身体の中からきれいになっていきそうな内容です。
私もそろそろ健康第一に考えた料理を中心にしていかなければならない年齢ですので、
ずいぶん参考になります。
エッセイも、ふむふむ・・・とうなづけるような・・・、参考になることがたくさん書いてありました。
 
最初の方には、料理の写真も何枚か載っています。
 
こんなにきれいな表紙ですが、カバンの中に持ち歩く方は、
牛首紬のブックカバーも一緒に購入してみてはいかがですか?
在庫数が少なくなっておりますが、違う柄を見てみたい方は一度ご連絡ください。
 

※この商品は品切中です。
の一覧はこちらからご覧ください。

 

見落としていませんか。人気のあめつちの片口浅鉢、今なら在庫が揃っています。

ametuti katakuti.jpg ametuti katakuti2.jpg

この片口浅鉢は、とても人気の商品で、ずっと品切れが続き、ようやく再入荷したのですが、
今回はじろやのページに根付いてしまいました。
ちょっと変形した形がとてもかわいくて、私も初期の頃に購入しました。
取り皿のように使う場合もあれば、漬け物などを入れて出す場合もあります。
中十草」と「縁十草」どちらも捨てがたい、可愛い柄違いの浅鉢です。
近日中にあめつちさんから再入荷の商品がちらほらある予定です。
お待たせして申し訳ございません。
みなさまがお待ちいただいているうつわが再入荷できたらよいのですが、
お待ち下さい。

じろやには珍しい抹茶碗です。長谷川塑人さんのうつわですので、重厚感たっぷりの一品です!

sojin chawan.jpg

 
お茶席で使うお茶碗は、お店やインターネットで探しても、とってもたくさんあって、自分好みのうつわを探すのはとても大変なことと思います。
じろやでは、あまり抹茶碗ってないですよね。その中でも珍しい一品です。
この長谷川塑人さんの「茶碗/焼締」は、長谷川塑人さんのページを見ても、他のものとは違う感じがします。
それでも、どのうつわも手に取るとずっと持っていたくなります。
 
手前が「焼締(丸)
奥が「焼締(角)」です。
 
手前の丸の方が飲み口がおもしろいなと思いますが、実際お茶席でお使いになる時はどっちの方がいいのでしょう。
 
どちらも52,500円です。
お気に入りの方はどうぞお買い求めください。お待ちしております。
 

中憲一さんのうつわは、並べて見ていても絵を見ているようです。

 sasa1.jpg A

sasa2.jpg B

sasa3.jpg C

1枚1枚、丁寧に描かれている、中憲一さんの「四寸角皿(笹)」です。

5種類ありましたが、今は3柄になっています。
 
1辺12.5cmで、少し深さのあるお皿です。
平面に描かれているのではなくて、側面が斜めになっているので、よけいに本物の笹が置いてあるような気がします。
 
絵が描けるってやっぱりうらやましいです。
絵心って、才能ですよね。努力ではないように思います。
私は努力もしていませんが、小学校の頃から図工・美術の時間は憂うつでした。
小学校の写生大会は、嫌いな行事の1つでした。
「見た通りに描けばいいんですよ~」って、先生はさらっと言いますが、それが出来れば困らないのです。
絵が描けないというのは、見たまま掛けないということなんだと、毎回思っていました。
 
大人になれば、写生大会はないのですが、何かを説明する時に上手く自分の思いを描けないことが情けないです。
でも、そこは話をしてカバー出来るので、苦手なものは得意なことでカバーしていけばいいのだと思っています。
 
何事も前向きに・・・・です。
 
 

昨日仕事帰りにとっても嬉しいことがありました!予期せぬ出来事って数倍感動します。

sumasinbo1.jpg

昨日、仕事が終わり、会社から駐車場までの短い間、目の前をたくさんのシャボン玉が飛んできました。
それも大きいシャボン玉です。
次から次へと風に流されて飛んでくるのですが、その方向を見ても誰もいません。
夏休みに入ったので、どこかの家の前で子供達がシャボン玉を吹いていたんだと思いますが、
ふいにシャボン玉を見ると、とっても嬉しい気分になります。
福島まゆみさんの「すましんぼ」のように、じっと見つめていたい気分でした。
夏休みに入ったというのに、高校生は毎日変わらない時間に学校へ行き、勉強をし、部活をするので、夏休みだということを忘れてしまいます。もちろん、私のお弁当作りにも夏休みはありません。
毎日頑張っている家族のためにも、私が出来るほんの少しのことを頑張っていこうと思います。
シャボン玉たまには吹いてみたいなぁと思わせてもらいました。
吹く・・・と言えば、アルトリコーダー、娘一人どんどん上達していきますが、私は今も楽譜を見ながら、押さえる場所を確認しながら吹いています。なかなかメロディがあるようなないような感じです。
でも音楽に癒されながら、家族迷惑に気づかないふりして頑張っています。
いつかは家族の癒しになるメロディが流れる日が来ることを信じて・・・

ゲリラ豪雨が連日ニュースで伝えられています。それなのに関東では取水制限のようですね。いったいどうなっているのでしょう。

 

最近の雨の降り方は変ですよね。
「しとしと」なんて言葉で言い表すような雨の降り方はなくなったかもしれません。
 
ここ石川県でも、風が吹いてきたな・・・って思うと、突然ザーーーって雨が降ってきて、身動きできない状態になるような雨の降り方をします。
石川県といえば、雨が多いのですが、一日中雨ということはあまりなくなりました。
突然豪雨になり、急に晴れたり、一日でさまざまな天気になります。
 
こんなに降っても、取水制限ってどうしてなるんでしょうか。
昨日の関東のゲリラ豪雨も1時間ですごい量の雨が降っていたというのに、水が足りない・・・。
不思議な現象ですね。
 
 
soba komamon.jpg
 
 
今回の特集「染付の粋」の中で、私の一番のお気に入りは、この「そば猪口(染付コマ紋)」です。
ブルーの濃淡がとっても気に入っています。
ブルーなのに、優しさが感じられるそば猪口だなって、思ったりしています。
 
多田鐵男さんのそば猪口がたくさん入荷しましたので、色々選んでみてください。
 

夏バテしてませんか?本格的な夏はこれからですね。

bag miti.jpg  bag miti2.jpg

北陸地方はまだ梅雨明けしないため、何となくじめじめしています。
週末、熱中症なのか、夏バテなのかダウンしてしまいました。
何となくすっきりしないままで、食欲があまりありません。
それでも、昨日の土用の丑には、鰻を食べ、ちょっと元気回復です。
まだまだ夏が来ていないのに、こんな体調では夏を乗り切ることができませんね。
小田さんの「ハンドバッグ(道)」です。
このバッグは牛首紬を使っていませんが、小田さんのオリジナルのバッグです。
1泊の旅行にはちょうどいい大きさかなと思います。
底の部分もしっかりとしているので、おでかけにお薦めします。
表と裏で道がずっと続いているようなデザインになっていて、とても素敵です。
いつも通り内側もファスナー付きのポケットなどがあり、使いやすいバッグです。

植物を育てるのがとっても苦手です。家の中に緑があればいいのになぁとは思いますが、なかなか手強いです。

kakukozara hana.jpg

「苔玉を自分で作ってみよう!」
って、イベントを何度か聞いたことがありますが、自分の才能のなさと、その後の管理に不安があり、一度も体験したことがありません。
この「角小皿(花葉ちらし)」の写真撮りが終わり、コーディネーターさんに、
「この苔玉欲しい?」と聞かれましたが、
「育てる自信がないので・・・」と即答してしまいました。ゴメンナサイ・・・
簡単なのに・・・って思ってる方多いと思いますが、苦手なものはなかなか克服できません。
でもお花は大好きなので、花束をもらうと大喜びしてしまいます♪
我が家に届いたお花は寿命が短くて可哀相ですが、1日でも長く咲いていれるように努力はしています。
角小皿って使い道いろいろありますよね。
こんな風に植物を飾るって手もあったか。
丸いお皿より、テーブルにあるだけで何となくおしゃれに思えます。

この商品は生産終了しました。
九谷青窯さんの商品はこちらからご覧ください。

食欲がなくなると、冷たいゼリーが食べたくなります。それも果肉入りのおいしいゼリーが・・・

koban hana.jpg    koban mugiwara.jpg

梅雨明けしないまま、毎日暑く、しゃきっと出来ない日々が続いています。
まだ食欲が落ちるってこともないのですが、デザートにひかれてしまう今日この頃です・・・。
週末は若者ばかりのお店に入って、パフェを食べてきました。
パフェのお店なので、きれいな女子ばかりの店内で、私たち夫婦はと~っても浮いた存在でした。
でも、そのお店はパフェ好きの父の遺伝子を持っていった息子が教えてくれたのです。
3時のおやつにって出かけたのですが、やはり満員でしばらく待ちましたが、とっても美味しかったので、
大満足!またすぐにでも行きたいと思ってしまいました。
あまりに暑くなるとパフェって感じではなくなるので、ぷるっとしたゼリーに手が伸びてしまいます。
この小判皿(花文)と(麦わら手)は、横幅が15cmほどで、お菓子を1つのせるのにちょうどいい大きさだと思います。
和菓子でもいいですよね~~~。
もちろんおかずでも良いと思います。
そメやのものですので、1枚1,680円。枚数揃えてもちたい価格です。

九谷青窯のそばちょこ(重ね菊)入荷しました。菊の絵柄はかわいいです。

choco kasanegiku.jpg

九谷青窯のうつわがいくつか入荷しました。
染付特集にぴったりの「そば猪口(重ね菊)」です。
周りにも、中にも、菊が描かれています。
ブルー・青ってやっぱりいい色です。
こういう濃いブルーは、今の季節にぴったりですね。
在庫4点です。
青窯の商品ですので、予約不可となっております m(_ _)m
早いもの勝ちで、どうぞ・・・。

この商品は生産終了しました。
九谷青窯さんの商品はこちらからご覧ください。