2025年になって、もう10日も経ちました。
今年は、あっという間に過ぎ去らないように、毎日の小さな出来事を書き留めることにしました。
自分では無駄なことをしていないつもりですが、一日24時間では足りないくらいの毎日です。
でも、きっと振り返ると一日の中で省けることってあるんだろうなと思い、今のところ、と言ってもまだ10日ですが、続いています。
アナログ人間なので、書いています。
最近文字を書くことが少なくなったので、漢字も忘れてしまい、字ももう少しきれいに書けたのになって、色々思うことがあって、書くことにしました。
今日紹介するのは、海野裕さんの「薬味入れ格子二連」です。
薬味だけに限らず、少しずつおかずを盛り付けてもいいですよね。
私の日記帳には、3食のメニューも書いています。
書き続けると、きっと偏りのあるメニューが見つかるだろうなって、ダイエット効果も期待したりしています。
早速、明日から三連休です。
身体を労わる休みにしたいと思います。
皆さまも、健やかにお過ごしください。
「やきもの」カテゴリーアーカイブ
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
2025年、巳年
今年はどんな1年になるでしょうか。
脱皮をする蛇のイメージから、「復活と再生」の年と言われているそうです。
だんだん年齢を理由に、新しいチャレンジを避けてきているように思います。
新年は、今年こそ!!って思うのですが、それが持続せず、結局年末に変わらない1年だったなぁと後悔するばかりです。
そんな自分とさよならして、意欲的に活動していけたらいいなと思っています。
今日紹介するのは、多田利子さんの「干支・こづちに巳」です。
こづちを振って、楽しい何かがでてきてくれるといいですね。
1年間お部屋に飾ってほしいです。
毎年干支が乗っているこづちが届きますが、1年経つとやっぱり品切れになっています。
気になる方はお早めにどうぞ。
クリスマスがそこまで来ています。何かプレゼント届くといいですね。
今年のクリスマスは平日なので、週末はスーパーもおもちゃ屋さんも大賑わいでした。
最近の子ども達は、まだクリスマスの朝、枕元にプレゼントが届いているのでしょうか。
「私の枕元にも何か届くといいなぁ」
と、毎年この時期に言い続けています。
さて、今年は届くでしょうか。
今日紹介するのは、海野裕さんの「角小皿(冬)」です。
トナカイとサンタ、クリスマスリース
右上にはスケートもあります。
今年は会社であけびのつるで編んだリースをもらったので、みんな、それぞれ作って見せあっこしました。
百均という強い味方があったりで、皆とても上手に作ってありました。
私は毛糸でツリーを編んで真ん中にぶら下げてみましたが、さすがに外側に飾れず、
リビングに飾ってあります。
週末は、毎年この時期の楽しみの「全日本フィギュア」も大満足で見ました。
数年後にきっと上位に出てくるだろうって選手もたくさんいて、今後も楽しみです。
冬季オリンピックまで後1年とちょっとです。
誰が選ばれるのでしょうか。
年末年始の発送お休みのお知らせをアップしました。本当に早いものです。
今年は、6月中旬からまた定期的にブログをアップすることができました。
やり始めたら出来るのですが、やはりコロナ禍にブログを書き続けるというのが、私には困難でした。
少しずつ以前のような暮らしができるようになり、楽しいことも増えてきました。
どこにも出かけず、悶々としていては、ブログなんて書けませんよね。
またこれからも書き続けたいと思います。
じろやのトップページに「年末年始のお知らせ」がアップされました。
今年は、長いお休みになります。
それでも、ネット社会は便利なもので、自分の好きな時間にゆっくりと見ることができます。
いつもは見ない作家さんのページなどご覧いただき、見て楽しんでいただきたいと思います。
今日紹介するのは、多田利子さんの「おまもり福ちゃん」です。
これからもずっと、上を向いて、生活していきたいですね。
林京子さんの1点ものアップ予定です。ぜひゆっくりご覧ください。
12月も後20日となりました。
今年は林京子さんの1点もの、たくさん紹介しましたが、お目当てのうつわご自宅に招くことができたでしょうか。
今年最後の林京子さんの1点ものを、「12月12日(木)午前10時」にアップします。
今回は、いつもより多めにアップしてくれるので、楽しみにお待ちください。
林京子さんが廃業されて、ずいぶん経ちます。
それでも、まだこうやって紹介すると、たくさんの方が待っていただいているっていうのは、すごい作家さんなんだなぁと、改めて思います。
我が家にも何点かうつわがあります。
鉢や小皿、今でも大活躍しています。
もう二度と買うことができないので、割らないよう、大切に使っています。
それでは、皆さん明後日(12月12日)10時スタートです。
領収書の発行ができるようになりました。
明日11月16日(土曜)11時から「蔵出しセール」始まります。
中村陶房さんから新しいうつわ届きました。ぜひご覧ください。
中村陶房さんから酒器やお皿が届いております。
ぜひご覧ください。
今日紹介するのは、「酒注(瑠璃B)」です。
2つのデザインがありますので、賞品ページでご覧ください。
とてもきれいな瑠璃色ですね。
今は、ぐい吞みは品切れ中です。
もしご希望の方がいらっしゃいましたら、お問い合わせください。
予約不可ですが、中村陶房さんに問い合わせ可能です。
10月中旬にこのブログで、年内最後の三連休と書いていましたが、なんと11月にも三連休がありました。
皆さんはご存知だったと思いますが、私はとってもお得に感じる三連休でした。
例年ならちょうど紅葉狩りのシーズンですが、今はまだまだ山は緑色です。
それでも、まったりと過ごした三連休でした。
頑張って働かなければ・・・。
須谷窯さんから新しいうつわ入荷いたしました。ぜひご覧ください。
林京子さんの1点もの、10月28日10時にアップします。お楽しみに。
今まで特集ページにあった林京子さんの1点もののページが新しくなりました。
「林京子さんの忘れもの」
新しいうつわは、28日にアップされますが、特集ページはご覧いただけますので、ぜひ、ご一読ください。
今回はどんなうつわが並ぶのか、月曜の朝まで楽しみにお待ちください。
皆さまのところで、林京子さんのうつわ大切に預かってほしいと思います。