須谷窯さんから再入荷ありました。

須谷窯さんから再入荷ありました。

写真は「丼(緑絵花唐草文)」です。
直径13.5cm、高さ7.5cmになります。

緑絵花シリーズで、
マグカップ(緑絵花文)
6寸皿(緑絵花文)
小鉢(緑絵花文)
楕円皿(緑絵花文)」(在庫あり)
がありますが、ほとんど品切中でした。
申し訳ありません。

須谷窯さんは、「予約可」になりますので、気になる方は商品ページからお問い合わせください。少しお時間がかかると思いますが、ご連絡ください。
お待ちしております。

久しぶりに、今日は何の日か調べてみたら、七十二候の一つで、「天地始めて寒し」と出てきました。
夏の暑さが和らぎ、秋の気配が感じられるようになる頃という意味でした。
今までは、9月末はその通りでしたよね。
でも、今朝もエアコンが効いた部屋で目覚め、リビングはすぐにエアコンつけてしまいました。
もうしばらく暑さ対策が必要だなと思います。
皆様もお体大切にお過ごしください。


海野裕さんのうつわ、再入荷しております。


海野裕さんから、うつわが届いております。

写真は、「4寸皿(レンコン)」です。
同じサイズで、「4寸皿(花柄)」も再入荷しました。

直径約12cmのお皿は、取り皿として、大活躍すると思います。
何枚あっても困らないサイズですよね。
大皿に比べて、 食器棚の場所をとらないので、似たようなサイズがあったら、買い足してしまいます。

海野裕さんは、数が揃っていますので、ご家族の多い方にお薦めします。
最近は、大人数で集まることも増えてきたと思います。

楽しいひと時に、じろやのうつわも参加させてください。

林京子さんの1点もの「林京子さんの忘れもの」ご覧いただいていますか。

林京子さんの1点ものにたくさんうつわが並びました。
初日にたくさんの方にお迎えいただいて、少し減ってしまいました。
見ているだけで、懐かさもあり、新しくも感じるので、あれもこれもと、見てしまいます。

今日紹介するのは、「八寸リム皿(小花散らし)」です。
商品ページにも記載してありますが、複数枚あっても、不揃いです。
写真のように、きちんと重なりませんが、林京子さんが愛情込めて制作したお皿ですので、きっと喜んでいただけると思います。
今は、5枚あります。
8寸(直径25cm)のお皿はなかなかないので、5枚揃っているうちに、ぜひお買い求めください。

相変わらず、「毎日暑いですね」で、会話がスタートしてしまいます。
これだけ毎日暑いと、出かける気にもならなくなります。
週末は、また家でまったりと過ごしたいと思います。

九谷美陶園さんから再入荷ありました。


お盆休み、ゆっくり過ごすことができましたか。
あっという間に、過ぎていました。
まだまだ気温が高いですね。
休み疲れでダウンしないように、今週はゆっくりと、過ごしたいと思います。

九谷美陶園さんから色々再入荷しました。

今日紹介するのは、「木瓜三.七寸皿(張子犬文様)」です。

同じ形の絵柄違いは、
木瓜 三.七寸皿(雪うさぎ文様)
木瓜 三.七寸皿(扇文様)
木瓜 三.七寸皿(紫ポット文様)
木瓜 三.七寸皿(モスク文様)
の4柄あります。

そして、同じ柄「張子犬文様」の大きさの違ううつわ、「木瓜豆皿(張子犬文様)」もあります。

形を揃えるか。
絵柄を揃えるか。
または、色々集めるか。

美陶園さんのうつわは、食器として使うだけでなく、アクセサリー入れとして、使っている方も多いようです。

お好みでどうぞ。

目から涼しさを感じてほしいと思い、今日はこのポットを選びました。


「暑いですね。」と言うのにも、飽きてきたくらいです。
でも、今週は天気予報に雨マークが並んでいますね。
これで、少しはお米や野菜、草花などを育てている方は、ほっとすると思います。
大雨ではなく、普通の雨の降り方になることを祈ります。

九谷美陶園さんの「フリーポット(染付花車文様)」です。
きれいですよね。
私個人的に、上の写真の側が好きなので、こちらの写真を選びました。
反対側を見てみたい方は、商品ページご覧ください。

茶こし付きなので、日本茶でも、中国茶でも、なんでもOKのポットです。
ぜひ、優雅なティータイムをお過ごしください。

先日テレビで、「ヌン活」という言葉を耳にしました。
アフタヌーンティーを楽しむ活動のことを、そう呼ぶそうです。
色々な言葉ありますよね。
こういう前向きな言葉好きです。
その「ヌン活」に、このポット使っていただきたいなと思います。

急に、ドラマ「ちはやふる」に、はまってしまいました。
小さい頃、百人一首を夢中で覚えてたことがあったのですが、意味など考えることなく、ただ暗記することに集中していました。
今、大人になって、こういう風に意味を聞きながら、読むと、そうなんだって、なんだか心が洗われるような気持ちになります。
また、少しずつ意味を見ながら、詠み直してみようと思います。

福島まゆみさんの愛らしいお人形たちが、並びました。ぜひお手元にお招きください。


福島まゆみさんの特集「語りかける瞳」がアップされました。
きりっとした、そして愛らしい、私の大好きなお人形たちがたくさん届いています。

今回珍しくお洋服を着た女の子も届きました。
紺のワンピース
後ろに手を組み、たくましい足、何かを考えていそうな意思の強い表情。

毎日眺めていたくなります。

見た瞬間に、「あの子に似てる!」って思う男の子や女の子がいたら、ぜひ、迷いなくポチっとカートボタン押してください。
次に届く時には、また違った表情になると思います。

今日から8月です。
まだまだこの暑さの中過ごしていかねければならないですね。
週末は、身体を整えたいと思います。
皆さんも、健やかにお過ごしください。