
岩崎晴彦さんから届いた「楊枝入れ(黒)」です。
色違いで、「楊枝入れ(水色)」もあります。
親戚や友人が集まる時に、テーブルに置いてあると、使いたい方は喜ばれると思います。
外食する際は、テーブルの隅に調味料や箸と一緒に置いてありますが、自宅にお招きする際は、楊枝入れまで置いてあることは少ないと思います。
これから年末にかけて、イベントが多いと思います。
ご自宅でのパーティにお使いください。
今日は、毎月の肉(29)の日です。
おいしいお肉を食べましょう!!
湯浅啓さんの写真集
「Notochrome」です。
2024年1月の能登半島地震の前に撮影されたものです。
1ページ1ページ、大切に撮られているのがわかります。
商品ページもぜひ読んでいただきたいです。
ぜひ、ご自身に。
大切な方への贈り物に。
お選びください。
今日紹介するのは、岩崎晴彦さんの「マグカップ(中/グレー)」です。
同じシリーズで、
「マグカップ(中/茶)」
「マグカップ/(中/黄)」があります。
秋っぽい色合いですよね。
色違いで、揃えたくなります。
これまで、じろやで紹介していた岩崎さんのイメージと少し違っていて、なお素敵なページになりました。
ぜひ、ゆっくりご覧ください。
私は、連日、世界陸上で、夜な夜な大騒ぎしています。
頑張っている姿を見ているだけで、私は元気になれてる気がします。
今日もたくさんパワーをもらおうと思います。
ようやく新米が店頭に並び始めましたが、皆さんはもう食べられましたか。
我が家は、毎年のことながら、買うリズムが調整できず、今もまだ新米を口にすることができずにいます。
その新米も出来たばかりだというのに、もうすでに買う数量制限がでていて、誰がそんなにお米を求めているのだろうと思ってしまいます。
今日紹介するうつわは、九谷美陶園さんの「飯碗(手起こし五彩横縞文)」です。
おいしい新米を新しい飯碗で食べてほしいです。
商品ページが少し変わっているの、気づかれましたか。
今日の写真のように、手前にお箸をおいて、全体の大きさがわかるようになりました。
お箸との比較で、だいたいの想像ができると思います。
再入荷したものや、新しいうつわなど、順番に撮り直していくようです。
9月も終わりに近づき、ドラマも終盤に入ってきました。
今回のお気に入りは、「ちはやふる」でした。
最終回も号泣しながら、青春だなぁと思いながら・・・
明日から三連休の方も多いと思います。
そして、三日間ともお仕事の方もいると思います。
皆さん、健康第一に、お過ごしください。
久しぶりに、山崎裕理さんから再入荷です。
写真は、「ソバ猪口(白くま/ひるね)」です。
かわいいですよね。
でも、あっという間に旅立ちそうです。
出会えた方は、お早めにお迎えください。
福島まゆみさんのお人形の中で、大人気の「 犬筥(いぬばこ)」が再入荷しています。
今回から、福島さんの思いから、中にひな人形が居なくなりました。
ひな人形を入れると、お雛様の季節にしか飾れないような気持ちになるので、
敢えて無くしたそうです。
見ていただくだけでわかると覆いますが、手元に届いたら、もっと凄さがわかると思います。
本当に1つ1つ丁寧に描かれています。
1点の再入荷ですので、気に入ったら、ぜひお手元にお招きください。
9月になりました。
この暑さの中、私は、やや夏バテ状態です。
身体に良いものを口にし、なるべく冷たいものを避けて生活しているのですが、なかなか本調子とは言えなくなっています。
平日も、週末も、あっという間に過ぎ去り、1週間がすぐ終わってしまいます。
「気づけば、もう年末!」
なんて、言わないように(きっと言っていますが)これから、大事に時間を使っていきたいと思います。