GW後半がスタートします。楽しみながら、身体も休めたいと思います。


例年より、GW感がないのですが、皆さんはいかがお過ごしですか。
明日から後半がスタートします。

金沢のホテルは、値段が高くなっていると、今朝の新聞に書いてありました。
金沢の観光地を車で走ると、外国の方がずいぶん歩いています。
明日からは、観光地あたりを車で走らすことも控えなければと思っています。
観光客で、地元の方が住みにくくなっているようで、心配もします。

5月5日、子どもの日に、多田利子さんの「金太郎(丸)」はいかがですか。
多田利子さんも、予約不可になってしまいましたので、気になった方はお早めにどうぞ。

石川県は旧暦で何でもするので、我が家の兜も連休明けも飾っています。
せっかくですので、長く飾っていたいので、そうしています。

明日からの4日間、たくさん楽しんで、ゆっくり夜は寝て、元気になって、また7日から働きたいと思います。
GW関係なく、お仕事の方、忙しい時が終わったら、身体を労わってください。

多田利子さんから、おひなさま追加で届きました。


2月も中旬になってしまいましたが、多田利子さんからおひなさまを、追加で入荷しました。

写真は、「うさぎ雛セット」です。
久しぶりの再入荷です。
このセットさえあれば、大満足だと思います。

この時期だと、百貨店などでは小物も販売していると思うので、お盆や敷物など、ご自身のセレクトで購入されると、また一層素敵になると思います。

多田利子さんのうさぎは、本当に可愛いですね。

また寒波到来!とニュースで伝えていますので、予定通りのお日にちに、届かないかもしれません。
ご了承ください。

2025年は、節分が2月2日だと、今日知りました。


今朝のめざましテレビで、
「今年の節分は日曜ですね~~」って話をしていて、「えっ!」ってびっくりしました。
節分の日が変わるなんて知りませんでした。

便利なネットで調べたら、立春の関係で変更することがあるようです。

会社の人に聞いたら、「スーパーのチラシにも2月2日って書いてあったよ」って、言ってました。
全く興味がなく、見てもなかったようです。

それで、娘と二人で、実家へ太巻き作りに出かけることにしました。
母、娘、孫でワイワイと作る太巻き作り、楽しいものです。
毎年の楽しみですが、いつまで娘が付き合ってくれるのか、1年1年大事に楽しみたいと覆います。

今日紹介するのは、多田利子さんの「箸置(鬼ちゃん)」です。
在庫3個ですが、今日の14時頃までに注文いただいたら、日曜にお手元に届けられると思います。
もっと早くに案内すればよかったですね。
後悔してます。

可愛い多田利子さんの豆びな、どれを飾ろうか迷いますね。


多田利子さんの豆びな、どれも本当に愛らしいですよね。

今日紹介するのは、「豆びな(屏風)」です。
これ1つで、お雛さまと屏風、そしてぼんぼりまで描いてあります。
お得感ありますね。
小さい赤座布団や赤毛氈などを敷くだけで、もっと素敵になると思います。

お雛さまの時期だけ、デパートなどのお雛さまコーナーで、関連した小物が販売していることがあります。
ぜひ、探してみてください。


お正月が終われば、もうひな人形の準備が始まります。ぜひ、多田利子さんの豆びなお迎えください。


多田利子さんの「豆びな」を集めたページがアップされました。

今までじろやで紹介していた「豆びな」ばかりですが、
ご自宅用だけでなく、お友達や離れて暮らすご家族への贈り物にいかがですか。

写真のように、お雛さまは、桃色がとても似合います。
優しい気持ちになれますよね。
まだ、冬真っ只中ですが、今から春を待ちたいと思います。




新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。


2025年、巳年
今年はどんな1年になるでしょうか。

脱皮をする蛇のイメージから、「復活と再生」の年と言われているそうです。

だんだん年齢を理由に、新しいチャレンジを避けてきているように思います。
新年は、今年こそ!!って思うのですが、それが持続せず、結局年末に変わらない1年だったなぁと後悔するばかりです。

そんな自分とさよならして、意欲的に活動していけたらいいなと思っています。

今日紹介するのは、多田利子さんの「干支・こづちに巳」です。
こづちを振って、楽しい何かがでてきてくれるといいですね。
1年間お部屋に飾ってほしいです。
毎年干支が乗っているこづちが届きますが、1年経つとやっぱり品切れになっています。
気になる方はお早めにどうぞ。

年末年始の発送お休みのお知らせをアップしました。本当に早いものです。


今年は、6月中旬からまた定期的にブログをアップすることができました。
やり始めたら出来るのですが、やはりコロナ禍にブログを書き続けるというのが、私には困難でした。

少しずつ以前のような暮らしができるようになり、楽しいことも増えてきました。
どこにも出かけず、悶々としていては、ブログなんて書けませんよね。

またこれからも書き続けたいと思います。

じろやのトップページに「年末年始のお知らせ」がアップされました。
今年は、長いお休みになります。
それでも、ネット社会は便利なもので、自分の好きな時間にゆっくりと見ることができます。
いつもは見ない作家さんのページなどご覧いただき、見て楽しんでいただきたいと思います。

今日紹介するのは、多田利子さんの「おまもり福ちゃん」です。
これからもずっと、上を向いて、生活していきたいですね。

「5,500円以上購入で送料無料」キャンペーン、明日からスタートします。


この度、日頃の感謝の気持ちをこめて、「5,500円以上購入で送料無料」キャンペー
ンを実施いたします。

期間は、7/19(金)9:00~7/31(水)23:59となります。
気になる作品をぜひこの機会にお求めくださいませ。
お待ちいたしております。

写真は、多田利子さんの「うさぎ(サーフィン)」です。
とっても夏らしいですよね。
一番後ろで、ブルーのサーフィンをもっているうさぎさんだけ、じろやで待機しております。

パリオリンピックも近いです。
今年の夏は、またオリンピック観戦で忙しくなりそうです。
こちらは今日はとっても暑いです。
皆さんも水分補給してくださいね。

特集「干支・辰」がアップしました。今年もたくさん可愛い置物が並んでいます。ぜひご覧ください。


今年もようやく干支の置物がアップできました。

多田鐡男さん多田利子さん真鍋千恵子さんの辰が並んでいます。
とっても賑やかですね。

多田鐡男さんの黄色の辰たち、黄色っていうのは、今まであまりなかった気がします。
とてもインパクトがあります。

多田利子さんのLサイズの辰は、金の球をガブリ!これも、金運をガブリと、自分へ金運を招いてくれそうです。

真鍋千恵子さんのドラゴンも、商品ページに書いてある
「盃かオブジェか、それは使う人が自由に決めていいの」
このコメントにグサリときます。

どの作家さんのものも、とっても素敵です。
今年は1点限りのものが多くなっています。
ぜひ、皆さまのご自宅に、福と一緒にお招きください。


寅年があっという間に過ぎようとしています。


2022年、寅年が残り3か月ほどになりました。
本当に早いです。

今年は前半ブログを全く更新できずにいましたので、寅のご紹介をあまりせずに、ここまできたように思います m(__)m

今日紹介するのは、多田利子さんの「寅はしおき」です。
1つ1つ表情が違っていて、こうやって並べるだけで、ほっこりします。
そして、箸置きとして、使いやすい形になっているなと。
丸いお箸を置いても、顔としっぽで止まるので、ゆっくり食事を楽しんでもらえると思います。

いつになったら、大人数で食事会を楽しめるのでしょうか。
いつになるかわからないその日のために、行く場所を探しておこうとは、思っています。

健康第一で、前進あるのみ!
楽しく毎日過ごしていきましょう。