
今日紹介するのは、岩崎晴彦さんの「マグカップ(中/グレー)」です。
同じシリーズで、
「マグカップ(中/茶)」
「マグカップ/(中/黄)」があります。
秋っぽい色合いですよね。
色違いで、揃えたくなります。
これまで、じろやで紹介していた岩崎さんのイメージと少し違っていて、なお素敵なページになりました。
ぜひ、ゆっくりご覧ください。
私は、連日、世界陸上で、夜な夜な大騒ぎしています。
頑張っている姿を見ているだけで、私は元気になれてる気がします。
今日もたくさんパワーをもらおうと思います。
今日紹介するのは、岩崎晴彦さんの「マグカップ(中/グレー)」です。
同じシリーズで、
「マグカップ(中/茶)」
「マグカップ/(中/黄)」があります。
秋っぽい色合いですよね。
色違いで、揃えたくなります。
これまで、じろやで紹介していた岩崎さんのイメージと少し違っていて、なお素敵なページになりました。
ぜひ、ゆっくりご覧ください。
私は、連日、世界陸上で、夜な夜な大騒ぎしています。
頑張っている姿を見ているだけで、私は元気になれてる気がします。
今日もたくさんパワーをもらおうと思います。
ようやく新米が店頭に並び始めましたが、皆さんはもう食べられましたか。
我が家は、毎年のことながら、買うリズムが調整できず、今もまだ新米を口にすることができずにいます。
その新米も出来たばかりだというのに、もうすでに買う数量制限がでていて、誰がそんなにお米を求めているのだろうと思ってしまいます。
今日紹介するうつわは、九谷美陶園さんの「飯碗(手起こし五彩横縞文)」です。
おいしい新米を新しい飯碗で食べてほしいです。
商品ページが少し変わっているの、気づかれましたか。
今日の写真のように、手前にお箸をおいて、全体の大きさがわかるようになりました。
お箸との比較で、だいたいの想像ができると思います。
再入荷したものや、新しいうつわなど、順番に撮り直していくようです。
9月も終わりに近づき、ドラマも終盤に入ってきました。
今回のお気に入りは、「ちはやふる」でした。
最終回も号泣しながら、青春だなぁと思いながら・・・
明日から三連休の方も多いと思います。
そして、三日間ともお仕事の方もいると思います。
皆さん、健康第一に、お過ごしください。
久しぶりに、山崎裕理さんから再入荷です。
写真は、「ソバ猪口(白くま/ひるね)」です。
かわいいですよね。
でも、あっという間に旅立ちそうです。
出会えた方は、お早めにお迎えください。
福島まゆみさんのお人形の中で、大人気の「 犬筥(いぬばこ)」が再入荷しています。
今回から、福島さんの思いから、中にひな人形が居なくなりました。
ひな人形を入れると、お雛様の季節にしか飾れないような気持ちになるので、
敢えて無くしたそうです。
見ていただくだけでわかると覆いますが、手元に届いたら、もっと凄さがわかると思います。
本当に1つ1つ丁寧に描かれています。
1点の再入荷ですので、気に入ったら、ぜひお手元にお招きください。
9月になりました。
この暑さの中、私は、やや夏バテ状態です。
身体に良いものを口にし、なるべく冷たいものを避けて生活しているのですが、なかなか本調子とは言えなくなっています。
平日も、週末も、あっという間に過ぎ去り、1週間がすぐ終わってしまいます。
「気づけば、もう年末!」
なんて、言わないように(きっと言っていますが)これから、大事に時間を使っていきたいと思います。
須谷窯さんから再入荷ありました。
写真は「丼(緑絵花唐草文)」です。
直径13.5cm、高さ7.5cmになります。
緑絵花シリーズで、
「マグカップ(緑絵花文)」
「6寸皿(緑絵花文)」
「小鉢(緑絵花文)」
「楕円皿(緑絵花文)」(在庫あり)
がありますが、ほとんど品切中でした。
申し訳ありません。
須谷窯さんは、「予約可」になりますので、気になる方は商品ページからお問い合わせください。少しお時間がかかると思いますが、ご連絡ください。
お待ちしております。
久しぶりに、今日は何の日か調べてみたら、七十二候の一つで、「天地始めて寒し」と出てきました。
夏の暑さが和らぎ、秋の気配が感じられるようになる頃という意味でした。
今までは、9月末はその通りでしたよね。
でも、今朝もエアコンが効いた部屋で目覚め、リビングはすぐにエアコンつけてしまいました。
もうしばらく暑さ対策が必要だなと思います。
皆様もお体大切にお過ごしください。
林京子さんの1点ものにたくさんうつわが並びました。
初日にたくさんの方にお迎えいただいて、少し減ってしまいました。
見ているだけで、懐かさもあり、新しくも感じるので、あれもこれもと、見てしまいます。
今日紹介するのは、「八寸リム皿(小花散らし)」です。
商品ページにも記載してありますが、複数枚あっても、不揃いです。
写真のように、きちんと重なりませんが、林京子さんが愛情込めて制作したお皿ですので、きっと喜んでいただけると思います。
今は、5枚あります。
8寸(直径25cm)のお皿はなかなかないので、5枚揃っているうちに、ぜひお買い求めください。
相変わらず、「毎日暑いですね」で、会話がスタートしてしまいます。
これだけ毎日暑いと、出かける気にもならなくなります。
週末は、また家でまったりと過ごしたいと思います。
2025年8月20日(水曜日) 午前10時頃
林京子さんの1点もの 特集ページの「林京子さんの忘れ物」に新しいうつわ、アップします。
今回も、お皿、鉢、飯碗、カップなど、色々追加しますので、お楽しみに。
お盆休み、ゆっくり過ごすことができましたか。
あっという間に、過ぎていました。
まだまだ気温が高いですね。
休み疲れでダウンしないように、今週はゆっくりと、過ごしたいと思います。
九谷美陶園さんから色々再入荷しました。
今日紹介するのは、「木瓜三.七寸皿(張子犬文様)」です。
同じ形の絵柄違いは、
「木瓜 三.七寸皿(雪うさぎ文様)」
「木瓜 三.七寸皿(扇文様)」
「木瓜 三.七寸皿(紫ポット文様)」
「木瓜 三.七寸皿(モスク文様)」
の4柄あります。
そして、同じ柄「張子犬文様」の大きさの違ううつわ、「木瓜豆皿(張子犬文様)」もあります。
形を揃えるか。
絵柄を揃えるか。
または、色々集めるか。
美陶園さんのうつわは、食器として使うだけでなく、アクセサリー入れとして、使っている方も多いようです。
お好みでどうぞ。