
庄田春海さんから可愛いうつわが届きました。
「六角小皿(姫だるま)」です。
お料理に使うのは、もちろん。
アクセサリー入れなどにもお薦めします。
こちらも今日は気温が高いですが、先週末、山間部の方へ出かけたら、まだまだ雪が残っていてびっくりしました。
途中、猿の団体に出会い、車を停めて、しばらく眺めていました。
人間と離れたところで生活している猿なら、「可愛いね」って言っていられますが、最近の猿たちは、ずいぶん悪さもするようなので、困ったものです。
庄田春海さんから可愛いうつわが届きました。
「六角小皿(姫だるま)」です。
お料理に使うのは、もちろん。
アクセサリー入れなどにもお薦めします。
こちらも今日は気温が高いですが、先週末、山間部の方へ出かけたら、まだまだ雪が残っていてびっくりしました。
途中、猿の団体に出会い、車を停めて、しばらく眺めていました。
人間と離れたところで生活している猿なら、「可愛いね」って言っていられますが、最近の猿たちは、ずいぶん悪さもするようなので、困ったものです。
連日、「暑い」と言いながら、エアコンの中にしかいないので、汗をかくことを身体が忘れてしまいそうです。
写真は、庄田春海さんの「六角小皿(山菜)」です。
ちょっと早めに(ん・・・ずいぶん早めになりますね)
来年の春を待ちわびて、購入いかがですか。
1つずつしかありませんので、早い者勝ちです。
(すでに花わさびは品切れです m(__)m)
緑色って目に優しいといいますが、この暑い夏に涼しさも感じることができます。
昨日(7月22日)から二十四節気の「大暑」に入りました。
暑いはずです。
夏休みに入っても、子どもたちの遊ぶ声は全く聞こえないですね。
この気温では、とても外で遊ばせることはできないです。
北陸はそろそろ梅雨明けか・・と、言われていますが、まだ発表はないようです。
梅雨明けしないと、気持ちがなんだかジメジメモードです。
庄田春海さんから、再入荷ありました。
写真は、「小皿(ペンギン)」です。
「小皿(ウサギ)」も、再入荷しておりますので、気になる方は、お早めにどうぞ。
両方とも、5柄揃えたくなります!
昨日も気温が高かったのですが、今日も、11月の気温ではありません。
社内は、エアコンも切り、窓も開けています。
後一か月もすれば、雪が降ってきたと書いているのでしょうか。
嫌ですね。
夕方の全国ニュースは、コロナの話題からスタートしますが、石川県はまだまだクマのニュースから始まっているような気がします。
コロナには関係のないクマたちも、困った年なんだと思います。
私たち人間にも、もう少し過ごしやすい日々が戻ってくることを祈っています。
庄田春海さんから、再入荷がありました。
写真は、春が待ち遠しくなる「箸置(花見団子)」です。
お団子のデコボコで、お箸が転がる心配なく使えますので、ぜひどうぞ。
先日このブログでも紹介した、白山市白峰の「雪だるままつり」の中止の発表がありました。
とても残念です。
今までも雪が少ない時は、他の場所から集めて作っていたのですが、集めてくる雪もないようです。
石川県で唯一オープンしていたスキー場も閉めてしまいました。
夏の水不足が本当に心配になってきます。
ただ生活するだけなのに、心配なことが増えてきました。
深呼吸しながら、ゆったりと生活していけるようになってほしいです。