「見ザルキカザル五郎丸」こんなネーミングの置物が届いております。ユーモアたっぷりですね。

tetuo saru.jpg   

多田鐵男の干支申」のページには、赤いサルと、白いサルがたくさん並んでいます。
ゴリラまで・・・。
写真は、その中の1種類で、なんと!
という名前です。
みんな真似をした、五郎丸ポーズに似ているので、この名前になったのでしょうか。
今日は、雪が降っています。
石川県では初雪が降ったとニュースで伝えていました。
先日みんな大慌てでタイヤ交換した時、あんなに真っ白になったのに、
雪じゃなかったんだ・・・・と、思ったのは私だけでしょうか。

じろやにはたくさんの猫がいます。お気に入りの猫を見つけてください。

nakamura neko.jpg

じろやのやきもののページには、色んな作家さんの猫がいます。
真鍋千恵子さんのページには、たくさんいますし、
中町いずみさん、多田利子さん、なずな窯、中村陶房・・・・
作家さんによって、色んな表情をした猫で、見比べるだけでも楽しいです。
写真は、中村陶房の亜紀子さんの「子供マグ(ねこ)」です。
右側にちらっと見えていますが、小さい青い鳥が2羽飛んでいます。
昨夜、マツコの知らない世界スペシャルも、猫の特集していましたね。
可愛い猫がたくさん出ていました。
(でも、私は犬派です。)
そのスペシャルではアイスの特集もしていて、娘の塾帰りにコンビニ寄ってアイスも買ってしまい、
まんまとテレビ局の思う壺状態でした。

多田利子さんの「スプーンレスト」です。私はずっとこういうものが欲しかったんです。

spoon.jpg

箸置きはあるのに、スプーンを置くものがないなぁ・・・と、ずっと思っていました。
多田利子さんの「スプーンレスト」が届いたときに、
「そう!こんなものが欲しかった」
と。
以前は、お客さまにはカップ&ソーサーに飲み物を入れてお出ししていたのですが、
最近は、そんな気を張るお客さまも来ないため、マグカップでコーヒを出しています。
そんなときに、砂糖やミルクを入れる方が使ったスプーンを置くものがなくて、困っていました。
皆さんはどうしているのでしょうか。
デザインも多田利子さんらしく、めでたさのある絵柄で、ぜひお正月から使ってほしいと思います。
最近のスポーツニュースは、フィギュアスケートの羽生君の話題ばかりです。
つい最近までは五郎丸選手がテレビに映らない日がないくらいでしたね。
日本人も、世界の頂点を取れる選手が増え、応援している私たちも楽しみです。
今、私のイチオシは、フィギュアスケートのジュニアグランプリファイナルで3位になった
本田真凛選手。
女優もしている本田望結ちゃんのお姉さんで、
とっても可愛く、スケートも上手で、
以前何かの番組で、ポスト浅田真央と呼ばれている選手だと紹介していました。
今回のジュニアグランプリファイナルは、BSで放送されていたので、初めて見ることができました。
まだ中学2年生だというのに、色々なジャンプをしていて、ステップの時の表情もとても可愛かったです。
これからまた楽しみが増えました。

中町いずみさんの「マグカップ(ブルーバード)再入荷しました。

mag bluebird.jpg

とっても素敵な「マグカップ(ブルーバード)」です。
他に、ミミつき小皿(鳥花蝶)も再入荷しておりますので、お早めにどうぞ。
石川県は週末からずっと天気がよく、大掃除をした方もいらっしゃると思います。
今年は年末ゆっくり過ごすために、一日でも早く掃除を終わらせるのが目標ですから、私も頑張りました。
今日も気温が高く、とても12月とは思えない陽気です。
でも、喜んでいる方ばかりではなく、スキー場の方たちは雪待ち状態ですね。
白山の雪も、もうすっかり消えてしまい、頂上の方にうっすら白いものが見えるくらいになってしまいました。
来年の水不足の心配もしなくてはなりません。

申年の置物が揃っています。どれにしようか迷ってしまいますね。

fukusima saru.jpg

福島まゆみさんの
可愛い~~~ですよね。
私は一目惚れしてしまいました。
サルの身体を思わせる、ちりめんのような仕上がりになっていて、
なお一層可愛いと思えるのかもしれません。
年内発送が出来るのは、今ある在庫の各2個です。
予約可の人形になっていますので、品切中になった後もご連絡ください。
時間はかかりますが、福島さんに作っていただきます。
石川県の今朝の空は、ガヤガヤしていました。
東の空には、グレーの雲の隙間から青空が見え、
西の空は真っ黒。
その数分後には、二重の虹も見えました。
雲の種類もたくさんあり、歩く人やバス停で待っている人、上を見上げている人がたくさんいました。
後20日ほどになりますが、上を見上げ、前向きに今年1年を終えたいと思います。

12月に入って、作家さんからうつわが届くようになりました。毎日楽しみにしてください。

cup kuromituba.jpg

庄田春海さんから再入荷がありました。
写真の「カップ(黒みつば)」の他、何点からアップしてありますので、ご覧ください。
庄田さんの黒シリーズも久しぶりのような気がします。
最初に紹介した時とは、白い部分の色が少し変化はありますが、
今でも人気のシリーズです。
このカップは、使い方がいろいろありそうですね。
温かい飲み物やスープを入れたり、
アイスやフルーツを入れたり、
そして小鉢として、一日中テーブルにあっても、絵になります。

樋山真弓さんから再入荷ありました。

chokoco some.jpg

毎日忙しい日々を送っている樋山真弓さんから、うつわが届きました。
この猪口は、今回が最後の入荷になるため、13個も作っていただきました。
これからの季節に大活躍しそうな大きさの猪口です。
次回樋山さんからの再入荷は、来春の予定です。
何が届くのか、寒い冬を乗り越えることと一緒に待ちたいです。

毎年恒例の多田ご夫妻の干支特集アップしました。

tosiko saru.jpg

毎年、12月に多田ご夫妻から干支シリーズが届きます。
今年は、たくさんあったので、
と、別々のページになっておりますので、ぜひご覧ください。
写真は、利子さんのさるたちです。
真ん中の桃を持っている申の笑顔がとってもキュートです。
その周りにいるさるたちは、ハンコになっております。
多田鐵男さんのページには、今話題の五郎丸というサルもいます。
ぜひ、ぜひ・・・どうぞ。

あめつちの「カップ&ソーサー(春)」が再入荷しました。良いクリスマスプレゼントになると思います。

cup haru.jpg

ずいぶん長い間在庫なしの状態だった、「あめつち」のページにようやく再入荷がありました。
写真の「カップ&ソーサー(春)」です。
これから、また少しずつ再入荷していくと思いますので、たまにチェックをしてみてください。
今日は「大雪」
雪が厳しく降り始める頃だそうです。
でも、今日はとっても気持ちの良い天気で、気温は高くないのですが、太陽が出ているので、外に出かけたい気分になれます。
石川県は昨日も、天気に恵まれたので、
随分早いのですが、外回りの大掃除をしました。
年末までには、まだ日もあるので、もう一度やらなければならないかもしれませんが、出来る時に少しずつ・・・。
もし年末にかけて疲れていたら、まっいいいか。くらいの気持ちで、過ごしたいと思っています。

自分へのクリスマスプレゼント決まっていますか。1年の最後何かご褒美を・・・

yuasa 1.jpg

ぱっと目の前が明るくなるような写真です。
以前にも紹介しましたが、写真家湯浅啓さんの「のと鉄道」の中の写真です。
毎日仕事や家事などで、疲れた身体や目をとても癒やしてくれる写真たちです。
旅行になかなか出かけられらに方も、この写真を見て自然の景色を堪能してほしいです。