
多田鐵男さんの新作ばかりを集めた特集
「確かなもの2」
がアップされました。
丼、飯碗、スープカップ・・・
赤絵や染付のうつわが並んでいます。
新生活にぜひいかがですか。
ごゆっくりご覧ください。
多田鐵男さんの新作ばかりを集めた特集
「確かなもの2」
がアップされました。
丼、飯碗、スープカップ・・・
赤絵や染付のうつわが並んでいます。
新生活にぜひいかがですか。
ごゆっくりご覧ください。
我が家では、どこ情報だったのかわかりませんが、今年は雪が降らないと思っていたので、この大雪はびっくりでした。
朝、カーテン開けると、本当に別世界のような日もありました。
それでも、目の前のグランドには、排雪の山ができず、思っているほど降る量は少なかったのかもしれません。
待ちに待った春がようやくやってきます。
今年は、楽しくお友達と会える日が来るのでしょうか。
なんか楽しいことがないかなとか、
何か習い事を始めたいなとか、
思いはありますが、この巣ごもりの暮らしで、身体がずいぶん衰えてしまったようです。
なんとか、年相応の身体をキープしていかなければと思っています。
写真は、色絵九谷 遊さんの「小鉢(桜)」です。
今年も歩いてのお花見は厳しそうですね。
車の中から眺めて、優しい気持ちになれたらなと思っています。
兼六園は、梅が咲いているようです。
梅の季節の兼六園もお薦めです。
早く、旅行がしたいです。
多田利子さんから、色々おひな様が届きました。
再入荷のものもあれば、新しく届いたものもありますので、
週末ゆっくりご覧ください。
写真は、「花びらびな」です。
多田利子さんには、珍しいおひな様だと思います。
今までは、「うさぎ雛」がありましたが、うさぎではない、おひな様、可愛いですよね。
この時期は、小さい屏風や敷物なども販売していると思いますので、ご自身で色々アレンジしてみてください。
今夜は、カーリング女子の準決勝楽しみです。
またスタートが21時でしたね。
また寝るのが遅くなりそうです。
週末は、ゆっくり起きればいいや!と思っていても、最近は普段通りに目が覚めてしまいます。
眠いはずなのですが・・・。
来週は、ゆっくりと過ごせるかなと思います。
頑張って、また働きます。
北京オリンピックは、時差が1時間しかないので、通常通りの生活のまま応援できると思っていましたが、ここ数日は、寝不足です。
気づけば、もう真夜中になっていることが多く、泣いたり、叫んだり、興奮したまま寝付けず、睡眠不足になっています。
残り、あと5日。
応援し続けたいと思います。
JAPANのユニフォームを着るまでに、本当に努力をしてきた選手に、拍手しかありません。
さて、写真は、海野裕さんの「長皿(犬ばこ)」です。
あっという間に、ひな祭りですね。
今年は、たくさん豆びなが届き、皆さまのもとへ旅立っていきました。
明日以降、もう少し入荷してくる予定です。
飾る期間は短くなりましたが、ぜひお楽しみに。
こういう時だけ旧暦を採用している我が家は、ずいぶん長い間おひな様を飾っています。
そのせいで、お嫁に行けなかったらどうする!!と、娘に言われ続けていますが、1年間箱に入っている、おひな様も可哀想だなぁと私は思っています。
ななかまどさんの新特集
「いつものごはんに ななかまど」
ご覧いただけましたか。
ななかまどさんらしい(・・・私個人的な意見かもしれませんが)
使いやすい、可愛く描かれたうつわがたくさん並んでいます。
今回は、土鍋も少し入荷しました。
私は、土鍋を使う生活に憧れていますが、いまだにトライできていません。
食べたい時に、少ない量でも、すぐに炊ける土鍋は、とっても使い勝手が良いようです。
週末のオリンピックの開会式、とても感動しました。
そして、色々な種目もスタートし、見逃してしまわないよう、テレビに夢中になっています。
東京オリンピックより、テレビ中継が少ないなぁと思うのは、私だけでしょうか。
その分、ネット配信で、見るようにしています。
頑張る姿を見るのは、本当に力が湧きます。
時差があまりないので、寝不足にもならず、楽しんでいます。
週末は、除雪に追われ、くったくたです。
少しずつ、筋肉痛らしい身体の痛みが出始めています。
今夜は、ゆっくりとしたいと思います。
1月もあと10日ほどになり、あっという間に、節分の準備をするようになりました。
スーパーでは、「鬼は外~福は内~~」と音楽が流れ、ひな人形もすでに並んでいるお店も出てきました。
去年もそうでしたが、今年も「福は内~~」を願いたいものです。
写真は、「箸置(鬼面)」です。
怖いような、可愛いような、憎めない表情の鬼たちです。
こんな鬼に見られたら、箸を置く回数も増えそうですね。
家での食事は、ゆっくりと周りを気にせず食べたいです。
他に、品切中だった、豆びなもいくつか再入荷しましたので、お気に入りのものがあれば、お早めにどうぞ。
久しぶりに、ななかまどさんから再入荷ありました。
写真は、「5.5寸鉢(花ちらし)」です。
直径16cm位の大きさの鉢は、我が家では出番が多いです。
家族3人で、煮物や和え物を盛り付けるのにちょうどよい大きさです。
近々・・・、しばらく後になるかと思いますが、新商品も入荷していく予定です。
ぜひ、お楽しみにお待ちください。
先日、娘に「家の中は走らない」と注意されました。
「廊下を走らない!」と、小学生の頃は注意されましたが、
広くもない我が家で走るはずがないと思っていたので、びっくりです。
探し物をしていて、ばたばた走りまわっていたようです。
娘は、「忙しい時ほど走らない!」と注意をされたばかりだったようで、家に帰ってきたら、私が走っていて、同じことをしているなぁと注意したくなったということです。
狭い中を走っても、そんなに時間は変わらないのに、躓いてケガでもしたら大変なので、これからは、心に余裕を持って、ゆったりと過ごそうと思います。
・・・、思っていても出来ないものですが。
「ひとつだけ 林京子」のページに、少しずつうつわが追加されております。
1点ものばかりですので、気になるものがありましたら、お早めにどうぞ。
写真は、「鉢(色絵花)」です。
今回、染付のものが多い中、可愛い鉢がまだ待機中です。
ぜひご覧ください。
こちらは、今日は雪が降り続いております。
会社から出るのが憂鬱になりますが、そろそろ片づけして帰ろうと思います。
2022年がスタートしました。
なかなか世の中が落ち着きませんが、皆さまは穏やかに年末年始送れましたでしょうか。
「寅年」
色々調べてみると、寅年は縁起の良い年のようですね。
これから、楽しくワクワクしたことが、たくさんあるよう楽しみにしたいと思います。
じろやも、今年は新しい作家さんをお迎えして、頑張っていきたいと思っております。(実現できるとよいのですが。)
皆さまにも、たくさんの幸せが訪れますように。
写真は、上出瓷藝さんの「花形皿(松に虎/2022)」です。
今年一年、お部屋に飾ってみませんか。