最近は、布地のブックカバーをつけて読んでいる方見かけるようになりましたね。

boolcover2.jpg

連日ブックカバーの紹介になりますが、
本屋さんで、
「カバーかけますか?」
と聞かれても、本はほとんど家でしか読まないし、紙のカバーが本と離れて、読んでいるときの手の感じがあまり好きじゃないので、断っていました。 

でもこのブックカバーは、布地のしなりもあって、本を開いていても、カパカパしません。
牛首紬のよさと、裏地の麻がいいのだそうです。

そして、このブックカバーのたくさんある良いところの1つに、
本全体をカバーできることです。
カバンに入れて持ち歩くとき、通常のカバーだと開く部分は覆われることはないのですが、
このブックカバーは、カバンに入れるときは、後ろ側から生地を出して、全体を覆うことができます。

お気に入りの本をブックカバーを使うと、ますます大切に扱うようになると思います。
ぜひ、1つお気に入りの縞をみつけてください。

お世話になった方へ、牛首紬のブックカバーをプレゼントしてみましょう。本好きの方にはとても喜んでいただけると思います。

bookcover case.jpg

牛首紬ブックカバーには、本のカバーのような白いケースがついています。
使わない時は、このケースに入れて、本棚に一緒に並べることができます。
いくつかお気に入りの柄を購入して、並べるだけでも素敵です。 

もうすぐ3月になり、1年間お世話になった学校の先生ともお別れの準備をする時期になりました。
子ども達だけでなく、私たち大人も習い事で、1年間お世話になった先生にお礼をしたいと思います。

何を送ろうか悩んでる方がいましたら、この牛首紬ブックカバーをお薦めします!!

ブックカバーとお気に入りの文庫本をセットで送ることができたら、ますます喜んでいただけると思います。
2つ同梱でプレゼントしたいな・・・という方がいましたら、一度お問い合わせください。
皆さまに喜んでいただけるよう、私たちもお手伝いしたいと思います。

牛首紬のブックカバーについて、1つ訂正です。

bookcober1.jpg

2月18日のブログで、
「ブックカバーは同じ柄ありませんので、お早めに・・・」
と最後に書きましたが、少しだけ、再入荷しました。 

大量に同じ柄のブックカバーが出来ないのですが、だいたい1柄2つくらい出来るそうです。
それにしても早い者勝ちですね。
もしお気に入りの柄なのに、在庫切れ・・・という時でも、一度お問い合わせください。

ずらっと並んでいるブックカバーを見ていると、あれもこれも欲しくなってしまいます。

 

牛首紬の縞だけを選んで作ったブックカバーです。使うとわかってもらえるお薦め商品です。

book2.jpg

牛首紬の新商品「ブックカバー」です。 

最近は、スマホで読書をする方も増えていますが、「まだまだ本じゃないと!」という方も多いと思います。
私もまだページをめくって、本を読む方がしっくりきます。

文庫本をずらっと並べてみると、本当にいろいろな厚さがありますね。

そのいろいろな本に対応するように、持つ方が満足できるように作ってありますので、
自分のために・・・
あるいは、日頃お世話になっている方へのプレゼントに・・・。

15柄あります。
同じ柄はありませんので、お早めに。