お世話になった方へ、牛首紬のブックカバーをプレゼントしてみましょう。本好きの方にはとても喜んでいただけると思います。

bookcover case.jpg

牛首紬ブックカバーには、本のカバーのような白いケースがついています。
使わない時は、このケースに入れて、本棚に一緒に並べることができます。
いくつかお気に入りの柄を購入して、並べるだけでも素敵です。 

もうすぐ3月になり、1年間お世話になった学校の先生ともお別れの準備をする時期になりました。
子ども達だけでなく、私たち大人も習い事で、1年間お世話になった先生にお礼をしたいと思います。

何を送ろうか悩んでる方がいましたら、この牛首紬ブックカバーをお薦めします!!

ブックカバーとお気に入りの文庫本をセットで送ることができたら、ますます喜んでいただけると思います。
2つ同梱でプレゼントしたいな・・・という方がいましたら、一度お問い合わせください。
皆さまに喜んでいただけるよう、私たちもお手伝いしたいと思います。

たくまポタリーの小皿は、いろんな使い方ができます。

 

10kaku.jpg
たくまポタリーには、いろいろな形の小皿があります。 

去年の4月にも紹介しましたが、この小皿(十角)は我が家での使用頻度上位のうつわです。
使っていくほどに貫入がでてきて、また違ううつわのような気がしてきました。

小皿(長方)や、小皿(洋なし)や、小皿(木瓜)も、それぞれ使い勝手のよさそうな大きさ、形です。
食卓に使うのなら、やはり家族分同じお皿を揃えて欲しいですが、
アクセサリー入れなどに使ってみようかなって思う方は、それぞれ1枚ずつ揃えても楽しいかと思います。

 

青窯さんのうつわ、再入荷しています。

5sunrenkon.jpg

人気の蓮根シリーズの5寸皿が13枚も再入荷しております!
5.5寸鉢(色絵菱ならべ)や、葉型皿(赤絵)も入荷しております。 

青窯さんのお皿はやはり大人気で、再入荷でアップしても、すぐに完売してしまいます。
青窯さんのページでトップに並んで「再入荷」になっていても、在庫切れです・・・といつも表示される方もたくさんいらっしゃると思います。
こちらも、アップする時間をずらしたりしているのですが、深夜しか見れない方の方が多いのかもしれません。
どうしたら皆さまに平等にお知らせできるのか、私たちも色々悩んでいるのですが、まだ答えがでません。

とりあえず、今はお問い合わせフォームから予約していただく形をとっています。
しかし予約不可の商品は、再入荷する予定が全くわからないので、入荷しましたら、こちらからお知らせするだけになってしまいます。再入荷するのも、半年~1年先になることもあります。予約不可のため入荷しないこともあります。ご了承ください。
それでも、このうつわが欲しい!!という方がいましたら、一度お問い合わせください。

ピアノを習い始めたかわいいお子さまに、プレゼントしたくなる湯呑みと飯碗です。

melody.jpgmelody2.jpg

 
文吉窯の飯碗(メロディ)湯呑(メロディ)です。
どちらとも、こぶりですので、かわいいお子さまからお使いいただけます。 

ちりばめた音符と高台の鍵盤が元気いっぱいな気分になれます。

ピアノを習い始めた頃は、毎日楽譜を見ながら練習すると思いますが、
だんだん、課題が難しくなり、ピアノの前に座らなくなってしまいます。
娘も今は受験で休んでいますが、継続は力なりという言葉を信じて、
受験が終わったら、また家にピアノの音が流れることを願っています。

3月になって、また習い始めたら、かわいい飯碗でも買ってあげようかなと思っています。

牛首紬のブックカバーについて、1つ訂正です。

bookcober1.jpg

2月18日のブログで、
「ブックカバーは同じ柄ありませんので、お早めに・・・」
と最後に書きましたが、少しだけ、再入荷しました。 

大量に同じ柄のブックカバーが出来ないのですが、だいたい1柄2つくらい出来るそうです。
それにしても早い者勝ちですね。
もしお気に入りの柄なのに、在庫切れ・・・という時でも、一度お問い合わせください。

ずらっと並んでいるブックカバーを見ていると、あれもこれも欲しくなってしまいます。

 

まだ間に合います!うさぎ雛セットは、家に届いてすぐに飾れますよ。

usagihinaset.jpg ha-to.jpg

多田利子さんのうさぎシリーズの「うさぎ雛セット」です。
現在は右側の小さい写真の三人官女がハートになっているもの在庫1点になっております。

多田さんの商品の中で、うさぎが一番多いと思います。
箸置晴れ着うさぎうさぎたいこセット・・・
まん丸の顔にぴーんって伸びている耳、
かわいいだけじゃなくて、何となく品のある顔をしていると思います。

うさぎ雛セットは、台や敷物がついていませんが、お手元にあるお盆や布地を敷いて、
飾ってあげてください。
こんなに小さいのに、ひし餅やぼんぼり、橘・桜までしっかり作ってあります。

以前誰かに習った、
「左近の桜、右近の橘は、正面から見て逆!」を忘れずに、毎年左右間違えずに飾っています (^_^;)

 

かわいいうつわシリーズで紹介している「5寸皿(菊ちらし)」は、何をのせてもかわいいです♪

5sunkikutirasi.jpgpotato.jpg

あめつちさんのうつわは、かわいいものが多いです。
・・・・、相変わらず「品切中」の多いページで申し訳ございません m(_ _)m

この5寸皿(菊散)は、ちょっと深さもあって使いやすい形だと思います。
あんかけなど、ちょっと汁気のあるものを取り分けたり
やっぱりスイーツをのせたり
何でもOKのうつわです。

今だと、8枚もあります。
重ねて収納もできますので、ご家族分揃えれますよ。

牛首紬の縞だけを選んで作ったブックカバーです。使うとわかってもらえるお薦め商品です。

book2.jpg

牛首紬の新商品「ブックカバー」です。 

最近は、スマホで読書をする方も増えていますが、「まだまだ本じゃないと!」という方も多いと思います。
私もまだページをめくって、本を読む方がしっくりきます。

文庫本をずらっと並べてみると、本当にいろいろな厚さがありますね。

そのいろいろな本に対応するように、持つ方が満足できるように作ってありますので、
自分のために・・・
あるいは、日頃お世話になっている方へのプレゼントに・・・。

15柄あります。
同じ柄はありませんので、お早めに。

 

春までもう少し!!真鍋千恵子さんのカップを眺めて、春を待ちましょう。

manabeglass.jpg

真鍋さんのうつわは、どれも優しい色が使われています。
季節で例えると、「春」って感じですよね。

春は新しいことが始まり、忙しい毎日だからこそ、
真鍋さんのグラスで、ゆっくりと暖かい飲み物を飲んで、楽しい時間を持ちたいです。

グラスタイプには、3色ありますが、
私は一番手前のピンクがお気に入りです。
ミルクティーや、ハーブティがいいなぁと思います。

昨日のバレンタインはHappy Valentine でしたか?
我が家は、「鍋を食べたい!」という娘のリクエストで、
野菜はハートや星形にくりぬき、ちょっぴりバレンタインっぽくしてみました。
お腹いっぱいの食後に、チョコレートムースや生チョコを、
「・・・やっぱり別腹だよね~」と食べ、
ダイエットには遠い一日をまたまた送りました (>_<)