毎年恒例ですが、今日は「半夏生」です。この響きやっぱり好きです。

ブログに書くことがなくなると、今日は何の日かなぁ~って検索してしまいます。
そして、「半夏生」の日に検索することが多いようです。
昨年は、書いていませんでしたが、2019年、2018年続けて、半夏生の話題でした。

「はんげしょう」
この言葉が単純に気に入っています。

写真の岩崎晴彦さんの「皿(半夏生)」が入荷した時に、半夏生という単語を知った記憶があります。
このお皿のイメージと、半夏生という単語が、私にはぴったりでした。

とても素敵なお皿です。
岩崎さんのページには、「湯呑(半夏生)」もありますが、今は品切れでした。
予約可のうつわですので、気になる方はお問い合わせください。

半夏生の日には、タコを食べると聞きますが、サバも食べるそうですね。
残念ながら、我が家は昨日サバでした。
さて、スーパーにタコは残っているでしょうか。
早々に帰宅しようと思います。

皆さんも良い週末をお過ごしください。

もう7月。白山も、本日夏山開きです。

7月1日は、白山の夏山開きです。
白山の近くに小さい頃から住んでいるのに、一度も登ったことがありません。
きっと登ると気持ちがいいんだろうなっていうことは、わかっていますが、
なかなか、あと一歩勇気がでないまま、この歳になってしまいました。
今度こそ、コロナ終息後、登ってみたいので、
その前にウォーキングして、体力をつけなければ・・・と思ってます。
(思うのですが、なかなかそれを実行に移せないハートです。)

写真は、文吉窯さんの「豆皿(富士タコ唐草)」です。
今日は、富士山も夏山開きのようですね。

タコ唐草ファンの方へお薦めください。

岩崎晴彦さんから再入荷です。

岩崎さんから再入荷ありました。

写真は、「豆皿セット」です。
5色それぞれ単品でご購入できますが、5個セットでペア割価格になっておりますので、お買い得です。

「お買い得」
私は、この言葉に弱いです。
お得な方がいいですよね。

旦那さんは「限定」という言葉に弱い人です。
お店側の思うつぼって感じがします。
値段の高い物から、お菓子まで、「限定商品」って言葉が見えると、すぐに手を出します。
本当に欲しいの???って、思うことが多いのですが、
楽しみの1つだと思うことにして、その言葉は飲み込みようにしています。

今日も、夕方の買い物で、「お買い得」って言葉に引っ張られて買い物してしまいそうです。
来月は楽しみな、「氷室饅頭」や「土用の丑の日」があります。

こちらは空梅雨の天気ですが、来週から雨マークが続いていました。
美味しいものを食べて、これから来そうなじめじめした梅雨を乗り切りたいと思います。

ほたる窯さんからたくさん再入荷しました。ぜひご覧ください。

ほたる窯さんから、たくさん再入荷いたしました。
ぜひ、枚数が揃っているうちにご覧ください。

写真は、「輪花小皿セット」です。
ペア割で、5%引きになっておりますので、お得です。
片方の色が欠品になると、品切れになりますので、揃っている時にぜひどうぞ。

昨日のボクシング、またあっという間に終わってしまいましたが、大興奮でした。
本当に強いです。
今回も負ける気がしませんでした。
井上尚弥選手の試合を見ると、自分も頑張るぞって気持ちになれます。

今日は夏至です。
暦の上ですが、「夏」という字がつくと、いよいよあの暑さが・・・と思ってしまいます。
自分の身体を大切に、毎日過ごしていきたいと思います。

なるべく身体を冷やさないように・・、とは思ってますが、暑さは耐えられません。

今日は、少し涼しく感じます。
梅雨入り前だというのに、最近は朝から暑い毎日でした。

歳を重ねたせいでしょうか、ここ数年は暑さに弱くなりました。
暑さだけでなく、冬は冬で、「寒い」を連呼していたような気がします。

真夏は、シャワーで済ませることが多くなるのですが、6月にしてもうシャワーだけの日々を過ごしていたら、何となく身体がだるく感じ、昨日は久しぶりにゆっくりとお風呂に入りました。
上がった後は、流れるような汗なのですが、今朝は目覚めもよく、すっきりとしています。
きっと、身体の中が冷え切っていたのでしょう。

毎年同じことをしているなぁ、なんと学習能力がないのだろうと思います。

写真は、色絵九谷 遊さんの「フリーカップ(華)セット」です。
日本茶でも、ビールでも、コーヒーでも。
何でも使えそうなサイズのカップです。

まとめ買いセールが始まりました。ぜひご利用ください。

6月15日から7月11日まで、「そばちょこまとめ買いSALE」を始めました。

これからの季節、麺類ばかりではダメだとわかっていても、簡単に冷たいおそばや、素麺を食べる機会が増えていくと思います。
マンネリしたメニューに、新しいそばちょこを加えてみませんか。

そばちょこって、活用頻度が多いので、我が家には、色々な作家さんのそばちょこがあります。
やはり同じ作家さんのそばちょこは、きちんと重なりますが、違う作家さんだと、すっぽり入ってしまったり、うまく重ならなかったりしますが、低い棚に片づけるようにして、何とか収納しています。

今回のよりどりセールは、こちらで厳選したものですので、
「お好みのそばちょこが入っていない・・・」
「セールに入っているのに、すでに品切れ・・・」
なんて、こともあると思います。

なるべく在庫のあるものを選んだのですが、在庫限りのSALEになっておりますので、
お早めにどうぞ。

今日は、「暑中見舞いの日」です。
長い間、暑中見舞いのハガキ書いてませんが、
県外の親戚や友人に、久しぶりに送ってみようかなって、思います。
今年の夏こそ、会いたいなって思っていますが、もう少し我慢なのかもしれません。

昨夜、我が家に珍客が訪れ、真夜中に大騒ぎしてしまいました。

昨夜遅く、旦那さんに大声で呼ばれ、何事かと車庫へ向かうと、
真っ暗の中に点滅した光が・・・
家の車庫の中に「蛍」が一匹いたのです。

今年初のホタル。
もしかしたら、数年見ていないホタルが、我が家で見ることができました。

多分、旦那さんが仕事帰りにどこかから連れてきたのでしょう。
2人で、動画を撮ろうとバタバタ・・・。
スマホを取りにいき、もう夢の中であろう息子に電話し(眠いからいいと断られ)、
バタバタしているうちに、タイヤの下に隠れてしまいました。
点滅はしているのですが、なかなかホタルだと認識するには難しい動画になってしまいました。

それにしても、家の中にホタル。
びっくりです。

きっと何か良いことがあると信じて、過ごしていきたいと思います。

写真は、長右衛門窯さんの「 二寸ちょうえもん招猫/果物(左手)」です。
正面から見た顔の方が好きなので、バックが白の写真にしました。
ぜひ、皆さんのお家ににも、人を招いてほしいです。

今日も暑いです。
暑い中、マスクをつけるのは辛いですが、水分補給し、健康に過ごしましょう。

ゆっくり自宅で食事をする機会が増えたと思います。箸置きのある暮らしに挑戦しませんか。

毎日家族が家で食べるようになって、食事を担当している方々、本当にお疲れさまです。(私自身にも、お疲れさま)

今日は何を作ろうかな♬って、ハッピーな気分で思える日もあれば、
スーパーの中を、グルグル回っても、メニューが思い浮かばない日もあります。

以前は、会社の人と食事をしてくるって、急に連絡があり、
「もっと早く連絡してくれればいいのに」って、思ったこともありましたが、
今では、ほぼ欠けることもなく、家族全員分の料理を毎日作っています。

文句を言っても仕方のないことなのだから、毎日やっていくしかないんですけどね。
数日前に、前向きに頑張りましょうって、書いていたのを思い出しました。

写真は、 KUTANI SEALさんの「小鳥の箸置きセット(B)」です。
家族とは、話しながら食事をしてもいいですよね。
箸置きに、箸を置いて、ゆっくりと毎日の食事を楽しんでほしいです。

学校の給食時間は、誰とも話さず、黙々と食べているようです。
食事って楽しいものなんですけどね。
やっぱり、寂しい時代になったなぁって思います。

今日から、送料無料キャンペーンスタートします。

今日から6月14日23時59分まで、3,300円以上で、送料が無料になります。
あと少しで、10,000円・・・と迷っている方、ぜひご利用ください。

写真は、真鍋千恵子さんの「ハート竜」です。
頭からしっぽの先まで、6cmくらいです。
小さい竜なのですが、みんな、しっぽの先にハートも描かれていて、可愛い顔しています。
恐竜好きの方へのプレゼントにいかがですか。

今なら、2点購入すると送料無料になります。
ぜひ、ご覧ください。

泰山窯さんからも新しいうつわ入荷しております。

ご案内できていませんでしたが、泰山窯さんから新しいうつわ届いております。

写真は、「取皿(赤古紋)」です。
直径15cmのお皿ですので、使いやすいと思います。

泰山窯さんらしい、きれいな色使いですね。
今回、たくさん入荷しましたので、ぜひご家族分どうぞ。

5月最終日です。
2021年、あっという間に5か月も過ぎてしまいました。
もうひと踏ん張り。。。

今年は、梅雨入りが早いと言われていましたが、石川県はまだのようです。
梅雨。
嫌ですね。
今年は、レインブーツ買おうかなって思っています。
どこへも出かけないので、衣類の出費が少ない気がします。