今日は「松の日」だそうです。あめつちさんの松ちらしシリーズは、お皿いっぱいに松が散りばめられています。

mesiwan matu.jpg  mesiwan matu2.jpg

あめつちさんの「松ちらし」シリーズの飯碗です。 

浅めで、縁取りの朱色のラインもかわいく、周りにぐるっと松が描かれていて、中心に1本松が描かれています。
私は、ごちそうさまの時に絵が見える器が好きです。
何となく、ご褒美をもらえる気がします。

子どもが小さい頃は、毎日食べる量がバラバラで、完食させるのに四苦八苦していました。
そんなとき、こういう底の部分に絵が描いてあると、子どもは頑張って、最後の1粒まで食べていたような気がします。

あめつちさんの飯碗にはいろんな大きさがあり、もっと深い飯碗もあります。
皆さんのお好みで、選んでみてください。
品切中のものが多くなっていますが、お問い合わせいただければ、再入荷した時にお知らせいたします。

あっという間にGW終わりました!今日からまた頑張りましょう!!

今年のGWは、ずっと天候にも恵まれ、楽しく過ごされた方も多いと思います。
私は連日試合観戦に通い、最終日は家の掃除をして終わってしまいました。
最終日家に引きこもっていたので、疲れもなく、今日から頑張って働いています。

tukutukupot 04.jpg

tukutuku uchigawa.jpg

1日バタバタ動きまわっていると、ゆっくり座って何かを食べたり、飲んだりすることを忘れてしまいます。
そんな時、こんな素敵なティーポットがあると、体も心もリラックスできますよね。
かわいいうつわシリーズ3で紹介している、真鍋ワールド全開のティーポットです。
商品名もかわいい「つくつくポット」です。
内側も丁寧に作られています。
つくつくカップ」もお揃いでいかがですか。
美味しいハーブティー飲みたくなりますね。

 

中村久一さんの「焼締/八角片口鉢」は、人に自慢したくなります。ぜひ、たくさんのお客様に自慢してください。

yakishime nakamura.jpg

中村久一さんのうつわは、どれも「どっしり」していて、テーブルに空っぽのまま置いても、存在感たっぷりです。
そんな素敵なうつわに、おいしい料理を盛りつけて、お客様にお出しできたらいいですよね。 

焼締めのうつわは、手になじみ、光のあたりぐあいで、微妙に色が変わってみえるところが好きです。

この八角片口鉢には、何を盛りつけるといいのでしょう。
おいしい煮物を、こんんもりと盛りつけたり・・・
お酒をいれて、皆で順番に回して飲むのも楽しそうです。

明日からのGW、たくさんの方が集まる家庭もあると思います。
懐かしい味にみんなを大満足させられる時ですね。

私は連日試合観戦で、朝の暗いうちからお弁当作りで、寝不足のGWになりそうです。
早寝早起きで、健康的なGWが目標!!

みなさんも楽しんでください。

じろやは、明日(3日)~6日まで、発送業務はお休みします。
この期間ご注文いただいた商品は、7日に発送予定です。
ゆっくり1ページごと、ご覧ください。

 

石川県立美術館へ「薬師寺展」を見に出かけてきました。た~っぷり癒やしをもらってきたので、また頑張ります。

先週の土曜に、「薬師寺展」を見てきました。
9時半オープンに合わせ到着し、午前中ずっと美術館にいました。

特に仏像に興味があるわけではないのですが、仏像を見ているだけで、私の心は癒されます。
館内にいた方は、みなさん詳しそうに会話していましたが、私はただただ1つずつ仏像を見てまわるだけで、
大満足していました。
美術館や博物館へ行くと、必ず半日いる旦那は、今回も薬師寺の僧侶によるガイダンスも聞き、資料も購入し、私以上に大満足していました。

nukumori.jpg

福島まゆみさんの「ぬくもり」。
こんなにすばらしい作品なのに、なかなか旅立つことができません。
個人の家に飾るより、病院などの施設の玄関に飾っていただけたらいいなぁと思っています。 

※この商品は品切中です。
福島まゆみさんの商品はこちらからご覧ください。

カモシカ発見!!もう少しで事故になるところでした・・・。

kozarashika.jpg

週末の朝8時頃、いしかわ動物園のすぐ横にある、辰口丘陵公園の敷地内に着いてすぐ、目の前をカモシカが横切ろうとしました。
カーブの多い道なので、突然カモシカが見えてびっくり!!もう少しでひいてしまうところでした。
なぜかカモシカまで、車の方を向いてびっくりしたような顔をして、足がもたついていました・・。
山側から下りてきて、道路を横切ろうとしているのですが、なかなか思うように前に進まず、ヨロヨロと横切っていきました。 

一瞬の出来事だったので、写真も撮ることができず、私一人興奮していました。
近所の子供達も散歩に来るような、普通の公園なのに、こんなところにカモシカが歩いているなんて、まだまだ石川県も動物に優しい県なんだなぁと思いました。
カモシカをこんなに近くで見るのは初めてです。
カモシカは、スキー場のリフトから見下ろす山に小さく見えるだけでも、カモシカだ~~と騒いでいたのに・・・。

まさか丘陵公園内に住んでいるとは思えないので、夜の間に散歩に来たのかなと思います。
熊に背後から襲われた、とニュースで伝えていましたが、山には動物が食べれるものがなくなってきているのかもしれません。

あめつちの「色絵小皿/丸(雄鹿・もみじ)」が残り2枚になっています。
他の色絵小皿も注文してありますので、しばらくお待ちください。

※この商品は品切中です。
あめつちさんの商品はこちらからご覧ください。

GWが始まります!「さぁ、旅に出よう。」です。

book.jpg

明日から、長~~いお休みの方もたくさんいると思います。
それぞれ予定を立てて、思いっきり楽しんでください。

27日~5月6日まで、連続して休むと10日間になります。
こんなに長い休みがあると、やっぱり旅行に行きたくなりますね。

私は、暦通りの出社なので、GWに出かける予定はありませんが、今年は、日帰りでも京都旅行に出かけたいと思っています。
若い頃は、簡単に行けた京都も、家族が出来るとなかなか自分の都合では出かけられなくなりました。
でも、そろそろわがままを言ってもいい頃かなと思っています。

とりあえず、GWに石川県の県立美術館で開催される「薬師寺展」に行って、京都気分を味わおうと思っています。

みなさんも、「さぁ、旅にでよう。」
JRや飛行機での旅のおともに、「牛首紬のブックカバー」いかがですか・・・。

GWは、時間がたっぷりあるので、流行りの「おうち外食」に挑戦するのもいいかもしれません。

biwatinmi.jpg

最近テレビなどで特集されている「おうち外食」。
いろいろなお店の味を自宅で再現するものです。皆さんいろいろ挑戦して、本当に見ためそっくりのものを作っていました。
試食した方も「おいし~~」と食べていたので、挑戦してみようかな・・・と。
GWの子どもの試合観戦に、ライスバーガーにトライしてみようかと思っています。
ポロポロご飯が落ちる姿が、想像できますが、とりあえずやることが大事!頑張ってみます!

写真は、文吉窯の「ビワ珍味」です。
こんな豆皿が、前菜で出てきますよね。
きれいに盛りつけられた料理を、パクっと口に入れると、大満足してしまいます。
毎日の食事では、そんな優雅なことをしてられませんが、たっぷり時間のある時くらい、
おしゃれなディナーを自宅で楽しむこともできます。
まず器から・・・。
こんなかわいい豆皿が家に常備してあると、いいなぁと思います。

 

お待たせしました!青窯特集のトップページのお皿が再入荷しています。

seiyo tokushu.jpg

特集 九谷青窯をアップして、すぐに完売してしまった
「6寸皿(枝花葉)」が再入荷しました。やはり6寸皿は一番使用頻度が高いですよね。
今回は8枚も入荷しましたので、大家族の方にはお薦めです。

最近、どんどん再入荷していますが、そのお知らせがなかなか出来ていないのかもしれません。
青窯さんのうつわは、今日も3点入っていますので、青窯さんのページからご覧ください。

今朝は、娘が購買でパンを買ってみたい!と言うので、全員のお弁当をお休みにしてもらい、いつもよりゆっくりとした朝でした。
でも、朝のゆっくりと、十分な時間っていうのは、やることがなく、結局ダラダラと過ごし、出かける前はいつものように慌ただしかったです。
まだ自分だけのリズムで動けないのですが、少しずつ自分の時間を持てるようになってきたような気もします。
今年のGWは、友人たちと1日でも出かけられたらいいなぁ・・・と思っています。

※この商品は生産終了しました。
九谷青窯さんの商品はこちらからご覧ください。

菜の花畑を見つけると、ついつい見入ってしまいます。真っ黄色って元気でますよね♪

naka nanohana.jpg

かわいいうつわシリーズで紹介している
中憲一さんの「楕円皿/菜の花」です。 

突然のお客様にちょっとクッキーなどを出すときに、ちょうどいい大きさのうつわです。
楕円の形と、片側に寄せた絵で、ほんの少しのお菓子でもずいぶん豪華に見えます。

春は、ドライブしていて、菜の花畑を見つけると、振り返って見てしまいます。
一面の黄色は、遠いところからでも発見しやすく、真横を通り過ぎるときには、車をゆっくり走らせてしまいます。
桜のピンク色もいいですけど、菜の花の黄色は、元気をいっぱいもらえます。

今回のかわいいうつわシリーズの「おすすめセレクション③」は、中に書いてある文章も少し変えてありますので、
ゆっくりご覧下さい。
イラストも、と~ってもかわいいです。
イラストの上にマウスを移動してみてください。絵が変わって可愛い~~ですよ。

暖かくなり、たくさんのお花が咲いてきました。両手いっぱいにお花を抱えているので、1年中お花を飾っている気分になれます。

hanaka.jpg    hanaka3.jpg

こんな顔している子いますよね。ようやく暖かくなり、いろいろな場所でお花が咲き始めています。
お花屋さんのお花もきれいだけれど、道ばたにさいているお花もかわいいです。

写真のように、「花香」とお花を一緒に飾るだけで、とっても春らしいコーナーになります。

かわいい彼女に・・・
一人暮らしを始めた娘さんに・・・
別々に暮らしているご両親に・・・

暖かい気持ちとともにプレゼントしてみてはいかがですか。