今日の写真は、林京子さんの「マグカップ(葉文)」です。
ほかに「マグカップ(どんぐり)」も一緒に入荷しました。
このマグカップは、冬にこたつから出れなくなる私にはぴったりサイズです。
一度飲み物を準備したら、しばらくこたつから動けなくなってしまいます。
冬になると、室内が乾燥し、すぐに飲み物が恋しくなってしまうのです。
コーヒー。紅茶。ほうじ茶。緑茶。
そして、たまには冷たい飲み物まで・・・・。
そんな中、我が家のブームは、カプチーノです。
今更・・・?って思うでしょうが、最近ようやく100円ショップで、電動の泡立て機を見つけ、購入したのです。
ずいぶん前に友人に教えてもらって、時々探してはいたのですが、なかなか石川県の100円ショップでは見つけることができませんでした。
買ってみたら、本当に楽ちんなのです。
100円ショップってすごいですね。
金沢の中心の100円ショップへ行くと、日本人形も売ってたりして、驚きます。
一面真っ白の朝でした。朝から除雪で一汗かき、ダイエットです。
週末は風がビュービュー吹き、雪も積もることすら出来ない状態だったのですが、
昨夜はぴたっと風が止り、朝目覚めてみると、一面真っ白でした。
もう1月も終わろうとしているのに、ようやく積雪になりました。
車庫から車を出すために、朝おもいっきり厚着をして、除雪をしてきましたが、
予想以上の雪で、途中で諦めてしまいました。
夕方、固くなってしまった雪に、苦労するのを覚悟で・・・。
さてさて、昨日は感動の涙を流してしまいました。
単純と言われても仕方がありませんが、5時頃からずっとテレビの前に座り、珍しく表彰式までじっくりと見てしまいました。
琴奨菊関おめでとうございます。
勝った時の、お父さんの涙、そして、豊ノ島関との対面。
涙なしでは、見れなかったです。
そして、昨日は錦織選手も勝ち、気分の良い週末となりました。
そんな私の気分と同じように、今の石川県は晴れです。
あ~~スキー日和!と思ってしまいます。
受験生のいる我が家は、今年は縁起を担いでスキーへは行きません。
この雪に反射した日差しは、目にきますが、何だかワクワクしてしまいます。
写真は、多田利子さんの「オーナメント雪だるま(眉あり)」です。
家の前にあるグランドで、雪だるまを子どもたちと作ったことは、ずぅーっと昔のことに思えて、懐かしくなります。


