どんどん新商品アップしています。お楽しみに♪

renge mizutama.jpg
文吉窯さんから届いた4種類のれんげセット。
写真は、「れんげセット(水玉文)」です。
他に「瓢箪」「線文」「うず文」があります。
それぞれのページの下の方に、他の3種類も見れるようになっています。
ぜひ、ご覧ください。
れんげを使っても、置き場所に困りますよね。
箸置きがあるのに、スプーンなどにはなかなか置き場所がない気がします。
れんげを使わないときは、豆皿としても使えますよね。
お得感があります。
あっという間に、涼しくなりました。
あの猛暑に身体が慣れていたせいもあって、
少し気温が下がると、涼しいではなく、寒いって思ってしまいます。
スーパーにも、すでにお鍋の素が並んでいました。
れんげの活躍するシーズン到来!です。

4月7日発売の『saita』5月号にじろやが紹介されました。ぜひご覧ください。

saita.jpg

『saita』 5月号にじろやが紹介されています。
上の表紙写真を、本屋さんで見つけたら手に取って、見てほしいです。
右下の赤い小皿見覚えありませんか。
文吉窯さんの「小皿(朱巻椿)」です。
他にも何点か紹介していただいていますので、ぜひ探してみてください。
私は、左下の「皮下脂肪1枚脱いでカラダすっきり!」
というコピーに目が行きました。
じっくり読んでみたいと思います。

文吉窯さんの1ページ目に、再入荷の文字がたくさん並びました。ぜひ、ご覧ください。

urikozara.jpg

シンプルで、使いやすい形のものが多く、
お手頃価格で、何枚も揃えたくなるのが、文吉窯さんのうつわです。
今回は、品切れだったものが、たくさん再入荷しています。
1ページずつ、じっくりご覧ください。
写真は、「瓜小皿(染丸紋)」です。
形がいいですよね。
長い方が13.5㎝です。
何を盛り付けましょ・・・。
皆さんは晩御飯のメニューどうやって考えているのでしょうか。
今は、メニューが浮かばない時期に突入しています。
買い物行っても、ウロウロ・・・。
魚を見て・・・・
お肉を見て・・・
野菜コーナーもウロウロ。
それでも、決まらず・・・。
「きょうの料理」を見ていると、今度これ作ろう!って思うのですが、
メニューが浮かばないときは、そんなことも忘れてしまっています。
家族のラインで、
「今日食べたいものは?」
って、送っても、
「美味しいもの~」だったり、
「今日は、いらない」だったり、
なかなか参考にはなりません。
夕方、またスーパーをウロウロするのかと思うと、憂鬱にさえなります。
そして、外は雨。
天気予報では、午後から雨と言っていましたが、うっかり傘を持ってきませんでした。
会社を出る頃には雨があがっていることを祈ります。

購入後アンケート始めました。ぜひご利用ください。

4sun tatara hakuji.jpg

じろやでご購入いただいたお客さまへ、配送完了メールをお送りしておりますが、
皆さま読んでいただいていますか?
じろやも11周年がスタートし、より一層、皆さまに喜んでいただけるサイトにしていこうと、
日々話し合っているのですが、なかなか「これだ!」というアイデアが浮かばず、日だけが過ぎてしまっています。
そこで、いつも購入いただいている皆さまのアイデアを少し聞かせていただこうと、アンケートをお願いすることにしました。
配送完了メールに、
「ご感想をお聞かせください。」とありますので、そちらから進んでいただいて、いくつかのアンケートにお答えいただく形になっております。m(__)m
パソコンやスマホで買おうか、迷っている時・・・
うつわを受け取った後・・・
皆さまがどんな思いで、私たちのうつわを受け取っていただいているのか、教えていただきたいと思います。
メールには、(会員のみ)とありますが、会員でなくてもOKです。
ただ、100ポイントのプレゼントできないので、ご了承ください。
写真は、文吉窯さんの「4寸タタラ皿(瓢箪)」です。
手びねりのうつわは、やっぱり良いですよね。

夜になると、ぐっと気温が下がってしまいます。秋というより、冬って感じさえする日々です。

kumidasi jukamrumon.jpg

暗くなるのも早くなり、そのまま気温も急激に下がってしまうようになりました。
毎年10月は、こんなに寒かったのでしょうか。
夜になると、温かい飲み物がほしくなります。
いつものことですが、コーヒーや紅茶ではなく、ほうじ茶です。
最近は、ほうじ茶が人気ですが、石川県民は、ずっと「お茶=ほうじ茶」です。
石川県に旅行に来たら、お土産にほうじ茶をお薦めします。
最近は、可愛いティーバッグのほうじ茶も、お土産用に販売しています。
金沢駅にも、小松空港にもありますので、お帰りの際にどうぞ。
写真は、文吉窯さんの「汲出碗(樹果丸紋/小)」です。
小さなお煎茶をいただく位の大きさです。
どんな種類のお茶でも、美味しいと思えることが一番ですね。

今日で8月も終わってしまいます。少しずつ過ごしやすい気候になってきました。

donburi tokusa.jpg

文吉窯さんの「丼(トクサ)」です。
今回入荷したものは、ほんの少し染付の色が薄いかなと思います。
以前購入したものが、1つ割れてしまったので、追加に・・・という方は、一度お問い合わせください。
今回、入荷したものの写真をお送りいたします。
今日の石川県は、とっても過ごしやすい気候です。
つい最近まで、クーラーなしでは生活できなかったのですが、
今日は窓を開け、外からの風がとても気持ちがいいです。
今日、8月31日。
野菜の日です。
わかりやすい語呂合わせですね。
クーラー漬けの毎日だった身体も、そろそろ悲鳴をあげそうな気配です。
温野菜を食べるようにしなければ・・・
麺類も、そろそろ温かいものにしなければ・・・
でも、娘が
「明日のお昼ご飯はソーメンにしよう!」
と、昨日から決めていたので、今日はソーメンを食べようと思います。
我が家の薬味は、青ネギ、しょうが、シーチキン、白ごま、青じそ・・・
その時の気分で、薬味の数も変わります。
今日は、何にしようか・・・

夏なので、どうしても「染付のうつわ」に手が伸びてしまいます。

bunkiti fujitakokarakusa.jpg

 
 
写真の手前は、文吉窯さんの「豆皿(富士タコ唐草)
奥に見えるのは、九谷青窯さんの「マグカップ(藍葉)」
です。
今年の夏休みは、こんな風に、ティータイムを過ごしてみてはいかがですか。
のんびりとした時間を過ごして、リフレッシュしたいです。
 
染付のうつわは、作家さんが違っても、違和感なく使えると思います。
じろやのトップページの左側の、やきもの一覧のところに、「染付のうつわ」として、
染付のうつわを並べたページがあります。
ぜひ、ご覧ください。
 
同じ染付でも、色合いが違ったりするので、染付のうつわを集めてみたくなるんだろうなと思います。
我が家にある染付のうつわも、最近は出番が多い気がします。
 
今日の晩御飯は何にしようか・・・
またスーパーをぐるぐる回ってしまいそうです。
 
 

23日に放送されたNHKのど自慢、私たちの地元の石川県白山市が会場でした。

mesiwan melody.jpg

日曜のお昼は、NHKのど自慢を見ながらお昼ごはんを食べる
というのが、私の小学生の頃の生活リズムの1つでした。
最近は、ほとんど見ることもなかったのですが、
23日の放送は、私たちの会社のすぐ近くにあるホールが会場でした。
知人が予選に出ると聞いていたので、結果を聞かずに、当日見ましたが、
残念ながらいませんでした。
とっても歌の上手な方なのですが、250組中20組。
とても高い倍率です。
それでも、近所の人が出ていたり、石川県って狭いなぁと思って見ました。
ホールの大きさがわかっているからなのか、
あのステージで、満員のお客さんを前に、生演奏をバックに、歌を歌うって、緊張するだろうなと私は思いました。
でも、出演している方たちは、みんな楽しそうに歌って、インタビューにも答えていました。
音楽の力ですよね。
写真は、文吉窯さんの「飯碗(メロディ)」です。
音符が散りばめられていて、高台部分が、鍵盤になっています。
ピアノ好きの方、いかがですか。
お揃いの、「湯呑(メロディ)」もあります。

3連休いかがお過ごしでしたか。良い天気で、梅や桜に栄養いっぱい注がれたと思います。

mamezara biwa 2.jpg

連休は、終わってみるとあっという間のことが多いです。
今回は、色々イベントめぐりをしてみました。
じろやで紹介している、たくまポタリーさんと、庄田春海さんが、イベントに参加するというので、
出かけてきました。
お昼から行ったのが失敗で、すでにほぼ完売状態でした。。。
大盛況だったようです。
私も、自宅用に何かあればと思っていたのですが、残念でした。
そして、知人に誘われ、フラダンスのイベントにも参加してきました。
「皆さん一緒にどうぞ~~」と言われ、
私も頑張って挑戦したのですが、想像していた以上に、手と足の別々の動きに大苦戦。
隣りで、娘が笑いながら動画を撮っていました。
民謡のようだと・・・。
ハワイ大好きの私にとって、フラダンスには興味があったのですが、撃沈です。
もう二度と、手を出さないでおこうと思いました。
ダンスというものに関しては、センスがないようです。
一緒にウクレレの生演奏もありました。
晴れていたので、太陽の下でのイベントに変更になり、
青い空と、フラダンスと、ウクレレ。
やっぱりハワイへ行きたい!!
写真は、文吉窯さんの「豆皿(琵琶)」です。
ウクレレと琵琶。楽器つながりです。
文吉窯さんのページに、再入荷の文字がずら~っと並びました。
旧サイトにあったものですが、ようやくアップすることができました。
ぜひ、ご覧ください。

5寸鉢は、何個あっても、また欲しくなります。

5sun rinka kiku.jpg

じろやには、5寸鉢もたくさん並んでいます。
検索窓に「五寸鉢」と入れていただくと、ずら~っと並びます。
5.5寸鉢や4.5寸鉢も一緒に出てしまいますが・・・・。
5寸鉢と入力しても検索されません。難しいものです。
検索すると、相変わらず品切中のものが多いなぁと、申し訳なく思います m(_ _)m
作家さんには、注文しておりますので、気長にお待ちくださいませ・・・。
写真は、文吉窯さんのそメやシリーズの「五寸輪花鉢(菊文)」です。
きれいな形ですよね。
そして、鉢の見込み部分にそっと描かれている菊が素敵です。
写真では薄くて見えないかもしれませんね。
煮物を作って、あまり食べてくれなかった次の日には、
違う鉢に入れて出すようにしています。
なんだか、見た目だけで、違う煮物に見えるようです。
ただ単純な家族なのでしょうか・・・。
今日の昼休み、西岡良仁選手の試合を見ることができました。
時差があっても、ちょうど昼休みに見れるとラッキーと思ってしまいます。
野球やサッカーは結果がわかってから見ることはしないのですが、
テニスは結果がわかっていても、見てしまいます。
我が子の試合のときもそうでしたが、結果だけではわからないプレイがたくさんあるので、
振り返ってみても、楽しいのです。
選手たちは、それまでの過程がどうであれ、勝ち負けが全てと思っているでしょうが、
私にとっては、その過程の方が大切です。
これが、スポーツをする人と、しない人の差なのでしょうか。
私は応援するのみ!です。