お米が美味しくて仕方ありません。小ぶりの飯碗で、ゆっくりと食べるよう努力するしかないようです。

umakakeru.jpg       umakaeru 2.jpg

お米の水加減がちょうど我が家の好みにあってきたらしく、最近ご飯が美味しくてたまりません。
テレビ番組で、「ご飯のお供に」なんて言っていると、思わず手を止めて見てしまいます。
今の我が家に、美味しい釜揚げしらすなんて、いただいてしまったら、大変なことになってしまいそうな気配です。
衣食住。どれを大事にするかで、その家庭のお金のかけ具合が変わってきますよね。
我が家はまさしく、食がダントツ1位です。
「美味しいものを美味しい時に!」です。
週末にナメコをいただき、おろしあえや、茶碗蒸し、お味噌汁・・・などなど、いろんな方法で食しました。
やっぱり自然のナメコは美味です。
都会の人にとっては、本当に一番の贅沢かもしれません。
写真は、和陶房の「飯碗(小/馬かける)」です。
いよいよ残り2ヶ月となった午年のデザインの飯碗です。
午年の方へのプレゼントとして使っていただければ、ずっと活躍できそうです。
両面で、馬のデザインも違っております。
男らしいイメージですね。

泰山窯の新作が入荷しました!来週もたくさん紹介していきたいと思っております。お楽しみに・・・

hakkaku aka.jpg    hakkaku aka 2.jpg

泰山窯のきれいな色使いの「八角小皿(赤唐子)」です。
1つでもきれいですが、
ずら~っと並べると、白と色のバランスがとってもいいですよね。
(なかなか食卓でずら~っと並べることもありませんが・・・)
来週はとうとう10月の最終週です。
そしたら、もうあと2ヶ月で今年が終わってしまいます。
今年こそ!と張り切っていた私もそろそろ焦りだしてきています。
何か新しいことができたのかと・・・考えこんでしまいます。
思っていても出来ず、
書いても出来ず・・・
自分に甘い性格は直らないのでしょうか。
えいっと思い切って出来るきっかけって何なんでしょう。

あめつちの予約の受付をしばらくお休みさせていただきますm(_ _)m

kannyuu mesiwan.jpgのサムネイル画像     kannyuu naka.jpgのサムネイル画像

長い間、「予約受付中」の文字が並んでいた、あめつちのページですが、
しばらくの間、皆さまからのご予約をお休みさせていただきます m(_ _)m
ずっと、「品切中」のために、皆さまからご予約をたくさんいただくようになりました。

そのために、お申込みが大量になってしまったので、一度ご予約のお客さまへの納品に全力を注いでもらうことにいたしました。

あめつちファンの方はたくさんいらっしゃいますので、いまか、いまかと、あめつちのページを見ていただいていた方も多いかと思います。
本当に申し訳ございません。

これまでに、ご予約いただいている方には、入荷次第、順次ご連絡して納品していきたいと思います。

長い間お待ちいただいているので、キャンセルが出た場合はネットで再入荷のご連絡ができるかと思っております。
ご了承くださいませ。
すっきりしたあめつちのページには、今は在庫が2点限りとなっております。
左側 「飯碗貫入」
右側 「貫入浅鉢(中)」

それぞれ1点ずつです。

来年以降、また新商品も含め、あめつちのページがパワーアップ出来る日がくることを、私達も楽しみにしております。

今後共よろしくお願いいたします。

※この商品は生産終了しました。
あめつちさんの商品はこちらからご覧ください。


 

読書の秋ですので、サイン本の紹介です。

     kisimoto kokoro.jpg

久しぶりに「サイン本」が入荷しました。
エッセイストの岸本葉子さんの「ためない心の整理術」です。
今の世の中、慌ただしく、窮屈な毎日ですよね。
のんびりしたくても、出来なくて、どうしても心が下向きになってしまうこともあります。
そんなとき、岸本さんのこの本でリフレッシュしてほしいです。
文字が大きく、行間が広く、そして1つ1つのセンテンスが短いので、今日はここまで!って一区切りつきやすいのもお薦めの点です。
表紙が黄色なのも、元気になれそうですね。
冒頭の「物の置き場を決める」
しょっぱなから、痛いところをつかれる文章でした。
「今日は疲れたなぁ~」って日こそ読んでほしい1冊です。

何個あっても、手が伸びてしまう「マグカップ」です。自宅で、会社で、好きなカップで飲みたいですね。

mag bluebird.jpg    cup youraku.jpg

今日は一段と寒い一日です。
寒くなると、温かい飲み物を飲みたくなります。
外へ出かけても、そして自宅でも。
コーヒーだったり、紅茶だったり、ココアも飲みたくなるときがあります。
体が疲れていると、甘~いものが欲しくなり、激甘のココアを飲んで、リラックスすることもあります。
写真は、季器窯・中町いずみさんの
右側 「マグカップ(瓔珞)」
マグカップは、どこのご家庭でも人数分以上のものがあるのではないでしょうか。
プレゼントでいただいたり、雑貨屋をのぞいた時に、一目惚れしてしまったり・・・。
そんなこんなで、食器棚はあふれる一方ではないでしょうか。
私はおっちょこちょいなので、よくお皿をパリーンって割ってしまいます。
これは、小さい頃からずっと・・・変わらずです。
大事に扱えば扱うほど、思わぬところで、落としてしまったりします。
実家は私がいなくなってから、お皿がなくならないと言われたことがあります。
そうです。
私がいないとお皿は割れないのです。
その代わり、我が家ではカッシャーーン!!って音を鳴らして、お皿が消えていっています。
直らないものです。

真鍋千恵子さんの「小鉢(花の器)」。色も形も優しい雰囲気が素敵ですね。

hananoutuwa 3.jpg   hananoutuwa 4.JPG

真鍋千恵子さんの「小鉢(花の器)」は、淡い春先っぽい色合いのうつわですが、最初にアップしたのが、クリスマスの時期だったので、今でも冬に近づく頃に目がいってしまいます。
なかなか、新色の紹介ができずにいますが、今まであった、青色・赤色・紫色に加え、
オレンジ色が1個入荷しております。
他の3柄は淡い色ですが、オレンジ色は、はっきりとした色になっております。
でも全て真鍋さんの作品ですので、並べると、しっくりきます。
4色並べると賑やかで、楽しい食卓になると思います。
お料理はもちろん、デザートにもGOODです。
もしオレンジのうつわが気になる方がいらっしゃいましたら、メールでご連絡ください。
もう少しはっきりとした写真をお送りすることもできます。
(なかなか私のレベルでは限界がありました・・・。)

たたら皿・・・?お皿を作る技法にもたくさんの呼び方があります。まだまだ勉強不足ですね。

tatarakozara.jpg

ななかまどの「たたら小皿(ちらし文)」です。
たたら皿とは、板状に粘土を伸ばして作るお皿のことを言うそうです。
ろくろを使わず、自分の手の感覚だけで作るんですよね。
簡単なようで、難しいやり方だと思います。
でも、ろくろは、クルクルまわっている間に、どんどん出来ていくイメージですが、
人力で、1つずつ伸ばして作るというのは、まったりと、そしてじっくりと、作り上げる、そんな感じがします。
その技法で作ったお皿に描かれたのが、黒い楕円の丸です。
思わず、牛を思い出してしまいます。
大きい牛の背中を・・・
手作りというだけあって、1つ1つ形が微妙に違っています。
楕円型や、丸に近い楕円型・・・
少しずつ違っているから、なおさら愛おしく感じます。
ぜひお手元に・・・
今日は雨です。
1日中降り続いている気がします。
これで、また1歩冬に近づいてしまいそうです。
毎日気温の変化がありますが、風邪菌を近づけないように、
うがい・手洗いで、元気に過ごしていきたいと思います。

富士山も初冠雪です。いよいよですね。憂鬱ですね。でもまだまだ秋、まっただ中です。

fujiniuma.jpg

今朝、富士山の初冠雪の映像を見ましたか?
とってもきれいでしたね。
上空からの映像や、こんなところからも?って、感じで色々な場所からの映像が映っていました。
やはり、雪が降ると、いっそう富士山が富士山らしくなるような気がします。
そして、朝早い時間に、一人で
♪ 頭を雲の~上に出し~ ♫ と熱唱してたら、
朝からうるさい!と、叱られてしまいました。
ちょっとボリューム上げすぎたようです。
多田利子さんの「富士に馬」です。
午年の方へのプレゼントにいかがでしょう。
12年後の午年まで飾り続けてほしいです。
高さ5cm弱の小さなオーナメントですので、デスクの片隅を定位置にしてみてはいかがでしょうか。。
今週末も各地でたくさんのイベントがありそうですね。
どこか1つでも参加できたらと思っています。

暗くなるのも早くなり、家で過ごす時間が増えてきそうです。のんびりと、何もせずに1日過ごしてみたいです。

tatakisihousara.jpg

台風の後、朝晩ぐ・ぐっと寒くなりました。
娘も今日から手袋持参で、自転車に乗って出かけて行きました。
朝より帰りの風が冷たく感じるようです。
楽しい秋のはずなのに、もはや次にやってくる冬の心配をしてしまいます。
以前テレビで、最近の秋は過ごしにくいと伝えていました。
寒暖の差が激しく、体調を崩しやすいようです。
寒くなると、なかなか外出することが億劫になってきますので、
いかに、家で楽しく過ごすか。。。が秋のテーマです。
写真は、中村久一さんの「叩き四方皿/焼締」です。
和菓子をのせて、お客さまに出すと素敵ですよね。
美味しい生菓子が食べたくなってしまいました。
帰りに和菓子屋さんに寄って、生菓子を今晩のデザートにしようと思います。
でも、夕方には売り切れてるかもしれないので、何軒かはしごをして探してみます。
食べたいものに関しては、惜しまず動ける性格です。
だから、ダイエットは遠いところにあるのでしょう。

秋は美味しい食べ物がたくさんです。そのままはもちろん、少しアレンジして、たくさん食べたいですね。

kaki.jpg     kuri.jpg

泰山窯の「豆鉢(果実)」です。
さくらんぼ・ぶどう・かき・くり・みかん
の5柄あります。
縁取りが色鮮やかで、真ん中にそれぞれ違う絵が描かれています。
最近、よく果物をいただきます。
先週は、たくさんの柿と栗をいただきました。
まず最初は、それぞれそのまま食べました。
柿は皮を剥き、栗は茹でて、スプーンですくって、パクパクと・・・
今回はちょっと挑戦をして。
柿は、しめじと一緒に白和えにして、栗はパウンドケーキの中に入れて焼いてみました。
家族評としては、
白和えはGOODだけど、パウンドケーキは、栗ばっかりのケーキだったようで、これなら、栗とパウンドケーキ別々で食べた方が美味しく感じたと言われました。
素直に聞き入れることにします。
それでも最近はレシピをネットで探し、色々挑戦しています。
今週末は、ヒルナンデスの4代目のレシピの女王の決勝メニューのハンバーグに挑戦するつもりです。
簡単なのに、美味しそうでした。
同じように出来るかちょっぴり不安ですが、挑戦あるのみです。