小さな小付ですが、1つ1つ丁寧に描かれていますよ。

koduke nami.jpg

泰山窯から、たくさん再入荷がありました。
最近、どんどん在庫が豊富になってきています。
1ページ1ページ見ていただくためには、もっと在庫があった方がいいのでしょうが、
なかなか出来ないままです。
申し訳ございません。
この「小付(波千鳥)」は、縦横7cm、高さが4cmの小さいうつわです。
普段の食卓で、こういう大きさのうつわを使って料理を盛り付けるって、なかなかないかもしれません。
料亭気分を味わって・・・というのは、大げさかもしれませんが、
こういう小さなうつわに、ほんの少しつまみのものを入れたりするだけで、
1ランクアップした食卓になりますよね。
お店をやってらっしゃる方には、ぜひぜひ!お勧めします。
なかなか、1つのお皿がこれだけたくさんの在庫を揃えれるというのは、珍しいのです。
今回、この「小付(波千鳥〉」は、20個も入荷しました。
ずいぶん長い間お待たせしていたので、まだか・・・まだか・・・とお待ちしいただいている方もいると思います。
とっても春らしいうつわです!

お待たせしました。多田利子さんの豆びな1つだけ入荷しました。

mamebina hana.jpg

とっても可愛い「豆びな(花びら)」が到着しました。
葉っぱの上に乗っているので、おやゆびひめを思い浮かべてしまいます。
今までの豆びなは、籠や板と、人形が離れたのですが、今回のものは、セットされていますので、
飾ったり、片付けたりするときに、楽チンかな・・・と思います。
たった1つの入荷でしたが、予約可になっております。
しばらく、多田利子さんは忙しいので、追加のものは、3月3日までに間に合いませんので、
気になった方はお早めに・・・。
私は、毎年旧暦で飾っていますので、3月末頃まで楽しむようにしています。
(娘がお嫁に行けなかったら、私のせいだと言うようです。)
自分の都合で、新暦と旧暦を使い分けていいものかと思いますが、楽しさ優先でやっています。

文吉窯の「青磁いっぷく碗(しのぎ)」の横から見た姿が、上品で気に入っています。

ippukuwan.jpg   ippukwan yoko.jpg

いっぷく碗」というネーミングが可愛いですよね。
でも、その名前の可愛さよりも、真横から見た姿に、最初から惚れ惚れしてしまいました。
ま~るいフォルムなのに、しのぎのラインがすっと伸びているからなのか、とっても上品なお碗だなと思っています。
言葉って難しいですね。
ニュアンスでしか伝えられない、自分の言葉力のなさが悲しいです。
このいっぷく碗を両手で持ったときに、渕の反っている部分が指に沿って、安心感があります。
いっぷくという名前なので、飲み物を入れるために作られたと思いますが、小鉢として使うこともできるのではないかなと思います。
この青磁シリーズは、写真でもわかっていただけると思いますが、どれも綺麗な色をしています。
他の白磁のうつわと一緒に使うと、この色がまた際立つと思います。

多田利子さんの絵皿(桃の節句シリーズ)は、お友達が集まったときに、使ってほしいです。

tadatosiko momo sara.jpg

多田利子さんの絵皿は、色々なシリーズがあり、どの柄も人気です。
今の季節なら、やはり「絵皿(桃の節句シリーズ)」がお薦めです。
2柄がありますが、今は写真のB柄のみになります。
絵皿の下側が、あいているので、クッキーや小さなお菓子にちょうどよいスペースになっています。
お友達が遊びに来たときに、家にあるお菓子を少しずついれるだけで、
雛まつりの気分になれそうです。
多田利子さんは、今年はとっても忙しいようです。
毎年少しずつ、豆びなを入荷していたのですが、今年は1柄紹介できるかどうか・・・
何とか新作をご紹介したいと思っております。

和陶房の3寸角皿再入荷しています。ぜひ柄違いでお手元に・・・

3sunsara wa.jpg

kingyo yoko.jpg

和陶房の「3寸角皿」は、5柄あります。
今は、4柄(柳文)(瓢箪)(金魚)(むぎわら)が揃っております。
 
全面に描かれていますので、お皿だけ飾っても素敵だと思います。
 
右側の写真を見ていただくとわかると思うのですが、
ほんの少し高さがありますが、重ねて片付けるとピッタリきますので、何枚お手元に置いても大丈夫です。
取り皿として、色々揃えてほしいと思います。
 
今日の石川県は、雲1つない青空です。
とても2月の空ではないですね。
外で部活動もできるくらい、雪のない日々です。
 
 
今年は、バレンタインが土曜たったのですが、
我が家は昨日も甘~い香りがずっとしていました。
(確か木曜の夜も夜遅くまで作っていたはずなのですが、まだ足りなかったそうです。)
 
友チョコという言葉が出来てから、私達の時代とは全く違う行事になってしまっています。
男の子はそっちのけで、友達のために一生懸命、美味しく、見栄えもするスィーツをせっせと作っていました。
その友チョコの味見を私達が担当するので、最後の方は何がなんだかわからない状態でした。
今日は友だちにたくさん食べてもらい、先生にはホワイトデーの倍返しを期待して配るようです。
本当、若さって凄いです。
私は、しばらく、甘いモノは遠慮したいです。
 
 

季器窯・中町いずみさんの「クジャクシリーズ」まだ在庫があります。お早めに・・・。

kujaku.jpg   kujaku1.jpg

季器窯・中町いずみさんの
5寸皿(クジャク)」と「そば猪口(クジャク)」は、今も在庫があります。
人気のシリーズなので、お早めにどうぞ・・・。
1枚1枚作られているのがよくわかる、クジャクシリーズです。
クジャクの立っているいる場所、向きが、少しずつ違っていて、お皿の雰囲気も微妙に変わってきます。
茶色1色で描かれいてるクジャクですが、すました表情していると思いませんか。
上を向いたり、下を向いたりするだけで、こんなに表情って変わるんですね。
わかってはいるのですが、描けないものです。
絵の才能のある人を本当に尊敬します。
絵がかけないというのは、子供を育てている間はとっても苦労しました。
アンパンマンやドラえもんは、何となくわかってもらえるのですが、のび太くんまでいくと、ちょっと厳しいものがあったと思います。
そのため、我が家は絵を書くことが好きな旦那さんが、保育参観に行くと人気者だったようです。
友達に、色々リクエストされたり、娘はその時だけは自慢のパパだったみたいです。
娘は上手に父親の扱い方を覚えるようですね。
今でもお願いする時だけは、自分から近寄って話しかけています。
もうミエミエなんですが、騙されつづけています。

中村陶房・亜紀子さんの飯碗です。可愛いデザインで、贈り物に喜ばれると思います。

kangaruu.jpg     kangaruu 2.jpg

中村陶房の中村亜紀子さんの「子供めし碗」です。
キリンとカンガルーがありましたが、今はカンガルーのみ在庫であります。
小さなお子さまにちょうどよい、直径9.5cmほどの小さい飯碗です。
1歳のお誕生日プレゼントにいかがでしょうか。
男の子・女の子どちらでもOKだと思います。
小さい頃から、うつわを大事にするんだよって、教えていきたいです。
 
昨日から雪が振り出し、今もちらちら降っています。
久しぶりに、朝起きたら一面真っ白な外の景色に、ブルブルってしてしまいました。
とっても寒い朝でしたが、寒い寒い・・・と連呼しながら除雪をしたら、ほんの数分でぽかぽか暖かくなりました。
朝ごはん分くらいカロリーが消費できたと思います。
運動不足の私にとっては、ほんの少しの運動でも重労働の気分です。

真鍋千恵子さんの「WAOグラス」の猫たちが遊んでいる赤い糸は、両側でつながっています。

wao glass.jpg wao glass 1.jpg wao glass 2.jpg

 
 
今までとはちょっと形の違う「WAOグラス」が届いております。
 
真鍋さんはワインを飲むために・・・と書いてありますが、
もちろん、お酒を飲めない方は、コーヒーでもお茶でも何でもたっぷり入れて使ってほしいと思います。
 
私が初めてこのカップを見た時から、気になっているところは、
下のアクセントになっている赤い部分。
多分これは赤い毛糸の玉ですよね~。
 
そして、そこからのびている赤い糸が、両面の猫達に1本でつながっています。
どういうふうにつながっているのかは、届いてからのお楽しみです。
真鍋さんの遊び心たっぷりなグラスです。
 
最近の若者は毛糸の帽子をおしゃれにかぶっていますよね。
いろんな色や形で、安く売っていますが、知人に上手に編み物をする方がいて、息子も娘も作ってもらい、
喜んで使っています。
やはり、オリジナリティがある方が嬉しいのかもしれません。
 
 

北陸新幹線・かがやきの試乗会を偶然見ることができました!

sinkansen.JPG

日曜に、娘と買い物に出かけたのですが、立体駐車場の途中で、写真の奥の駐車場にたくさんの人がいるのを娘が発見!
「今日は何の日?」と聞かれ
「あっ!試乗会」と思いつくまで、しばらく時間がかかってしまいました。
間に合うかなぁ~と最上階まで走らせ、発車時間に間に合い、パシャリ!
ビューンって走って行ってしまいました。
石川県に新幹線が走ってなかったこともあり、みんな大騒ぎです。
最初はこの銅色のラインが好きではなかったのですが、見れば見るほどかっこいいです。
その後、最終SALEで買い物して、またまた大満足!
とっても良い一日になりました。

雪だるま祭り行ってきました~。大きい雪だるまから小さい雪だるままで、たくさん作ってありました。

昨日、久しぶりに白峰の「雪だるま祭り」に出かけてきました。
早めに到着したので、まだ、人もまばらで、じっくり、ゆっくり見れました。
一人に一個の雪だるまを作るイベントだったはずですが、今では家の周りにたくさんの雪だるまが飾られています。
今年はやはり、アナと雪の女王のオルフと、妖怪ウォッチが、たくさん作ってありました。
その中で私が気に入ったのが、写真のオルフ ↓
DSC03685.JPG
塀垣の上に作ってあったのですが、映画で見たオルフそっくり・・・。
写真をとっている人もたくさんいて、
「雪だるま作ろう~~♪」
と歌っている子供もいました。
今日・明日と、北陸新幹線、かがやきの試乗会があります。
70倍ほどの倍率だったようです。
そして、2月14日から、チケットの発売が始まるので、鉄道マニアの方たちは、大勝負でしょうね。
しばらくは、満席になると思いますが、来年の「雪だるま祭り」の頃にはゆっくりと予約出来ると思いますので、
ぜひぜひお越しください。
DSC03687.JPG