ようやく新米を食べることができました。食べ過ぎに注意!と自分に言い聞かせています。


海野裕さんの「飯碗(色絵丸文)」です。

もう10月ですから、新米と呼べるかわかりませんが、ようやく我が家では、新米を食べることができました。
ずっと食べているお気に入りのお米があるのですが、今年はずいぶん値上がりしたので、買おうか迷いましたが、えいっ!て買ってしまいました。
やはり自分たちが美味しいと思えるものを食べたいなと思って。
しばらくは、白米で味わって食べたいと思います。

この海野さんの飯碗の〇が、満月に見えますよね。

昨日は、中秋の名月。そして、今日が満月です。
久しぶりに、遅い時間に外をブラブラしてみました。
ちょうどよい気温で、雲がでていましたが、とてもきれいなお月さまを見ることができました。
月の光を浴びると、身体の中まできれいになる気がします。

皆さまも、今夜、空を見上げてみませんか。

暑かった夏の思い出に、真鍋さんの花入れいかがですか。

真鍋千恵子さんの「花入れ/海の雫(C)」です。

デザイン違いで、5種類ありますので、それぞれのページご覧ください。
私は写真の花入れが一番お気に入りです。

この花入れが一番「夏」って感じがしますので、この花入れを見ながら、楽しい思い出話に花を咲かせてほしいと思います。

今日は、「中秋の名月」です。
石川県は、天気予報ではお月さまが見えそうです。
満月ではなさそうですが、空を見上げたいと思います。


岩崎晴彦さんから再入荷です。

岩崎晴彦さんから再入荷ありました。

写真は、「中鉢(白)ロクロ」です。
直径約14cmで、ほどよい深さがあり、とっても使いやすい鉢だと思います。
揚げ出し豆腐なんて、いかがでしょう。
あんかけ料理もお使いいただけると思います。

色違いの「中鉢(黒)ロクロ」も一緒に再入荷しました。
お揃いでも、色違いでも、在庫が揃っているうちに、どうぞ。

今日も、とても過ごしやすい日です。
夏の疲れを取りつつ、楽しい週末を満喫してください。

私は、平日にできないことを週末にしようと思っても、また追加で予定が入ったり、なかなかのんびりできているような、できていないような日々を送っています。
それでも、病気することなく、毎日過ごせているのでいいかなぁと思っています。

今日紹介しているイメージ写真の、ぜんまいと油揚げの煮物は、やっぱり最強の組み合わせだと思います。

ようやく温かい飲み物が欲しくなる季節になりました。


今年の暑さはとっても長かったですね。
そのため、なるべく冷たいものを避け、温かいものを飲むようにしていました。
それが、ようやく迷わず温かい飲み物が欲しくなる気温になってきました。

たくまポタリーさんの「マグカップ(ベージュ)」です。

たくまさんのうつわは、ほとんど旅立ってしまいましたが、このマグカップ人気なのに、今もこっそりと待機しております。
持ち手も大きく、使いやすいマグカップだと思います。

いいなぁって思われたら、迷わずご注文ください。
気に入っていただけると思います。

10月になりました!
連日エアコンの中で、ぐっすり眠れているつもりでしたが、エアコンのない睡眠はとっても快適だと、改めて思っています。

秋バテにならないよう、これからもよく食べ、よく寝て、ゆっくり過ごしていきたいと覆います。