
新作家さん、池島直人さん、池島仁美さんの特集「九谷モダン」がアップされました。
トップの写真だけを見ても素敵ですよね。
ぜひ、ごゆっくりご覧ください。
しばらく後になりますが、もう少し入荷の予定です。
お楽しみに・・・。
新作家さん、池島直人さん、池島仁美さんの特集「九谷モダン」がアップされました。
トップの写真だけを見ても素敵ですよね。
ぜひ、ごゆっくりご覧ください。
しばらく後になりますが、もう少し入荷の予定です。
お楽しみに・・・。
こちらは、今日も良い天気です。
春だなぁと感じる空をしています。
そして、気温もぐんぐん上がってきているように感じます。
3月は、毎年とても忙しく、今年はいつも以上に、慌ただしい毎日を送っています。
仕事の量が増えているのか、私の能力が低下してきているのか・・・。
どちらにせよ、やるしかないので、頑張って働きます。
写真は、多田鐵男さんの「丼(コマ紋)」です。
写真は、染付だけですが、色違いで赤絵もあります。
同じデザインで「飯碗(コマ紋)」もありますが、今、赤絵の方が品切れになっています。
多田鐵男さんのうつわは、「予約可」ですので、気になるかたは、お問い合わせください。お待ちしております。
昨日は、肉の日でした。
元気になりたい私のリクエストで、焼肉にしました。
いつものことですが、「明日からダイエット」と、言い訳をしながら、お腹いっぱい食べてしまいました
多田鐵男さんの新作ばかりを集めた特集
「確かなもの2」
がアップされました。
丼、飯碗、スープカップ・・・
赤絵や染付のうつわが並んでいます。
新生活にぜひいかがですか。
ごゆっくりご覧ください。
久しぶりに、ななかまどさんから再入荷ありました。
写真は、「5.5寸鉢(花ちらし)」です。
直径16cm位の大きさの鉢は、我が家では出番が多いです。
家族3人で、煮物や和え物を盛り付けるのにちょうどよい大きさです。
近々・・・、しばらく後になるかと思いますが、新商品も入荷していく予定です。
ぜひ、お楽しみにお待ちください。
先日、娘に「家の中は走らない」と注意されました。
「廊下を走らない!」と、小学生の頃は注意されましたが、
広くもない我が家で走るはずがないと思っていたので、びっくりです。
探し物をしていて、ばたばた走りまわっていたようです。
娘は、「忙しい時ほど走らない!」と注意をされたばかりだったようで、家に帰ってきたら、私が走っていて、同じことをしているなぁと注意したくなったということです。
狭い中を走っても、そんなに時間は変わらないのに、躓いてケガでもしたら大変なので、これからは、心に余裕を持って、ゆったりと過ごそうと思います。
・・・、思っていても出来ないものですが。
今日から10月です。
全国の神様が出雲に集まるため、神様がいなくなる。というので、神無月。
旧暦の由来を読んでいくと、どの月もよく考えられているなと思ってしまいます。
数年前、出雲へ行きたいと思っていたのに、まだ実現しないままです。
焦らず、もう少し時間に余裕をもって、出かけようと思います。
写真は、小田玲子さんの「レッグウォーマー(水色)」です。
他に、「黄色」と「グレー」があります。
家にいる間、足元や腕が寒いなと思ったら、お薦めです。
ぜひ、どうぞ。
長谷川塑人さんから「小鉢」が届きました。
6柄少しずつ違う絵柄が描かれています。
この小鉢は、半磁器のため貫入が入ります。
商品ページに記載してありますが、
「毎ご使用前に、水やぬるま湯にくぐらしてお使いください。
ゆっくり、しっとり、経年変化していきます」
使う楽しみがありますね。
少しずつ変化していく小鉢を楽しみに、たくさん使ってほしいです。
明日からの4連休。
時間があるときにしかできないこと、たくさんありすぎて、何から手を出せばよいのやら・・・。
色々な思いがありますが、この暑さでは、まったり過ごすだけになりそうです。
スポーツからパワーをもらって、でも私はエアコンのかかった室内で、ワーワー騒ぎながら、楽しみたいです。
今年最後の特集になりそうですが、
干支特集アップしました。
今年のタイトルは、「年用意。はじめましょ。」です。
多田ご夫妻の置物と、静寛さんの豆皿です。
多田鐵男さんからもう少し入荷しそうですが、今届いている分だけのアップになります。
残り少ない子年。
もうひと踏ん張りしてみようと思います。
だんだん朝晩寒くなってきました。
寒くなると、どうしても身体を動かすことができなくなります。
歳を重ねてくると、手足・・・体の先端部分が冷えますよね。
そこで、今日紹介するのは、小田玲子さんの「レッグウォーマー」です。
色は3色。
写真の「レッグウォーマー(グレー)」は3つありますが、並べると少し濃淡があります。全く同じものではなく、オンリーワンをお楽しみください。
今年こそ、早めに大掃除!!
と張り切って、先週末は障子の張替えを頑張りました。
張り替えたばかりの障子はなんだか部屋の中が明るく感じます。
単純ですが、部屋の中もすっきりした気分になれました。
少し動けば、身体もポカポカしてくるのですが、さぁ頑張るぞ!って気合を入れるまでに時間がかかります。
今日で11月も終わります。
あと、1か月どう過ごしましょうか。
じろやでは、明日から最後のイベントを開催予定です。
お楽しみに・・・。
9時前ににはアップ予定です。
じろやで、初めて「ポイント還元5倍キャンペーン」を始めます。
コロナ禍、熱中症予防に、なかなか外出できない・・・
そんな、じろやの大切なお客さまに、ほんの少しだけでもお返しできないかと思い、
このキャンペーンをスタートしました。
自粛期間中に、作家の皆さんにたくさん作っていただきました。
ずいぶんうつわも並ぶようになってきたと思います。
まだまだ、品切れの文字がずらっと並んでいるページもありますが、皆さん暑い中、頑張って作ってくれています。
本当にありがとうございます。
9月中このキャンペーンを続けていきますので、ぜひご利用ください。
お待ちしております。
毎日暑いのに、一日中マスクをしている暮らし、
慣れてきましたが、やはり暑いですよね。
マスクの中が湿気で充満しています。
春先には、店頭からマスクがすっかり消え去っておりましたが、今では、色々なマスクが並ぶようになりました。
素材から形まで、様々です。
そして、皆さん手作りのマスクもたくさんつけているように思います。
小さいお子さまはサイズが合わないのか、可愛いデザインのマスクをしている子が多いと思います。
可愛いですよね。
よく嫌がらずにつけているなぁと感心しています。
じろやでは、小田玲子さんにおしゃれマスクを作っていただきました。
「リネン(麻)Wガーゼマスク」です。
色は、ホワイトとベージュ
サイズは、LとMがあります。
色々な素材、デザインのマスクを毎日使い分けしていますよね。
その中に、このマスクも追加していただいて、ぜひお使いください。