今月のおすすめは、松村昌子さんの「茶碗(青磁釉)」でした。

chawan seiji matumura.jpg

じろやのトップページの右側にある、3月のおすすめというコーナーご覧いただいていますか。
毎月、サイトを作っているスタッフが、おすすめのうつわを1点紹介しております。
今日が最終日ですが、3月は、松村昌子さんのきれいな色をした「茶碗(青磁釉)」を紹介していました。
4月は何が紹介されるのか、皆さんと一緒に待ちたいと思います。
さて、この茶碗は、専用木箱を準備するために、ご注文いただいてから10日ほどお時間をいただきます。
いつも頑張っている自分にプレゼントするのもいいですよね。
きれいな色の茶碗をお手元にどうぞ・・・。

今日から、NHK朝ドラの「まれ」がスタートしました。元気いっぱいのスタートで、これから楽しみです。

sumasinbo1.jpg

涙・・涙のマッサンが終わり、今日から、石川県の能登半島を舞台にした「まれ」がスタートしました。
とっても、元気いっぱいの初回でしたので、これから楽しみです。
能登の壮大な海や景色をテレビの画面を通して見ると、本当にのどかな場所だなぁと思ってしまいます。
ずっと向こう側まで、見渡せる風景ばかりでしたね。
そして、方言のぎこちなさもなんだか嬉しく感じてしまいます。
方言っていうのは、ちょっとしたアクセントなどが難しいんでしょうね。教える方も、覚える方も大変なんだろうなって思います。
マッサンの広島弁もずっと聞いていたら違和感がなくなったので、
まれを見ていただいているうちに、石川弁も皆さんの耳に馴染んでいくと思います。
その中で、石川県出身の篠井英介さんの話し方だけ、やっぱり耳にすっと入ってきます。
本物の石川弁のイントネーションだと思って見てください。
写真は、福島まゆみさんの「すましんぼ(A)」です。
子役のまれちゃんもとっても可愛いかったので、同じようにすましんぼで元気をもらってほしいと思います。

写真はいつの時代もいいですよね。自分で撮った写真も現像するといいものです。

nazuna usagi.jpg

最近は、どんな場所に出かけても、多くの方が写真を撮っています。
一眼レフのカメラから、小さなデジカメ、スマホやタブレットなど・・・
色々なもので撮影しています。
私もその波に乗り遅れないように、デジカメをゴソゴソとかばんから出してはみるのですが、
まだまだ反応が遅く、シャッターチャンスをのがしてしまいます。
そんな私とは全く正反対の娘は、どんな時もスマホで、パシャパシャ撮っています。
遊びに行っても、ご飯を食べに行っても、何枚も写真を撮っています。
私は、そんなにたくさん撮って、どうするんだろうって思ってしまいます。
最近の高校生は、お友達の誕生日プレゼントに、1年分の写真を切り貼りしてアルバムを作ってプレゼントするんです。
時には、写真ではなく、動画を作って、DVDにしてプレゼントにしたり。
私の高校生時代にはありえないほど手の込んだプレゼントが普通になっているみたいです。
親としては、そこまでの熱意が勉強にいってほしいなと思いますが・・・
無理な願いですね。
でも、新年最初の書き初めで書いた
「報恩謝徳」
恩に感謝して報いること
にはなっているかもしれません。
写真は、なずな窯さんの「うさぎ写真たて」です。
絵葉書や写真を、その日の気分で飾ってほしいと思います。

中町いずみさんの「箸置(こけし)」再入荷しております。今なら全柄あります!

kokesi.jpg

中町いずみさんから、うつわが届いております。
再入荷して、またすぐ品切中・・・を繰り返しておりますが、どんどん作っていただいておりますので、
品切中のもので、気になるものがありましたら、ご予約ください。
写真の「箸置(こけし)」3柄とも入荷しました。
かわいいですよね。
どのこけしも、ウエストがきゅっとなっていて羨ましいです。

長谷川塑人さんの酒呑。同じものは出来ないというのがうなずけます。

guinomi tori sojin.jpg

長谷川塑人さんの「妖彩酒呑(鳥)」です。
納得いくまで焼成した、長谷川塑人さんの気持ちがこもったうつわです。
他に3柄ありますが、私はこの鳥がお気に入りです。
初めてこの写真を見た時に、
2羽の鳥たちが、新しい世界に飛び立とうとしているように感じ、頑張って行こう!という気持ちになれるうつわだと思いました。
少し日が経過してしまいましたが、先週末21日に4年ぶりに、
宮城県のJR石巻線が全線開通しました。
先日の仙台旅行で、松島へ出かけた際にまだ全線開通されていないと聞いてとても驚きました。
DSC03751.JPG
ガラス越しに撮った写真なので、ぼやけて見えますが、
手前に見えるのが、「列車代行バス」です。
この日もたくさんの方が代行バスに乗り換えていました。
4年も経ったこの時もまだこんなに復興が進んでいなかったんだということを知らされました。
そして、奥に色鮮やかに見える列車が、マンガッタンライナーⅡです。
石ノ森章太郎さんの絵が、全体に描かれている遊び心いっぱいの列車です。
週末でも一日に2回しか運行していないのに、偶然見れたのはラッキーでした。
色々な方が、元気になれるよう協力していることもたくさん知ることができました。
私には何の力もありませんが、また東北に出かけたいと思っています。
また東北の方のパワーをもらって頑張っていきたいです。

いよいよマッサンの最終週です!ウィスキーを飲む方は増えたのでしょうね。

shotohai sisi.jpg

和陶房の「ショットハイ(獅子頭)」です。
高さ7cmほどで、80ml位入ります。
ぐいっと1回で飲み干してしまう量なのでしょうか。
メディアの影響はすごいもので、テレビや雑誌、新聞に取り上げてもらうと、瞬く間に売上が伸びるようです。
最近ずっと好調の朝ドラのロケ地にはたくさんの観光客が訪れるようです。
私も先日の仙台旅行の際に、ニッカウヰスキー仙台工場へ見学に行ってきました。
真っ赤なコートのきれいなお姉さんに先頭を案内してもらいます。
マッサンを見て訪れた方が多いので、これが・・・とかみんな見たことのある光景に夢中になっていました。
私がその中で一番記憶に残ったのが、 ↓
DSC03712.JPG
仙台工場のポットスチルです。
マッサンを見ている方はあれ?って思うと思いますが、テレビに出ている余市のポットスチルとは形が違います。
このポットスチルの形が違うだけで、ウィスキーの味が変わるそうです。
試飲会では、知らない方とテーブルを同じにして、楽しい会話で時間がすぐに経ってしまいました。
人気のウィスキーは品薄で、予約をすると宅急便で送ってもらえるようでした。
この仙台工場は入場無料なのですが、マッサンが始まる前までは週末でも100人程度だったのに、今では400人ほどが訪れるそうです。
次回の「まれ」で石川県にもたくさんの観光客が訪れてほしいと思います。

週末は、関東地方は開花宣言がでそうですね。今年も石川県の桜の写真を紹介したいと思っています。

choko sakura.jpg

 
桜の季節はウキウキします。
どんなに暗いニュースを見ていても、その後に桜のニュースがあるだけで、気分がよくなります。
 
石川県の開花予想は、4月上旬です。
もう少しありますね。
兼六園は今は梅がとてもきれいに咲いているようです。
 
じろやの商品検索で、桜と入力すると12件ヒットします。そのうち現在在庫があるものが7件ありました。
写真は、泰山窯の「そばちょこ(桜花文)」です。
そば猪口の周りをぐるっと、満開の桜が描かれています。
このそば猪口は、桜の花は真っ白で、周りが桜色になっています。
それでも、桜って思えるんですね。
 
明日は春分の日。
どんどん明るい時間が長くなっていきます。
娘でも誘って、ウォーキングでも始めてみようか・・・・と思います。
 

佐藤亮さんの箸置入荷しております。2個だけですので、お早めに。

hasioki tori.jpg

佐藤亮さんの「箸置/鳥(格子)」が2個だけ再入荷しております。
春からの新生活にぜひプレゼントを・・・。
箸置を使う生活にしてみよう!と思ってから、どれだけの年月が経ってしまったんだろうって思います。
新婚当初は、ランチョンマットや箸置まで準備してあった食卓が、今ではすっかり姿を消してしまっています。
箸置があった方がいいということはわかってはいるのですが、
バタバタとご飯準備をしている毎日には、箸置を準備するという余裕が生まれてきません。
もう少し子供が巣立つまではこんな毎日だと思います。
夫婦2人になって、ゆっくりとした時間の中で生活できるようになるまでとっておこうと思います。
今日は石川県は雨です。
石川県らしく、しとしとと雨が降り続いています。
会社の梅の花が少しずつ開いてきました。
先日の雪で、まだまだ蕾だらけですが、今年は蕾がたくさん咲きそうです。
DSC03796.JPG
今年もおいしい梅干しが食べられると思います。

長谷川塑人さんの特集ページ見ていただけましたか。

hanaire sojin.jpg   hanaire sojin 2.jpg

とっても素敵な「陶胎鉄肌掛花入」です。
右側の、お花を生けてない花器だけの形を見ただけでは、こんなに素敵な形になるなんて想像もつかないですね。
今回の「特集・長谷川塑人」を見てみると、やっぱり一人の作家さんの作品だと思えないくらい、色々なうつわが並んでいますね。
お皿もあり、花器もあり、壺もあり、盃もあり・・・
長谷川塑人さんのあの手で作られているうつわは、どれも見応えがあります。
ゆっくりご覧になってください。
この写真を見ても、お花には、やっぱりパワーがあります。
金沢駅の構内では、石川県産のフリージア「エアリーフローラ」がたくさん飾られています。
ベンチの周りにエアリーフローラがたくさん飾られている、記念撮影コーナーも、今ではゆっくりと撮影できると思います。
開業当日はなにもかも、大行列でしたが、あっという間に普段通りの金沢駅に戻っているようです。
そんな新幹線効果は、いろんな方を石川県に招いてくれました。
3月20日(金)から4日間、平成中村座の公演が、金沢であります。
それに伴い、今日の正午から、金沢市を平成中村座がお練をします♬
どうして平日なんだろう・・・。(混雑するからですね。)
見たかったなぁ~~~
石川県で、歌舞伎のお練が見れるなんて・・・
と思ってる方がたくさんいると思います。
残念でなりません。
私は、最近、七之助君(もう君と呼ぶ年齢ではないですが)がお気に入りです。
どんどんいい男になっていくように思います。

北陸新幹線開通の日は、大大混雑の金沢駅でした。

14日土曜の午前中金沢駅へ出かけてきました。
当日は取材の方がたくさんいて、いろいろな局のアナウンサーの方も見えました。
もちろん、石川県出身の方もたくさん応援に来ていました。
お土産売り場に行ったら、ひときわすごい人がいる場所があり行ってみると、
パティシエの辻口さんが店頭で、お菓子の箱にサインをしながら販売していました。
そして、下の写真のイベントには、真っ黄色のスーツを来たダンディ坂野さんが誰よりも目立っていました。
あんなに人がいる金沢駅は初めてで、多分二度とないだろうなって思うほどの人でした。
駅の構内は特に大混雑で、人の流れに逆らうこともできず、行きたい場所に行くのも大変でした。
kanazawaeki.JPGのサムネイル画像
金沢駅正面の「鼓門」です。
通常なら逆側から撮るのですが、今回は人混みで撮ることができませんでした。
向こうにちらっと見えるのが、イベント中の加賀鳶です。
はしごの上の方に、人がいるのがわかりますか。
見事な演技でした。
ぜひ金沢にお越しになったときは、道路側から鼓門を撮ってみてください。
ちょうど門の間に「金沢駅」と見えるようになっています。