シルバーウィーク終わってしまいました。この間にぐ~んっと秋っぽくなりましたね。

demitasu yumituki.jpg

今日、明日も有給休暇を使って休んでいる方もいるのでしょうか。
地域の小学校は、運動会の振替休日で今日もお休みだと思います。
高校生の娘は、明日が創立記念日のようで、今日1日のみの登校になります。
みんなそれぞれ休みの使い方が難しいかもしれませんね。
私は、この休みの間に、「断捨離」をしました。
ずっと、したいしたいと思っていたのに、なかなかえい!!って思っても体が動かず、
断捨離の流行からちょっと遅れてしまった感じがあります。
しかし、断捨離って気持ちのいいものです。
こんなに広かったのかと思うくらいになりました。
いらないものって、気がつくと増えているんですよね。
どんなに疲れるのかと思っていたのですが、家中がすっきりとするのは、疲れも吹っ飛んでしまいました。
おいしいおやつと、ホットコーヒーで、体の中もまったりとできました。
写真は、真鍋千恵子さんの「デミタスカップ&ソーサー(弓月)」です。
デミタスカップが食器棚に飾ってあると、何となく優雅な気分になれそうです。
コーヒー通ではない私は、エスプレッソを注文することがあまりないのです。
だから、余計にデミタスカップに憧れがあるのかもしれません。

真鍋千恵子さんから、たくさん箸置きが届きました。カラフルな食卓になります。

manabe hasioki.jpg

いろんな作家さんから、箸置きが届いています。
季節や、その日の気分で、箸置きを変えてみるのもいいかもしれませんね。
今回、新しく入荷した、真鍋千恵子さんの「箸置(海の雫)」は、5色色違いであり、1色に2柄違いで並んでいます。
自分の好きな色、テーマカラーを決めて、揃えてみると楽しそうです。
この箸置きの形、皆さんは何に見えるでしょうか。
きっと、幼稚園児に質問すると、びっくりするほどユーモアな意見が出てくるのでしょうね。
創造力のない私には、アイデアが浮かびません。
今回のオリンピックのロゴ問題も、大変な騒ぎになっています。
創造力を育てるには、いろんな人の作品を見て、刺激を受けて真似をする・・・
そういう意見もたくさんあるようです。
なかなか難しい問題で、東京オリンピックがワクワクドキドキから離れていってしまいそうで心配です。
オリンピックは、一大イベントで、楽しいことばかりじゃないんだなと思ってしまいます。
私たち見る側の人間は、オリンピック期間のワクワクだけですが、
これを支える方たちは、いろんな苦労を、これからもまだまだしなければならないんでしょうね。
それでも、私はスポーツは人間を明るくしてくれると信じて、JAPANチームを応援していきたいと思います。
女子バレーは残念でしたが、最終予選で獲得してくれることを信じいます!
頑張れ!NIPPON!

真鍋千恵子さんのうつわは、優雅な雰囲気があります。自分の慌ただしさとは真逆の様子です。

yimiduki midori.jpg

どうしてこんなに、毎日慌ただしいのだろう・・・・。
朝から晩まで、バタバタ走り回っている気がします。
そんな時、真鍋千恵子さんのうつわを見ると、自分のバタバタさが恥ずかしくなってしまいます。
いつも、真鍋さんからうつわが届くと、それだけで、優雅な気分になれます。
きっと、毎日このうつわを使うと、毎日そんな気分でいられるんでしょうね。
デミタスカップなので、小さいだろうなって思いますが、
写真だけをみると、普通のカップの大きさに見えるかなと思いまして、
ちょっと比較写真を撮ってみました。
DSC03942.JPG
ちょっとわかりにくいですが、500mlのペットボトルです。
こうやって並べると、やはりデミタスカップの大きさだなと思っていただけると思います。
お友達との楽しいお茶会にぜひどうぞ・・・。

8月のおすすめは、真鍋さんの猫のオブジェです。窓辺に置いてほしいです。

manabe neko okimono.jpg

背景とオブジェの色が、とっても爽やかで夏向きの「静かな足音の刻む時(A)」です。
真っ白な雲が、両側段々になっていて、まるで猫の遊び場のようで可愛いですよね。
このオブジェのお薦めは、横から猫を見ることができることです。
見て見て~って、自慢したくなります。
今日の空は、青空の中白い雲がたくさん浮かんでいます。
風も吹いてはいますが、気温が高いので、サウナの中にいるような感じがします。
毎日最高気温のニュースが伝えられていますが、皆さん水分補給をして、
熱中症対策をしてくださいね。
私も、夏バテ気味です・・・。

真鍋千恵子さんから新しいタイプのカップが届きました。どんどんお酒が進みそうですよ。

rockglass.jpg

夏にお酒を飲むときには、どうしてもガラスのうつわを使うことが多くなりますね。
氷とお酒をガラス越しに見るのも、涼しげです。
でも、この「ロックグラス(弓月)」は陶器ですが、とても涼しげです。
きっと、氷の音もきれいに聞こえるんだろうなって、勝手に想像してしまいます。
マッサンが終わっても、まだウィスキーは売れているのでしょうか。
我が家では、まだハイボールを飲み続けている人がいますが、
いろんなお酒を飲めて、羨ましいです。
お酒を飲めなくても、コーヒーや、スムージーなど、いろいろな飲み物を入れて使えます。
朝ごはんに、野菜スティックをいれて出してもよさそうですね。

いよいよGWですね。天候もよさそうなので、心と体を癒やしましょう。

naocup midori.jpg

GW前に、真鍋千恵子さんから新作がたっぷり届いております。
春らしい、パステル調のかわいいデザインのものばかりです。
写真は{NAOCUP(緑花)」です。
たくさんありますので、1つ1つゆっくりご覧ください。
さて、先週の「まれ」のタイトルの桜もちを、今朝早くから起きて作っていました。
今は、桜もちより、柏餅なので、塩漬けの桜の葉っぱを探すのに、昨日は一日かかりました。
ネットで買えるのですが、送料の方が高くなるので、何とか地元で揃えたかったのです。
最後の最後に見つけたお店の冷蔵庫に並んでいました。
ホットプレートを出して、1枚1枚作っていましたが、味は・・・
あんこと葉っぱの塩味が強いようで、桜もちの味が隠れてしまったように思います。
まれで作っていたように、かくし味の塩もちょっと高めのものを使ってみましたが、友達の反応はどうなるでしょうか。
自己満足で写真を撮っていたので、1枚わけてもらいました。
DSC_0334.JPG
写真を見る限り、なかなかよく出来ているように思います。(・・・親ばかですね)

真鍋千恵子さんの「WAOグラス」の猫たちが遊んでいる赤い糸は、両側でつながっています。

wao glass.jpg wao glass 1.jpg wao glass 2.jpg

 
 
今までとはちょっと形の違う「WAOグラス」が届いております。
 
真鍋さんはワインを飲むために・・・と書いてありますが、
もちろん、お酒を飲めない方は、コーヒーでもお茶でも何でもたっぷり入れて使ってほしいと思います。
 
私が初めてこのカップを見た時から、気になっているところは、
下のアクセントになっている赤い部分。
多分これは赤い毛糸の玉ですよね~。
 
そして、そこからのびている赤い糸が、両面の猫達に1本でつながっています。
どういうふうにつながっているのかは、届いてからのお楽しみです。
真鍋さんの遊び心たっぷりなグラスです。
 
最近の若者は毛糸の帽子をおしゃれにかぶっていますよね。
いろんな色や形で、安く売っていますが、知人に上手に編み物をする方がいて、息子も娘も作ってもらい、
喜んで使っています。
やはり、オリジナリティがある方が嬉しいのかもしれません。
 
 

三代目「招き猫 福゜々」です!すっと上に伸びていて迫力があります。

pukupuku 4.jpg

三代目の「ぷくぷく」は、ひまわりが描かれているせいなのか、バックが水色からなのか、
夏の雰囲気たっぷりです。
多分真鍋さんが制作したのが、夏だったんでしょうね。
今は真冬ですが、せっかく私達のところにやってきたので、季節ハズレのような感じがしますが、アップしました。
愛らしい表情、捕まっている鯛の表情・・・
手元に飾って置きたくなりますね。
ぷくぷくは、毎回1点限りです。
次回入荷しても、違った雰囲気のぷくぷくになります。
三代目に惚れてしまった方はお早めに・・・
お待ちしております。

猫って、どうしてこんなに可愛いんだろうって、思いますよね。お気に入りのCMがまた増えました。

waocup murasaki3.jpg

Y!mobileの猫のCMがとってもお気に入りです!
皆さんは見たことがありますか?
色々なバージョンがありますが、
私は、カウンターに左の肘を乗せて、遠いところを見ている猫の表情がたまらなく大好きです。
どうしたら、こんな映像が撮れるんだろうって思います。
この猫は何を考えてこのポーズをとっているのかと思います。
CMを作る人って凄いですよね。
考える人も、撮る人も。
真鍋千恵子さんの「WAOCUP」です。
今はこの紫色と、水色が待機中です。
真鍋さんの猫の表情もいいですよね。
ギョロッとした目と手や足の動きも、猫好きにはたまらないんだと思います。
写真の一番左側に足と尻尾だけが描かれているのは、飲み口です。
かわいいですよね。
真ん中の猫の続きが中に描かれています。
いよいよ冬がやってきました。
風が強く、時々あられが降っています。
・・・と、思えば青空になったり、本当に冬の空はわからないです。
やはり、石川県は「弁当忘れても、傘忘れるな」です・・・。
週末にかけて、石川県はもっと荒れるようです。
関東ではインフルエンザも大流行しているようなので、皆さん週末はゆっくり体を休めましょう。

2代目「ぷくぷく」が仲間入りです!さらにパワーアップしたオーラがありますよ。

 

初代「ぷくぷく」が旅立ち、新たに2代目の「ぷくぷく」が入ってきました。
初めて「ぷくぷく」を見たとき、愛らしい顔と、
漢字で書いた名前、「福゜々」にも、真鍋さんの愛情たっぷりだなって思いました。
2代目ぷくぷくはパワーアップしておりますので、初代よりビッグになっております。
高さ(・・・座高とでもいいましょうか) が13.5cm
重さ(これは体重ですね) が1,160g
福がたっぷりのネコの顔 + 鯛の笑顔 + 体に描かれた咲き誇るお花たち・・・・
右手で福を、どんどん招いてきそうです。
後ろ姿も、なんと大きな背中なんだろうって思います。
そ~~んな福がたっぷりの、どっしりとした体をしておりますので、ぜひおそばに置いてください。

※この商品は品切中です。
真鍋千恵子さんの商品はこちらからご覧ください。