猫好きの方、ご覧いただいていますか。真鍋千恵子さんから、可愛いカップ届きました。

真鍋さんから届く、猫たちはとっても愛らしいですね。

ギラっとした大きな目。
可愛いしぐさ。
真鍋さんのお家にいる猫さんを想像してしまいます。
きっと可愛らしい猫さん達なんだろうなって思います。

写真は、「WAOCUP(ピンク)」です。

今回、たくさんカップが届きましたので、猫好きのお友達へのプレゼントにいかかですか。
今年は、イベントも少なく、出かけることがないので、日ごろの感謝の気持ちを込めて・・・。

一日も早く、堂々と旅行が出来るようにならないかなぁって、思っています。
その日が来るまで、せっせと貯金をし、ネットで旅先をチェックし、そして健康第一で生活していこうと思います。

明日から、またゆっくりとして、パワーをためようと思います。
皆さんも、お体ご自愛下さい。


ヤマト運輸のドライバーさんには、いつも感謝しています。

昨日も、「プロフェッショナル仕事の流儀」見ました。
ヤマト運輸さんの特集だったので、先週の予告から楽しみにしていました。

コロナ禍で、ネット注文する方が増え、配送業者の方々はとても大変だと思います。
昨日の放送で、今まで以上にドライバーさんのご苦労がわかりました。
時間指定のお荷物があったり、不在の方がいたり、色々考えて配達の順番を考えて、時間内に仕事を終わらせる・・・。
頭も使うし、体力も必要だし、
本当に頭が下がります。
私たちのように割れ物を扱う荷物が、無事お客さまのお手元に届くというのは、本当に感謝・感謝です。

最近は翌日配送が多くなり、私たちもご注文いただいて、翌日には発送できるよう努力をしております。
タイミングがあえば、24時間以内にお手元に届く・・・ということも可能です。

じろやのサイトの左側に「クロネコメンバーズ」の案内も出しております。
ご注文後にも受取方法の変更などが可能ですので、不在がちの方にはお薦めします。
じろやのサイトでは、コンビニ受取ができないのですが、この「クロネコメンバーズ」に登録していると、発送メールから変更が可能です。

写真は、福島まゆみさんの「フルート」です。
福島さんのお人形は、梱包する時に、とても気を遣います。

これからも、お買上いただいた皆さまの元に、無事届きますように。

九谷美陶園さんから新商品入荷しております。

九谷美陶園さんから、新しいうつわが入荷しました。

写真は、「駒形皿(染付吉文様)」です。
私はこのお皿を見た時、「家の中に吉がある!」と思いました。
縁起の良さそうなお皿です。

コロナ禍では、日々の暮らしが平坦としているために、縁起が良いと感じることも少ないですが、毎日の占いだけはかかさずチェックしています。

今週は、NHKの朝ドラ「おちょやん」最終週です。
今週は、毎日泣いているような気もします。

昨日みつえちゃんが言っていた
「おはようおかえりやす・・・」
耳に残る響きです。
早速、今朝旦那さんが出かける時に、言ってみたら、苦笑いされました。
昨日は一緒に泣いて見ていたはずなのに・・・。

NHKのプロフェッショナル仕事の流儀を見ると、力が湧いてきます!!

GW中も、どこにも出かけられず、思っている以上に、ストレスがたまっているような気がしています。

そんな中、昨日の「プロフェッショナル仕事の流儀」を見て、これではいかん!!
って、また前を向いて、気持ちを高めて頑張っていこうと思っています。

昨日は、刀鍛冶の方のお話でした。
職人さんって本当に素晴らしいです。何一つ私が勝るものがないと、毎回思ってしまいます。

日々の淡々とした暮らしに嫌気がさして、ダラダラと過ごすことが増えてしまっている私に、喝を入れてもらった気がしました。

最近は、前を向いて生活できる日もあれば、やっぱり、どよ~~んって気持ちが滅入る日もあります。
それでも、医療従事者の方の頑張りや、飲食店の方々の大変さを思うと、日々変わりなく仕事ができることをありがたいとおもわなければ・・・と思っています。

GW後も、色々な作家さんから再入荷しております。
ぜひ、ご覧ください。

今日紹介するのは、多田利子さんの「端午の節句シリーズ(かぶとうさぎ)刀」です。
昨日のプロフェッショナル仕事の流儀つながりで、刀を持っているうさぎさんを紹介しました。
端午の節句は終わりましたが、ぜひお部屋に飾ってみてください。

GW前に、新商品、再入荷、色々入っております。ぜひご覧ください。

4月29日からGWスタートされる方も多いと思います。
私たちは、5月1日から5月5日までお休みいただきますので、ぜひごゆっくりご覧ください。
発送は、5月6日から順次開始いたします。

今週に入って、たくさん再入荷しております。
文吉窯さん
泰山窯さん
色絵九谷 遊さん

写真は、泰山窯さんの「 木瓜向付(緑彩花文) 」です。
きれいなグリーンですよね。
たくさん入荷しましたので、ご家族分どうぞ。

今年のGWも出かけることができなさそうですね。
おうちごはんを楽しみましょう。

マンネリしているメニューでも、うつわを少し変えてみて、楽しんでほしいと思います。

林京子さんからたくさん再入荷しました。お気に入りのうつわが届いているとよいのですが・・。

林京子さんから、色々と再入荷しました。
ずいぶん「再入荷」の文字が並びましたので、1ページずつ、ゆっくりとご覧ください。

それでも、まだ品切中の文字もずらっと並んでいます。
お待たせして申し訳ございません。

もし、お気に入りのうつわがまだ品切中の方は、お問い合わせください。

写真は、「角小鉢(葉文)」です。
我が家では、だいたい煮物は、5寸鉢に入れて出すのですが、煮物を好まない息子には、小鉢に入れてノルマ的に食べてもらっています。
あと数年ほど経てば、美味しさわかってくれることを信じています。



多田利子さんの「かぶと」届いております。

手に持てるサイズの「かぶと」が入荷しております。
写真の「かぶと(小)」と、少し大きめの「かぶと」があります。お好みのほうを、お招きください。


今年は、家にいる時間が多いので、ずいぶん早く五月人形を出すことができました。
私にとって、この五月人形を片づけることで、ひとまず任務完了と思っています。
クリスマス、お正月、おひな様、五月人形。
文字に書くと、これだけなのですが、飾るタイミングと、片づけるタイミング。
私なりに、暦を見ながらやっているつもりです。
家族のみんなは、あまり興味がなさそうですが、私自身満足しているので、それで良しとしています。

今日は、晴れ。
とてもきれいな青空です。
我慢ばかりの日々ですが、健康第一に、前を向いて頑張っていきましょう。