初めての「送料無料」キャンペーンです。あっという間の10周年。感謝の気持ちをこめて。

souryomuryo.jpg

じろや」をスタートさせてから、もう10年です。
あっという間でした。
何もわからないところからのスタートだったので、
初めの頃は、1つの注文にずいぶん長い時間かけて発送準備をしていました。
とても懐かしいです。
いつも、応援したいただいている方々へ、感謝の気持ちをどうやってお伝えしようか。
悩んだ結果。
上記の
① 3,000円以上お買い上げの方 → 送料無料
② 10,000円以上お買い上げの方 → あめ玉プレゼント
の2つにしました。
クリスマスやお正月用のオーナメント
ホームパーティーなどで使ってほしい大皿、豆皿など。
皆さまのもとへ、じろやからほんの少しの贈り物ができたらいいなと思っています。
ぜひ、ゆっくりご覧ください。

新しく「おすすめギフト」のページができました。是非、ご覧くださいませ。

osusumegift.jpg

ワクワクするような、特集ページができました。
色々なシーンを思い浮かべながら、セレクトしたものが、ずらり。
セット割も新しく加わり、お買い得です。
ぜひ、どなたかへのプレゼントに悩まれている方・・・・
ご参考に。。。

特集「お久しぶりです。ななかまど。」アップしました。

nanakamado 2017.jpg

大変長らくお待たせいたしました。
ななかまどさんから、新商品入荷しました!!
特集の名前も
新サイトになってから、数少ないページになっておりましたが、ようやく賑やかにうつわが並んでいます。
特集では、6点紹介しておりますが、
ななかまどさんのページには15点並んでいますので、お気に入りのうつわを見つけてください。

特集「節分」アップしました。

fuku.png

あっという間に、節分のお知らせをする時期になりました。
新特集「節分
福ハ内、鬼モ内!!
です。
多田利子さんの小さな置物と、箸置きです。
こんな可愛い鬼なら怖くないですね。
箸置(鬼ちゃん)」を見て、さとうわきこさんの「せんたくかあちゃん」に出てくる鬼を思い出しました。
さとうわきこさんの絵本は、図書館でほとんど借りて読んだ記憶があります。
何度も子どもたちが手にする本は購入し、この「せんたくかあちゃん」も本棚に今もあるはずです。
たまには、絵本いいですよ。
身体の内側からほっこりします。

毎年、自分の干支だけはなぜか気になります。じろやに並んでいる干支のオーナメントも自分へのプレゼントにいかがでしょうか。

midosi.jpg

今年は、「未年」。
来年は「申年」です。
12年に1回しか自分の生まれ年にはならないので、年男・年女の年は、何だかいい♪気分になってしまいます。
写真は、特集「多田鐵男・多田利子の干支巳」の1コーナーです。
巳年の時は、多田さんご夫妻は、たっぷりオーナメントを作っていただきました。
そのため、特別に特集ページを作り、ご紹介しました。
とっても可愛いへび達なのに、待っている子がたくさんいます。
写真のオーナメントのへび達は特に可愛いと思っています。
巳年の方の部屋の片隅にでもずっと置いてほしいです。
(※ ⑨のハートのへびだけは、もういなくなっています。)
今年も、お二人にはサルのオーナメントを作っていただいています。
来月にはご紹介したいと思っていますので、お楽しみに・・・

こちらは久しぶりの雪です。大雪で荷物の配送が遅れております。冬季は配達が遅れることもありますのでご了承ください。

kobati haturi.jpg

kobati haturi 1.jpg

 
先週末の関東方面の大雪で、郵便や宅急便に大変な遅れが出ております。
 
お客さまから配達指定日があれば、早めに発送しておりますが、今回の大雪は予想できず、
お客さまがお待ちいただいている日にお届けできておりません。
申し訳ございませんでした。
 
そろそろ通常に戻ると思いますので、もうしばらくお待ちください。
ご不明な点ございましたら、メールでもお電話でもお問い合わせください。
 
「多田鐵男のうつわ」の中で紹介している
写真のとおり5柄ありますが、それぞれ良い表情をしております。
直径10.5cmで高さが3.5cmありますので、酢の物や和え物などを入れて使ってほしいと思います。
 
多田さんの赤はやっぱりいいですよね~
そして、ハツリというのも力強さを感じます。
 
ジャンプ団体の銅メダルは葛西選手の涙に感動しました。
表彰式の1位の台にぎゅっぎゅと、12人も乗って写真撮影している姿もよかったですよね。
そして、フィギュアスケートで高橋選手もエキシビジョンに出れるそうで、楽しみがまた1つ増えました。
 
こちらは久しぶりの雪で気温も下がってきました。
これがいつもの石川県の空のはずなのに、憂鬱です。
関東方面でまだ孤立されている方たちが、一日も早く外出できるよう祈っています。
 
 

とってもリフレッシュした休暇でした・・・ずっとお腹は満腹感のままのでしたが、また頑張っていこうと思います。

sometukenoiki.jpg
 
 
 
甲子園は今もなお暑い戦いが続いていますが、皆さんはゆっくり、まったりと休暇を過ごせたでしょうか。
 
私はお墓参りに行き、気持ちを新たにしてきました。
往復の高速道路では、富士山を見ることが出来ませんでしたが、やはり関東は連日暑い日でした。
途中埼玉県辺りでは、車の外気温表示が40℃になった時には、さすがにクーラーをつけている車内も暑く感じました。
こんなに毎日暑いと、天気予報の最高気温を見ることも憂うつになります。
 
ここ石川県は少しずつ朝晩は涼しさを感じるようになりました。
制服姿の高校生が今日は朝からたくさん見ました。もう補習等で学校へ行き始めるようです。
我が娘は連日猛暑のテニスコートで真っ黒になって汗を流しています。
 
若者はみんな頑張っていますね。
私も頑張らなければ!!と思います。
 
また少しずつ新しいうつわを紹介していきたいと思います。
 
 
特集「染付の粋」はそメやのうつわがたくさんありますので、まだまだ在庫があります。
ぜひ、残り少ない夏(まだまだ暑さは続きそうですが・・)に染付のうつわを1ついかがですか。
 

※この特集は終了しました。
染付の商品一覧はこちらからご覧ください。

 

お待たせしました!青窯特集のトップページのお皿が再入荷しています。

seiyo tokushu.jpg

特集 九谷青窯をアップして、すぐに完売してしまった
「6寸皿(枝花葉)」が再入荷しました。やはり6寸皿は一番使用頻度が高いですよね。
今回は8枚も入荷しましたので、大家族の方にはお薦めです。

最近、どんどん再入荷していますが、そのお知らせがなかなか出来ていないのかもしれません。
青窯さんのうつわは、今日も3点入っていますので、青窯さんのページからご覧ください。

今朝は、娘が購買でパンを買ってみたい!と言うので、全員のお弁当をお休みにしてもらい、いつもよりゆっくりとした朝でした。
でも、朝のゆっくりと、十分な時間っていうのは、やることがなく、結局ダラダラと過ごし、出かける前はいつものように慌ただしかったです。
まだ自分だけのリズムで動けないのですが、少しずつ自分の時間を持てるようになってきたような気もします。
今年のGWは、友人たちと1日でも出かけられたらいいなぁ・・・と思っています。

※この商品は生産終了しました。
九谷青窯さんの商品はこちらからご覧ください。

一足先に、多田ご夫妻の干支の置物たちを紹介します。もう少しで正月特集アップします!!

2012eto.jpg

今年もあと10日となりました。 

急ピッチで、正月特集を制作中です。
・・・・・、その前に、多田鐵男さんと多田利子さんご夫妻の置物・ハンコたちを紹介します。

干支のへび達が、にぎやかに勢揃いしています。
こちらからどうぞ。

※この特集は終了しました。
多田鐵男さん、多田利子さんの商品はこちらからご覧ください。