多田鐵男さんのお皿と長谷川塑人さんの湯呑で、贅沢な「氷室の日」を過ごしました。

himuro.JPG

日曜、和菓子屋さんのお店の中はたくさんのお客さまと、予約の箱が山のように置いてありました。
近所のスーパーでも、特設販売の場所が設けられていて、そこにもたくさんのお饅頭の予約の箱がたくさん並んでいました。
それを受け取るだけでも列になっていて、びっくりです。
みんなそんなに「氷室饅頭」を食べているんだなぁと・・・。

我が家のお気に入りの氷室饅頭は「氷」の焼き印入りです。
皮が薄く、あんこもおいしくて、べろっと白とピンク、2個食べてしまいました。
親戚の4歳の女の子は、「女の子はピンク!」と真っ先にピンクに手が伸びていましたが、あまりのおいしさに、「たまには白も食べよ」って2個目も食べていた位、本当に美味しい氷室饅頭でした。

さて、器は2点ともじろやでは販売していないものです。
多田鐵男さんのお皿は、裏面(底面?)が全部お花で埋め尽くされています。でも表面は縁に赤がアクセントであるので、とても使い易いお皿です。
長谷川塑人さんの湯呑は、最近我が家に新しく来ました。今までの湯呑はお客様用に使っているのですが、
この湯呑は贅沢にも私が使っています。
何でもないお茶がとっても美味しく飲めます。

今年も氷室饅頭を食べることができたので、暑い夏を乗り切れると思います。

たまには娘に頼るのもいいのかなと思いました。

baree.jpg

実は、先々週末転んでしまい、右手首の骨にヒビが入ってギブスをしています。
利き手なので、家事が全く出来ないでいます(T_T)

中3の娘に、買い物、お弁当や晩ご飯まで、ほぼ手伝ってもらっています。

昨日、サラダを作ってもらったら、きゅうりを星形に切って飾っていました。
最近、料理を飾って盛りつけると言うことから、遠ざかっていたので、反省と同時に
気づかせてくれたことに感謝です。

福島さんの人形を見ると、娘の小さい頃を思いだします。

※この商品は生産終了しました。
福島まゆみさんの商品はこちらからご覧ください。

念願の「ツバメのお宿シール」です!!

DSC02650.JPG

ちょっとピントがあっていませんが、
これがあこがれの「ツバメのお宿」シールです。

実家の車庫にツバメの巣が出来ていました。

小学生たちは、それを見逃すことなく、このシールを置いていってくれたそうです。
多分まだ作っている途中で、2羽のツバメが忙しそうに、葉や枝をくわえて飛んでいます。

そのうち、卵を産んで、ひな鳥が、ピーピー鳴く日が来るのを楽しみにします。

お花見日和の週末でした。

sakura1.JPG
ここ、石川県もとってもいい天気の週末でした。

兼六園へ出かけてみようとも、思ったのですが、人混みを考えると億劫になり行けませんでした。
恋しい花見団子、今年も我慢です。

「桜が開花しました。」
と、ニュースで伝えたいたと思ったら、すぐに
「満開です。」
と・・・・。

本当に短い期間の花見になりそうです。

今週末は、樹木公園も見頃になりそうですが、イベントが開催されるので、またまた行けそうにありません。

写真は、辰口丘陵公園の桜です。
家族連れがたくさんピクニックしていました。

手ぬ花もようやく100回アップできました。

12月から始めた、じろやのブログ、「手ぬ花」も、気づけば4月6日に100回目でした。

ブログを始めると決めた時、何を書けばいいのか・・・、日々慌ただしく生活している私に皆さんに伝えることがあるのか・・・
いろいろ考えてもみましたが、

「やるしかない!」
「何事も前向きに!」

・・・と、何とか、今日までやってこれました。

そんな私もブログを始めてから、変わったことがあります。
今まで何気なく、見てきた周りの景色や、ニュースに、目を凝らして見たり、耳を傾けることが増えました。

先週末行ってきた、しいのき迎賓館へは、県庁だった頃から何度も行っている場所だったのに、
初めて、玄関前の「しいのき」が、国の指定天然記念物であることを知りました。
何度も2本のしいのきの間を通り、県庁へ行っていたのに、今まで足を止めて、看板を見ることもありませんでした。
昭和18年に指定されていました。
改めて下から見上げると、大きな木です。

これからも、いろんなことに興味を持ち、じろやの商品のすばらしさをたくさんの方にお伝えしていきたいと思います。
これは、私がとったしいのきです。なかなか上手には撮れませんでした。

shiinoki.JPG

乙女の金沢 春ららら市に行ってきました。

nakamati.JPG

金沢のしいのき迎賓館屋外広場で開催されていた、「乙女の金沢 ららら市」に出かけてきました。

土曜は、雪が降り、とっても寒い日だったので、天気のいい、日曜に散歩気分で出かけてきました。
本当なら、花見見物にちょうどいいのだろうけど、昨日は蕾のみの桜の木でした。

この乙女展には、じろやの作家さんが何人か参加していて、いつか見に行きたいと思っていたので、ワクワクでした。

あめつちさん、中町さん、庄田さん、宅間さんが参加していました。
写真でもおわかりのように、たくさんのお客さまで、とっても賑やかなイベントでした。

みなさんとお話したくても、お客さまが次から次へといらっしゃって、なかなかゆっくり話すこともできませんでした。

でも、作家さんも、お客さまも、み~んな笑顔で、とても気分のいい時間を過ごすことができました。
ここに、桜があればもっとよかったのですが、また別の日に楽しみを・・・ということで、今回は「よし」とします。

じろやの商品も、せっせと作ってくれています。
品切れの商品がいつかはなくなるように、作家さん達も頑張ってくれていますので、皆さま、もうしばらく・・・お待ちください。

大震災から1年。

未曾有の大被害となった東日本大震災から、今日で1年になりました。
あの日、私は仕事で金沢駅前のホテルで催事を行っていました。
ちょうどゲストの方に講演をしていただいたとき、かすかな揺れを感じました。
講演が終わったとき、ホテルのスタッフの方が、仙台でかなり大きな地震があったようです、と教えてくださいました。
それから時間が経過するにつれ、その地震がかって経験したことのない大規模なものであることがわかってきました。
たまたまラジオを持っていた仲間の一人が、緊急事態だと言って、ホテルの会場でラジオ着けて流しました。普段なら、許されないことですが、そのときにはすでにあの津波が東北地方の沿岸部を襲っており、ホテルの方も黙認してくださいました。
ラジオから流れる情報、そして時折、ホテルの方が教えてくれる情報に「何が起こったのか、いま何が起きているのか」整理できぬまま、催事を終え、家に急ぎました。
テレビを着けると暗闇の中で町が燃えていました。
それから、ずっとテレビの前から離れることができませんでした。
それが私の2011年3月11日でした。

あれから、1年。
被災地の復興への道のりは遠く、福島の状況も予断を許しません。
震災に人災も加わって、悔しくて、切なくて、辛いけれど、
私たちは前を向いて歩まなくてはなりません。
そして、この社会がより良くなるよう、
智恵を絞らなくてはなりません。
そんな努力を重ねていくことが、被害に遭われた、多くの皆様に報いることになるのではないかと、今、心から思います。

間もなく、午後2時46分。
犠牲になれらた方に深い哀悼の意を表したいと思います。
そして、日本の再建を誓いたいと思います。

じろや 小高

がんばろう東北!がんばれ日本!

mikoshi.jpg

去年の大震災から1年が経とうとしています。

3月11日、あまりの衝撃の映像にテレビの前から離れることができませんでした。
こんなに恐ろしいことが起きるなんて、誰も想像出来なかったことと思います。

最近よくニュースで特集されていますが、今もなお、辛い状況の中生活している方がたくさんいらっしゃいます。

今こうやって私は普通に暮らせていることに感謝して毎日を生活しなければならないと、あらためて思っています。

今からが大変だと思います。
私に何が出来るのだろうか・・・。

「頑張って」ばかり言ってはいけないと言われていますが、
御輿をみんなで担げる日が、一日でも早く訪れるように、私は祈るばかりです。

※この商品は入荷待ちです。
多田利子さんの商品はこちらからご覧ください。

3月9日は感謝の日です。

今日は、3(サン)と9(キュウ)で、サンキューの日。
感謝の日だそうです。

そして、バービー人形の誕生日と、私の娘の誕生日でもあります。

レミオロメンの「3月9日」という曲も、私にとってはとても思い入れの深い曲です。
泣けますよね~~

♪新たな世界の入り口に立ち 気づいたことは一人じゃないってこと・・・

近くで困っている人がいたら、目をそらさず、一緒に力を合わせて生きていける世の中になっていけばいいなと思います。
家族も、友達も、初めて出会った人も、みんなに感謝して生きていきましょう。

maneki.JPG

この写真は我が家の玄関です。

招き寅
額縁(笑う門には福来たる)
花束(毎年結婚記念日に買ってきてくれます)

十分福が来ていると感謝したいと思います。

3月3日は、食べづくしの夜でした。

hinamannjuu.jpg

ひな祭りの日、3月3日(土曜)は、
ちらし寿し、はまぐりのお吸い物、そしてトンカツとエビフライを、
ふぅっ・・・と息をついてしまうほど、食べました。
(またまたダイエットと逆方向に進んでいます・・・)

我が家は毎年、ひな祭りにはアイスケーキを用意するのですが、今年は写真を撮ろうと、カメラまで準備していたのに、
親戚の女の子が「早くケーキ食べたい!!」と言うので、写真を撮る前に完食してしまいました (^_^;)
石川県はアイスの消費量が1位のようです。
こたつに入りながら、アイスを食べるのは、私達にとっては当たり前です。

このひな饅頭は、あまりの騒々しさに出番がなく、みんなが解散してから母が出してきて、ゆっくり写真を撮ることができました。
色が春らしく、餡も3種類あります。
金沢の和菓子はお菓子も、包装も凝っています。