人が集まる時、いろいろな箸置があれば、セッティングする時から楽しみがあります。

hasioki.jpg

じろやには、さまざまな作家さんの箸置を用意しております。 

たくさん集まる時こそ、いろいろな箸置を準備しておくと喜ばれます。
お揃いの箸置もいいけれど、順番にお気に入りの箸置を選んでもらうのも、
楽しみの1つになるかもしれません。

お正月特集の時に、ほんの少し新しい箸置をアップ出来たらいいな・・・と思っています。(予定です・・)

多田利子さんの箸置(うさぎ)はどれも表情があって可愛いですし、
長右衛門窯さんの箸置は、九谷焼らしい柄で使いやすい形だと思います。

ぜひどうぞ!!

今朝はずいぶん寒く感じましたが、今は青空です。こんな日は飛行機に乗っても気持ちがいいだろうなと思います。

hikouki.jpg

フジテレビ系列、日曜夜9時からの
『TOKYOエアポート~東京空港管制保安部~』
私がはまっているドラマの1つです。
毎週ドキドキして見ています。
昨日もあっという間に1時間過ぎてしまいました。 

私たちが何気なく乗っている飛行機も、晴れた日も雷の日も時間通りに発着し、私たちが安全に移動出来るのは、
空港で働いているたくさんの方のおかげだと、改めて思っています。
先週飛行機に乗った時も、出発が遅れたのに、羽田に着く時間はほぼ予定時間通りでした。
パイロットの方から遅れた事についての説明、CAの方の見送りの笑顔、久しぶりの飛行機でしたが、私は満足しました。

今まであまり知られていなかった「管制官」という職業。
大変な仕事だと思いますが、このドラマをきっかけにやりたい方が増えていくんだろうなと・・。
もちろん、我が娘もたくさんなりたい職業の1つにまた追加されていました。
警察官、建築士、管制官・・・。
どれも遠い夢ですが、前向きに大きな目標を持っていればいいかなと思ってます。

多田利子さんの絵皿は、品薄状態になっています。
今、多田さんに作っていただいていますので、もうしばらくお待ちください。

昨日から、雷・大雨で、冬にまっしぐら!!という感じです。今朝も真っ暗な朝を迎えました。

最近の天候はどうなったものでしょう。
すぐに雷が鳴り、スコールのような雨が降り、竜巻注意報も出るようになりました。
ほんの数年前まで、「竜巻注意報」なんて出たことなかったと思います。

ここ、石川県の冬の朝は真っ暗で、明るい日差しで目覚めるということが出来ません。
今朝も真っ暗でした。
ちょうど通学、通勤時間が一番雨がひどく、学生たちはびちょびちょのまま学校に着いたと思います。

じろやでは、今年は早めに「クリスマス特集」やらなければ・・・と考えています。
(毎年ギリギリで申し訳ありません・・・)

santahasiru.jpg

多田利子さんの「オーナメント/サンタクロース(走る)」は、1つ飾るだけでクリスマス気分味わえると思います。
柄違いの「オーナメント/サンタクロース(座る)」
ともに、各3点ずつ在庫があります。 

ぜひお早めにお買い求めください。

 

年賀はがきの販売がもうスタートしました。多田利子さんの干支のハンコは、名前の後に自分の干支のハンコを押してみてもいいかなと思います。

in usagi.jpg

多田利子さんの季節のものを紹介する時は、いつも遅くなってしまいます m(_ _)m 

多田さん手作りのハンコもいくつか紹介して、お客さまのもとに届いているものもありますが、
まだじろやで、今すぐにでも!と待っているハンコがいくつかあります。
今は上の写真の「印/干支うさぎ」、他に「印/辰(丸)」「印/辰(楕円)」があります。
それぞれ1点限りとなっています。

寅年の時にも紹介したのですが、完売してしまい、今は見ることもできません。
次の卯年、辰年を待っていると10年も先の話になるので、ご自身が卯年、辰年の方に持っていて欲しいなと思います。

来年は巳年です。
どんなかわいいヘビが届くのか今から楽しみです。♪

※この商品は品切中です。
多田利子さんさんの干支/印シリーズはこちら

11月になったばかりなのに、街はもうクリスマスです。今年は早めにクリスマス特集をしなければと思っています。

X'mas.jpg

今朝の番組では、もうクリスマスツリーの点灯式を行っていました。
もうクリスマス!そして、もう残すところ後2ヶ月で今年も終わってしまいます。

つい数日前、ハロウィンがあり、もうクリスマスの準備を始める時期なんだと思うと、
私たちも、楽しいイベントがたくさんあるんだなと思います。

今年は娘が受験生になり、ようやくハロウィンイベントがなくなりました。
お菓子を準備し、衣装を揃え、あれよあれよという間にお金が飛んでいっていました。
やってる時は、大変だったけれど、いざなくなると寂しい気分でした。
そんな気持ちは娘も同じで、家でハロウィンの気分だけでも・・・と、キットカットのハロウィンバージョンを1袋買ってきてくれて、
がさごそとみんなで食べました。
せめて、「Trick or treat」と言いながら、楽しめればよかったのになぁ・・・と、何日も経ってから後悔しています。

今年は久しぶりにクリスマスツリーでも飾ってみようかと思います。
受験生の家でも楽しみがあってもいいんじゃないかと、まだまだお気楽な気分です♪

多田利子さんの「オーナメント・ツリー&プレゼントBOX」は1個だけ再入荷しています。
こんな小さなオーナメント1個飾ってあるだけで、クリスマス気分味わえると思いますよ。

スポーツ観戦の週末でした!日本に明るいニュースがたくさんありましたね。

テニスの楽天オープンで、錦織圭選手が優勝し、
F1では、小林可夢偉選手が3位、
そのほか、ゴルフでは池田勇太選手が優勝
そのほか、大学駅伝、フィギュアスケートも始まりました。
今月は箱根駅伝の予選会もあります。

ほとんどスポーツをしない私ですが、スポーツ観戦は本当にワクワクします♪
昨日の体育の日は、「ラーメン博」へ行き、お腹いっぱいラーメンを食べ、少し離れた駐車場までの往復歩くことが唯一の運動でした。
ダメですね・・・。

wmaneki.jpg

事件などあまりいいニュースが流れないことが多いですが、
これからもたくさんのGOOD NEWSを招いてほしいと思います!! 

※この商品は品切中です。
多田利子さんの商品はこちらからご覧ください。

今週末は、近所の保育園や幼稚園で運動会があるようです。小さい子どもたちが楽しそうに練習している姿を見るだけで笑顔になれます。

usagitokame.jpg

今週は天気もよく、幼稚園児たちの運動会の練習にはちょうどよかったと思います。
お遊戯や、かけっこの練習を、ワイワイと楽しそうにやっているのを、見ているだけで嬉しくなります。 

子どもが小さかった頃は、運動会の朝から場所取りに並び、一大イベントでした。
私自身は何もしていないのに、終わったら一番ぐったりしていたように思い出します。

多田利子さんの、オーナメント(うさぎと亀)は私の子どもたちをあらわしているようで、気に入っています。
何においても、自分のペースを崩さない兄と、
その時のひらめきで、何もかもまっすぐにやってしまう妹。
どっちも良いところも、悪いところもありますが、二人とも頑張って学校生活を送っています。

このオーナメントは手元においておきたいものですが、
もうしばらく、皆さまに見ていただいてから考えようと思っています。

今年の十五夜は、9月30日です。きれいな月が見れるといいなと思います。多田利子さんのお月見のオーナメントを飾って、きれいな月が見えることを祈りましょう。

tsukimi.jpg

多田利子さんの「うさぎ」はやっぱりかわいいです。
まん丸の顔が本当に愛らしい。 

今年は「お月見」のオーナメントが入荷しました。
2012年の十五夜は9月30日。
まだもうしばらく時間がありますので、それまで、この可愛いうさぎを眺めていられると思います。

今回は1点のみの入荷ですが、「予約可」になっておりますので、
「品切中」になっても、お問い合わせください。

朝方に雷がゴロゴロ鳴り響き、雨はザーザー降り、眠い目をこすり、家中の窓が開いていないか確認してまわり、
それからまたベッドに戻り、ばたっとすぐに深い眠りに入ってしまいました。
今は雨もやみ、午後から晴れるということです。これで猛暑が少し和らぐことを祈りたいです。

※この商品は品切中です。
多田利子さんの商品はこちらからご覧ください。

「敬老の日」に、多田利子さんの十二支のオーナメントをお勧めします。毎年、お正月に干支を置き換える楽しみがあります。

eto.jpg

もう9月です。
本当に1日が早く過ぎてしまい、今年も後4ヶ月です。 

9月17日は「敬老の日」です。
最近はみなさん若いので、敬老と呼ばれる年代がいつからになるんだろうと思ってしまいます。
私には103歳になる義理のひいおばあちゃんがいますので、敬老の日に何を贈ろうか毎年悩みます。

このオーナメントは、毎年中心の台にその年の干支を置いて、飾ります。
年始めに新しい干支を飾ることが楽しみになり、また元気に生活できるのではないかなと思います。

今は「十二支(じろやオリジナル)」は在庫が1点、「十二支(スペシャル)」は在庫なしですが、予約可の商品ですので、多田利子さんにお願いして作っていただけますので、お早めにお問い合わせください。