中町いずみさんの器は少しずつリニューアルしていきます。最終の商品もありますので、迷っている方はお早めに。

tentohana.jpg

 
中町さんのうつわは、とても人気です。
 
最近は、ミミつき小皿シリーズや、トラをモチーフにしたうつわが、どんどん出来てきています。
新しい物がたくさん出来れば、以前のものを無くしていく必要があるようで、
じろやの初期から扱っていた商品が少しずつ在庫限りで消えていきます。
 
在庫が0になった時点で、じろやのページからも消しています。
これは、初めて見た方が、欲しい!と思って問い合わせいただいても、中町さんはもう作れないため、
残念ですが、そのページを閉じることにしています。
 
この「5寸皿(点と花)」も、とても人気のお皿でした。
上の写真ではわかりにくいかもしれませんが、深さがあり、スープ状のものを入れて使うことができます。
縁の点々・・・・かわいいですよね。中町さんらしいお皿だと思います。
5寸皿は残り5枚になっています。
最後のお皿ですので、中町ファンの方はぜひお求めください。
 
これから新作が入荷することを、楽しみにお待ちください。
 

※この商品は生産終了しました。
中町いずみさんの商品はこちらからご覧ください。

 

「中村久一作陶展」のハガキが届きました。お近くの方はぜひお出かけください。

nakamura dm1.jpg

中村久一さんから、個展のご案内が届きました。
東京都中央区の「ギャラリー江(コウ)」で開かれます。
中村さんのうつわは、手にとってもらうと、良さがもっとわかります。
ぜひ一人でも多くの方に、すばらしさをお伝えできたらと思っています。
会期 2013年5月24日(金)~30日(木)
時間 11時~19時(最終日は5時まで)
会場 ギャラリー江
住所 東京都中央区銀座4丁目13-15 成和銀座ビル2F 歌舞伎座右横入る
電話 03-3543-0525
会期中、中村さんは会場でお待ちしております。
ぜひお誘いあわせ、足を運んでください。
私も、早く新しい歌舞伎座にも行きたいです。
・・・行きたいところだらけです・・・・

福島まゆみさんの新作入荷しました。座っている、ちょっと大きめの男の子です。

habousi.jpg  habousi2.jpg

 
福島さんから、またかわいい男の子が届きました。
 
かわいい葉っぱの帽子をかぶって座っている「葉ぼうし」の人形です。
何と言っても、この後ろ姿かわい~いですよね。
 
もう「品切中」になっていますが、「雨がさ」の男の子と同じシリーズかなって思いました。
表情も全然違いますし、葉っぱも進化しているように思います。
 
周りにこんな表情する子いませんか?
自分の子どもの小さい頃の表情に似てるなぁと思ったら、それが出会いです (*^_^*)
ぜひお待ちしております。

※この商品は品切中です。
福島まゆみさんの商品はこちらからご覧ください。

池澤夏樹さんの「憲法なんて知らないよ」のサイン入り文庫本が入荷しました。

ikezawa hon.jpg

 
池澤夏樹さんご本人のサイン入り文庫本「憲法なんて知らないよ」です。
 
私は今まで憲法について考えたことがないかもしれません。
多分、学生時代に一度は憲法について勉強していたと思いますが、全く記憶にもありません・・・。
「知らないよ」って、1文に興味がないよって、人任せな意味が入っているような気もします。
私もその一人です。反省します。
 
この本は全てフリガナがふってあって、小さい子どもから読むことができます。
文字も大きめだと思います。
ぜひ、そんな興味のない方にも読んでいただきたい1冊です。
 
プレゼントするのもお薦めです。
その際は、牛首紬のブックカバーとセットでいかがですか・・・。
 
 

佐藤亮さんの「陶箱」は、中も外も丁寧に作られています。自分の大切な物をそっと入れておきたいですね。

toubako.jpg

 
かわいい鳥が描かれている「陶箱」です。
1辺が6cmの小さな箱ですが、蓋の裏側までとても丁寧に作られています。
 
toubako2.jpg
 
花が描かれている方が、蓋の裏側になります。
きれいですよね。
 
この小さい箱の中には、どんな宝物を入れることができるでしょう。
大切な人からもらった指輪などのアクセサリー
走り書きのようにメモ紙に書いた「ありがとう」の手紙など・・・。
 
毎日周りの方に感謝しながら生活したいですね。
 
週末県立野球場に高校野球を見に行ってきました。
たくさんの方が来ていてびっくりでした。
試合は、「ザ・高校野球」って感じの
ホームランあり、スクイズあり、エラーあり、押し出しあり・・・
逆転・逆転で、本当にドキドキする試合でした。
 
でも試合している選手、応援しているチームメイト、家族の方は、どんな思いで見ていたのでしょう。
私はパワーをいっぱいもらい楽しい時間を過ごすことができました。
これからも、たくさんのエネルギーをもらいたいと思っています!
 

※この商品は品切中です。
佐藤亮さんの商品はこちらからご覧ください。

 

今日から「愛鳥週間」です。じろやではたくさんの鳥たちの器が並んでいます。

yuuchou.jpg

 
愛鳥週間と聞くと、空を見上げて、鳥が飛んでいないか探してしまいます。
最近同じ場所でスズメをよく見ます。そのスズメはずいぶんふくよかな身体をしています。
どんなに美味しい物を食べているのでしょう。
 
じろやのサイトには、かわいい鳥たちが描かれたうつわがたくさんあります。
いろいろな作家の方がそれぞれ描く、かわいい器です。
 
トップページの左上の商品検索に、「鳥」と入力していただくと、ずらっと見ることができます。
 
上の写真は、宮本泰山窯さんの「六角豆鉢(遊鳥)」です。
5種類の鳥が描いてあります。
鳥の周りにちりばめられているのは、何なんだろう・・・と、このお皿を見るといつも思います。
 
セット売りではないので、お気に入りの鳥ばかり購入することができるのもお薦めです。
 

新鮮な野菜やフルーツをたっぷり食べて、体の中から元気にしていきたいですね。

sobachoosima.jpg

1年の中で5月が一番過ごしやすいと思います。
緑もきれいで、外に出かけることも多くなりますね。外出が続くと、地元でとれた野菜やフルーツをなるべくとるように心がけています。
自分が住んでいるところで採れた野菜が一番身体にいいと、以前テレビで言っていました。
毎日飲んでいる同じ水で育った野菜がいい・・・・っていうような、ことを言っていました。

最近は、スーパーの野菜も顔写真入りのものがたくさん出回っています。
地域活性と、健康のために、地産地消を楽しんで行きたいと思います。

たくまポタリーの「そばちょこ(縞)」です。
小さい林檎が入っているのですが、大きいサイズのそばちょこです。
レタスやプチトマト、チーズなどを入れて食べてみたいですね。
フルーツヨーグルトをいれてもGOODです。

※この商品は品切中です。
たくまぽタリーさんの商品はこちらからご覧ください。

今日は「松の日」だそうです。あめつちさんの松ちらしシリーズは、お皿いっぱいに松が散りばめられています。

mesiwan matu.jpg  mesiwan matu2.jpg

あめつちさんの「松ちらし」シリーズの飯碗です。 

浅めで、縁取りの朱色のラインもかわいく、周りにぐるっと松が描かれていて、中心に1本松が描かれています。
私は、ごちそうさまの時に絵が見える器が好きです。
何となく、ご褒美をもらえる気がします。

子どもが小さい頃は、毎日食べる量がバラバラで、完食させるのに四苦八苦していました。
そんなとき、こういう底の部分に絵が描いてあると、子どもは頑張って、最後の1粒まで食べていたような気がします。

あめつちさんの飯碗にはいろんな大きさがあり、もっと深い飯碗もあります。
皆さんのお好みで、選んでみてください。
品切中のものが多くなっていますが、お問い合わせいただければ、再入荷した時にお知らせいたします。

あっという間にGW終わりました!今日からまた頑張りましょう!!

今年のGWは、ずっと天候にも恵まれ、楽しく過ごされた方も多いと思います。
私は連日試合観戦に通い、最終日は家の掃除をして終わってしまいました。
最終日家に引きこもっていたので、疲れもなく、今日から頑張って働いています。

tukutukupot 04.jpg

tukutuku uchigawa.jpg

1日バタバタ動きまわっていると、ゆっくり座って何かを食べたり、飲んだりすることを忘れてしまいます。
そんな時、こんな素敵なティーポットがあると、体も心もリラックスできますよね。
かわいいうつわシリーズ3で紹介している、真鍋ワールド全開のティーポットです。
商品名もかわいい「つくつくポット」です。
内側も丁寧に作られています。
つくつくカップ」もお揃いでいかがですか。
美味しいハーブティー飲みたくなりますね。

 

中村久一さんの「焼締/八角片口鉢」は、人に自慢したくなります。ぜひ、たくさんのお客様に自慢してください。

yakishime nakamura.jpg

中村久一さんのうつわは、どれも「どっしり」していて、テーブルに空っぽのまま置いても、存在感たっぷりです。
そんな素敵なうつわに、おいしい料理を盛りつけて、お客様にお出しできたらいいですよね。 

焼締めのうつわは、手になじみ、光のあたりぐあいで、微妙に色が変わってみえるところが好きです。

この八角片口鉢には、何を盛りつけるといいのでしょう。
おいしい煮物を、こんんもりと盛りつけたり・・・
お酒をいれて、皆で順番に回して飲むのも楽しそうです。

明日からのGW、たくさんの方が集まる家庭もあると思います。
懐かしい味にみんなを大満足させられる時ですね。

私は連日試合観戦で、朝の暗いうちからお弁当作りで、寝不足のGWになりそうです。
早寝早起きで、健康的なGWが目標!!

みなさんも楽しんでください。

じろやは、明日(3日)~6日まで、発送業務はお休みします。
この期間ご注文いただいた商品は、7日に発送予定です。
ゆっくり1ページごと、ご覧ください。