ミミつき小皿もたくさん再入荷しております。お友達を誘って、お茶会でもいかがですか。

tora mimi.jpg

中町いずみさんの「ミミつき小皿(トラ)」です。
振り返ったトラの先には・・・ちょこんと頭を出した筍です。
可愛い設定ですよね。
他のミミつき小皿は丸いのですが、トラだけは四角です。
皆さんはどのように使っているのでしょうか。
やはりお菓子などに使うことが多いのかなと思います。
今日は、久しぶりに外は雪が降り続いています。
でも、私の予感からは、積もることがないだろうな・・・と。
何だか地面の温度がまだまだ冬モードになっていないような感じがします。
昨日の最高気温から15℃ほども下がるようなので、健康管理には気をつけたいと思います。

たっぷり再入荷ありました。週末のお楽しみにどうぞ・・・。

hati kuro.jpg

久しぶりに、たっぷり再入荷がありましたので、お知らせいたします。
庄田晴海さん中町いずみさん中村陶房から届いております。
まだまだ品切中の方が多いページですが、ぜひ、早いもの順でどうぞ。
写真は、「鉢(黒染付鳥)」です。

多田ご夫妻からたくさん再入荷しました。1ページずつゆっくりご覧ください。

mamebinaB.jpg

お雛さまの準備はお済みでしょうか。
私は先週末に無事飾ることができました。
今年は手伝うね~~、なんて言っていたのに、残念、また一人で飾り終えました。
週末にデパート行った時も、かわいいお雛さまが飾られていました。
箱から出して、すぐ飾れるサイズのものもたくさんあったので、
あ~~~そろそろこんなサイズのお雛さまもほしいなと思ってしまったくらいです。
でも、娘の誕生の時に買ってもらった大切なお雛さまです。
大事に毎年飾っていきます。
写真は、多田利子さんの「豆びな(B)」です。
他にも何点か再入荷ありました。
もうしばらくで、新しい豆びなも紹介できると思います。
お待ち下さい。
そして、多田鐵男さんのうつわもたくさん再入荷しております。

青窯から、鉄絵小枝の2種類のお皿が再入荷しました。ぜひお早めに。

kakuzara koeda.jpg

写真の「角皿(鉄絵小枝)」と、同じ絵柄の「楕円皿(鉄絵小枝)」が再入荷しております。
角皿は、13cm四方で、ほんの少しだけ深さがあるので、
あんかけ程度なら盛りつけられるかなと思います。
最近は、Instagramなどで、おしゃれなプレートの写真がたくさん紹介されています。
皆さん、毎日本当に素敵な生活を送っているんだなぁ・・・と、まるで自分とは異次元の世界のように見ています。
私も若い頃は、毎日ランチョンマットを引いて、箸置を並べ、お皿にもこだわって、お花なんかも飾ったりして、食事したいなんて、思っていましたが、
なかなか実現するには難しく、ごく普通の暮らしをしております。
それでも、毎日同じメニューにすると、代わり映えもしないので、ネットで検索して、新しいメニューに挑戦し続けてはいます。
特に決まったサイトがあるわけではないのですが、冷蔵庫にあまっている食材で検索したり、
テレビ番組で美味しそうな料理を紹介していると、その番組HPへいって、レシピを調べたり・・・
大好評のときもありますが、ん・・・なんだか違うなぁって思うときもあります。
そんな家族の意見に励まされながら、毎日頑張って料理を作っていこうと思います。
お正月に久しぶりに帰ってきた息子に、食べたいものは?と聞いたら、
「鶏肉の香味ソースかけ」
「豚肉の野菜巻きフライ」
なかなか、母の味とは呼べない肉料理のみでした。

今朝は久しぶりに水たまりに氷がはっていました。でも空は快晴でとても2月の天候ではありません。

sekitiku.jpg

急に気温が下がり、会社の駐車場から歩いてくる道路の水たまりに氷がはっていました。
でも、もうバリバリに踏んだ後です。残念・・(´・ω・`)
小さい頃、学校までの道で氷がはっていると、取り合いをして踏み、バリバリという音を楽しみにしていました。
これだけ大人になっても、あのバリバリという感触を味わいたいなんて、まだまだ成長してないなと・・・
今日のような寒い日は、温かいコーヒーより、温かいほうじ茶が飲みたくなります。
身体の中から温まる気がします。
毎日のお弁当と一緒に、加賀棒茶を家族分水筒に入れるのですが、やはり水筒のお茶ではなく、
湯呑に入れた熱々のお茶はもっと身体に入った時に、温かみを感じます。
多分、この感覚は、コーヒーや緑茶にはないものだろうなと思います。
写真の泰山窯の「汲出(石竹)」は、内側にもお花が描かれていて、飲む時にも楽しみがあります。
こんな温かいお茶の話の後ですが、ほうじ茶アイスも美味しいですよね。
冷たいアイスの中にもほうじ茶の香りがちゃんとあって、大満足してしまいます。
ネットには、ほうじ茶アイスの作り方がたくさん出ていますが、私にはハードルが高そうです。
外で美味しくいただくものに決めてしまいます。

週末にお雛さまを飾ろうと思います。今年は気温が高いので、準備も苦ではないような気がしています。

ezara momo.jpg

お雛さま = ピンク・桃色 ですね。
写真を見ても、柔らかいイメージで春を感じます。
多田利子さんの「絵皿(桃の節句シリーズ)」の2柄とも再入荷しております。
金平糖などを少しずつ入れて、お友達と女子会するのもいいですね。
多田利子さんから、豆びなの新作が入荷予定です。
楽しみに、もうしばらくお待ちください。
今年は、暖かい日が続いていますので、お雛さまを出すのもすいすい進みそうな予感がしています。
寒いとどうしても身体を動かすのが、億劫になって、また今度・・と延ばし延ばしになってしまうのですが、
今年は、エイ!!っと週末にやってしまおうと思います。
朝ドラ大好きの私は、今も毎日「あさが来た」を楽しみに生活しています。
内容はもちろん、毎日着物や帯、小物類が違っていて、ふむふむ・・・と見ています。
着物は組み合わせを考えるだけで楽しいなぁと、思い出してしまいました。
一応若い頃は、友人の披露宴も自分で着付けをして出席したこともありますが、
もうすっかり忘れてしまいました。
今日2月5日~7日、東京ドームシティ・プリズムホールで、「いしかわ伝統工芸フェア2016」を開催しています。
じろやで紹介している「牛首紬」も出店しております。
関東圏にお住まいの方はぜひ遊びに行ってみてください。

日本酒を作る工程をテレビで見ると、お酒を飲めないことを悔やみます。

guinomi kobiki.jpg

何かを作る番組は、とっても夢中になって見てしまいます。
職人が好きなんだと思います。
もう20年ほど前になりますが、「夏子の酒」というドラマが大好きで、その頃からお酒づくりに凄く興味があります。
以前、塩野米松さんの講演会に参加し、杜氏の農口尚彦さんの話を聞いたこともあります。
何かに一生懸命取り組むということは、日本人らしく、ずっとそうでありたいと思いながら話を聞いた記憶があります。
理想として・・・そう思います。
その農口さんは美味しいお酒を作るということでいろいろなメディアで取り上げられていますが、
実は日本酒があまり飲めないそうです。
不思議なものですね。
私はお酒が飲めないので、熱燗の匂いもちょっと苦手です。
昨夜久しぶりに旦那さんが、焼酎をお湯割りして飲み始め、娘と二人でその匂いにワーワー叫んでいました。
そのうち、娘はお酒飲めるようになるのでしょうか。
写真は、中村久一さんの「高杯(粉引)」です。
ゆっくりとお酒を楽しんでほしいと思います。

今日は節分。今年も全ての行事をきちんとこなすことを心がけたいと思っています。

fukuoni.jpg

どうしても、恵方巻きばかりに情報がいきがちですが、やはり
「鬼は外~~福は内~~」
と叫びながら、豆まきをやりたいです。
子供が小さい頃は、一緒にキャッキャッと豆まきをしていたのに、
最近は私一人が大声でやっている気がします。
大声を出すって、すごいストレス発散ですよね。
きっと今年も一人で、家中に小袋に入った豆をまき、またそれを拾って回る。
我が家に福が訪れるように、祈りながら頑張ります!!
写真は、この時期になると必ず紹介してしまう
多田利子さんの「福鬼」です。
鬼も福を呼んでくれるって思えるネーミングが気に入っています♪

雪が積もっていない雪吊りの姿は寂しくも感じます。今年は春が恋しいと思うことも少ないかもしれません。

sojin umematu.jpg

石川県の今年の天候は本当に不安感しかないです。
雪が降ったと喜んだのは一瞬のことで、除雪車もたった1日だけ動いていました。
冬の兼六園といえば、雪吊りを思い浮かべますが、2月になっても、雪が積もらず、
観光客の方も、拍子抜けしてしまいますね。
住んでいる私たちは、とっても生活しやすい冬なのですが、やはり水不足の心配をそろそろしなければならないだろうなと思います。
今まで、水不足の夏も、雪解けの水にずいぶん助けてもらってきましたから・・・・。
今日の誕生花は「梅」です。
今までは寒い冬を過ごしながら、梅の花が咲きましたというニュースを聞くと春を感じたものです。
今年はどうなるのでしょう。
写真は、長谷川塑人さんの「油滴色絵酒呑(松梅)」です。
長谷川塑人さんのうつわは、やっぱり使うと違うのです。
我が家に2つ湯呑がありますが、手に持った時の重みと、何だかお茶までが美味しく感じます。
この酒呑は、プレゼントにお薦めします。
もちろん、自分へのプレゼントも素敵ですね。