毎年、自分の干支だけはなぜか気になります。じろやに並んでいる干支のオーナメントも自分へのプレゼントにいかがでしょうか。

midosi.jpg

今年は、「未年」。
来年は「申年」です。
12年に1回しか自分の生まれ年にはならないので、年男・年女の年は、何だかいい♪気分になってしまいます。
写真は、特集「多田鐵男・多田利子の干支巳」の1コーナーです。
巳年の時は、多田さんご夫妻は、たっぷりオーナメントを作っていただきました。
そのため、特別に特集ページを作り、ご紹介しました。
とっても可愛いへび達なのに、待っている子がたくさんいます。
写真のオーナメントのへび達は特に可愛いと思っています。
巳年の方の部屋の片隅にでもずっと置いてほしいです。
(※ ⑨のハートのへびだけは、もういなくなっています。)
今年も、お二人にはサルのオーナメントを作っていただいています。
来月にはご紹介したいと思っていますので、お楽しみに・・・

多田利子さんの絵皿が再入荷しております。ぜひ、色々選んでみてください。

sara fuji.jpg

めでたさいっぱいの「絵皿(富士)」です。
10枚も再入荷しましたので、たくさんの方へのプレゼントにいかがでしょう。
THE日本って感じがして、外国の方への贈り物に喜ばれると思います。
多田利子さんの絵皿は、色んなシリーズがあって、あれも・・・これも・・・と迷ってしまいますね。
そして、買った後も、料理をのせると絵が隠れてしまうので、何だかもったいない気がします。
我が家には、お正月シリーズの獅子がいます。
薬味を入れてみたり、おやつをほんの少し食べたい時に使ってみたり・・・
テーブルには持ってくるのですが、すぐにお皿が空っぽになるものしか入れてないような気がします。
空っぽになったお皿の獅子を見て、いつも何だか笑顔になっています。
多田さんの絵って、笑顔になりますよね。
今週でもう10月最終週です。
11・12月は毎年バタバタと駆けまわっている気がします。
気持ちだけ先走ってしまいますが、2015年、未年を1日1日を大事に過ごしていきたいです。

気が早いかもしれませんが、そろそろお正月の準備も頭の隅っこにおいてほしいです。

juunisi.jpg

今月末はハロウィン
11月に入ると、クリスマスの飾り物が街中にぎわかせます ♬
日本も、いつのまにか色んなイベントが開かれるようになりました。
でも、日本人として、1年のスタートのお正月は大事ですよね。
来年は申年です。
上の写真は、多田利子さんの「オーナメント 十二支(じろやオリジナル)」です。
真ん中の赤い台の上に、12年に1回しか上ることができません。
来年は、真っ赤な顔をしたお猿さんが上る予定です。
このオーナメントを紹介した年が、丑年だったんですね。
じろやオリジナルには、黒い台がついていませんが、実費でつけることも可能ですので、
お問い合わせください。

天候にも恵まれ、今日もスーパームーン見れそうです。

usagi hasioki.jpg

昨日は、中秋の名月。
とってもきれいなお月さまを見ることができました。
そして、今日もスーパームーン。
もっと大きなお月さまを見ることができそうです。
きれいなお月さまだと、うさぎが見えますよね。
「こうやって見ると、餅つきしているよう・・・」なんて、
娘と話をしながら歩いていました。
写真は、多田利子さんの「うさぎ箸置」です。
昨日は、県内の大学生の合同文化祭というものに参加してきました。
圧倒されるほどの若者の集まりに、自分の年齢をドッシーンと感じてしました。
いまどきの若者・・・なんて言ってはいけないのかもしれませんが、
みんな自己主張が強く、髪の毛や洋服、さまざまでした。
ファッションショーや、ミスコンテストなどがあり、かわいい、かっこいい若者がランウェイを歩いている姿もよかったですし、
みんな礼儀正しく、元気もよく、楽しい時間を過ごせました。
やっぱり大学生は楽しむのが一番ですね。
一緒に行った友人の女の子(小4)が、
「大きくなったら、大学に行こうかな。だって、みんな自由気ままで楽しそう!」
って、真面目な顔で言っていました。

昨日は、思いもかけない来訪者にバタバタしてしまいました。

kabutomusi tada.jpg

私たちの会社には、時々思いもかけない来訪者がやってきます。
昨日の朝、玄関の隅っこの方に、小さいクワガタが隠れていました。
庭の木々がたくさんあるからでしょうか。今年は何度もクワガタを見つけました。
その都度、クワガタ好きの男の子の家へ旅立っていきます。
そして、午前中、なんと!!コウモリ来訪です。
びっくりですよね。
朝にコウモリです。
部屋中をバタバタ飛び回り、みんなでバタバタしていましたが、見事捕獲して、(もちろん、私ではありません。)外へ逃がしてあげました。
羽根を広げ飛び回っている時には、大きく見えたコウモリも、手のひらにすっぽり収まるくらい小さいものでした。
捕まった後のコウモリの顔は、とっても可愛かったです。
時々、ヤモリが現れたり、蛇がにょろにょろと現れたり・・・
山の近くに建っているわけではないのですが、こんな話を聞くと、限界集落にでも建っているように思われますね。
限界集落。
NHKでドラマになった時も、TBSのドラマも、夢中で見てました。
写真は、多田利子さんの「絵皿(昆虫シリーズ)」のB:カブトムシです。
ビーンズ型の絵皿は、いろんな種類があって、選ぶのも楽しみの1つです。

昨日は、「永遠の0」を涙・涙・・・で見ました。

hikouki.jpg

ずっと周りから勧められていた
「永遠の0」
昨日テレビで放送していたので、ようやく見ることが出来ました。
3時間ほどの長い時間でしたが、ずっと泣いて見ていました。
つらすぎて、飲み物も飲めないほどでした。
岡田君の演技に、吸い込まれていましたが、
脇役の方のメンバーもすごく、あっという間の3時間でした。
見たあとは、色々考えさせられ、なかなか眠れませんでした。
毎日仕事や家事に追われ、時間がないとバタバタしていますが、
それでも、帰る場所があり、食べるものがあり、家族もみんな普通に生活している、
この生活に不満を言ってはいけないんだな・・・と思いました。
戦後70年、色々テレビでも伝えていますが、
ほとんど知識がない私でも、こうやって映画などで知っていき、次の世代に伝えていかなければいけないことなんだろうな・・・と思います。
写真は、多田利子さんの「絵皿(乗り物シリーズ)」の飛行機です。

昨日はうなぎを食べ、今日から元気になる予定でしたが、この暑さには体も悲鳴あげそうです。

mi 2.jpg

さすがに、じろやには「うなぎ」のものがありませんでした・・・。
にょろにょろつながりで、巳年の時のオーナメントを紹介します。
顔だけちょっと出していますが、もちろん中にはちゃんとにょろにょろっと体もあります。
可愛いですよね。
巳年の方、お部屋に飾ってみませんか。
昨日は、近所で炉端焼きをやっているお店の前に大行列ができていました。
暑い日だったのに、皆さん日傘をさしながら、気温と炉端焼きの暑さにも負けずに並んでいました。
私はとても並ぶ時間も元気もなく、スーパーでお店の人が「美味しいよー」と叫んでいるのに、
誘われて、選ぶこともせずに買ってきました。
それでも、やっぱり美味しかったです。
うな丼にして、元気いっぱいになるはずでした。
なのに、今日はまた暑い日です。
何だか最近だるさが抜けず、ずっとすっきりしないままの毎日です。
明日はゆっくり休んで、また週明け頑張って働こうと思います。

可愛い箸置入荷しています。猫好きな人への贈り物にお薦めです。

kijitora.jpg

多田利子さんから新しい箸置が入荷しました。
それぞれ違う表情しているので、オーナメントとして使うのもGOODですよね。
会社内でも、どの猫が好きかと、話が付きなかったので、皆さんも家族や友人たちと、写真を見ながら盛り上がってください。
多田利子さんのページにあった、うさぎや犬の箸置きとはちょっと違う雰囲気ですよね。
一緒に入荷した「茶トラ」も可愛いです。
お気に入りの猫をゲットしてください

今日は、夏山開きでした。どんなに雨が降っても登るんでしょうね。

sara fuji.jpg

写真は、多田利子さんの「絵皿(富士)」です。
今日は、富士山も山開きでしたね。
山登りをしたことがない私が、夏山開きの日にちを気にするなんて、このブログがなければなかったことでした。
ブログを書くようになって、自分のことだけでなく、世の中のいろんなことに興味を持てるようになったことは、私の一番の成長だと思います。
(自分で、成長というほど、成長もしていないのですが・・・。)
暦だったり、季節感だったり、今までの暮らしで興味がなかったことも、気になるようになりました。
そこで、今日の「夏山開き」です。
石川県の白山も、今日7月1日は、夏山開きでした。
「山の魅力は、登った人にしかわからない」と、高校の担任の先生に言われたことを思い出しました。
その先生は、ワンダーフォーゲル部の顧問で、若い頃に登った山の話を嬉しそうに、毎回するのです。
でも、高校生には、苦労して山に登った後にある楽しみに、興味のあるものはあまりなく、
毎回、また始まった・・・っという雰囲気の中、先生一人気付かず、話を続けていました。
その先生の山の魅力には、ひっかるものがありませんでしたが、
先生のおかげで、私は、英語がとっても好きになりました。
そろそろ英語の勉強をリスタートしないと、東京オリンピックがすぐ来てしまいます。
また気持ちだけが、先走りしてしまっています。

「おとのみち」完成しました。ぜひ石川県へ遊びにきてください。

ezara norimono.jpg

「おとのみち」って何だと思いますか?
高速道路を決まったスピードで走ると、道路の凸凹がリズムになっていて、音楽が聞こえるところがありますよね。
私は若い頃、京都へドライブに出かけると、三三七拍子のリズムになる場所があったように思います。
石川県の能登へ向かう里山海道に、まれのテーマソングが聞ける「おとのみち」が予定より早く完成したと、今朝の地元紙に書いてありました。
まれの舞台は横浜へ移ってしまったのですが、まだまだ石川県はまれ人気です。
輪島市も観光客が増えたそうです。
朝ドラで初めて歌詞を募集していましたが、まれの2番の歌詞の募集は終わり、夏から放送されるそうなので、楽しみです♪
2番の歌詞で思い出しましたが、石川県では2番の歌詞とは言わず、2題目の歌詞といいます。
私は、2題目というのは標準語だとずっと思っていました。
まれが使っている言葉は、石川県でも輪島の方の言葉なので、私も使わない言葉があります。
でも、石川県らしい、のんびりしたイントネーションはそのものです。
皆さんだんだん上手に話すようになったと思います。
写真は、多田利子さんの「絵皿(乗り物シリーズ)」です。
先ほどの「おとのみち」は70キロのスピードで走ると聞こえるように作ってあるそうなので、
写真のような消防車では聞こえないですね。