嬉しいことがたくさんあった週末でした♬ これからも、楽しいことばかり招きたいです。

maneki tada.jpg

久しぶりに息子が帰省してきて、バタバタした週末でした。
試合に出るためだったのですが、久しぶりのプレイしている姿に、1年間ってあっという間だと思っていたのが、
こんなに成長していたんだなぁと、子供の成長に満足してしまいました。
結果はあと1つ勝つと強化選手!というところまで勝ち進めたのですが、
世の中そんなに甘くなく・・・
来年に持ち越しです。
また来年の楽しみが増えました。
そして、先週誕生日だったのですが、週末にいくつかプレゼントをもらえました。
私の大好きなメロンが届き、とっても甘く、ちょうど食べごろだったことに大満足!
そして、息子が日焼け止めを何本か買ってくれました。
(そんなに私の日焼けが気になっていたんですね・・・)
そして、毎年誕生日当日に「おめでとうメール」をくれる友人が二人います。
私の自慢できる宝の1つです。
お互い何歳になっても、おめでとうを言い合う関係でいたいと思っています。
写真は、多田利子さんの「招きねこ」です。
ぜひ玄関にでも飾って、皆さんの元にも福が訪れますように・・・

昨日は、石川県小松市の「お旅まつり」に行ってきました。子供歌舞伎を久しぶりに見て、伝統を引き継いでいく素晴らしさを見ることができました。

DSC03912.JPG

石川県にも、たくさんのお祭がありますが、この「お旅まつり」は、子供歌舞伎がメインのお祭りです。
毎年2つの町会が、この曳山で歌舞伎を上演します。
最近は子どもたちも忙しくて、練習するのも大変だと聞きました。
しかし、実際見てみると、
一人ニ役をして、後ろで早着替えをしたり、
普通の歌舞伎と同じように、掛け声があったり、
新幹線をセリフに入れたりして、笑いを誘ったり、
あっという間の時間でした。
この子供歌舞伎は、小学生の高学年の女の子が演じます。
歌舞伎の演目のパンフレットが無料で配られるのですが、その女の子の名前が芸名?って思うくらいの、
キラキラネームでした。
知らないうちに、石川県まで浸透していて驚いてしまいました・・・。
紋付袴姿で、挨拶してまわっている年配の方を何人か見かけました。
これからも、みんなに福が訪れますように・・・
fukusuke tada.jpg

現在の(小)は、それぞれ顔が違っていますので、お好きな顔を選んでいただくことになっております。
お気に入りの福助をおお選びください。

こどもの日まで1週間となりました。最近はイベントとしての鯉のぼりしか見ない気がします。

tango.jpg

子供が小さかった頃は、まだ近所でも鯉のぼりを上げている家が何軒かありました。
最近は、本当に見なくなりました。
その代わり、地域のイベントとして、何百もの鯉のぼりが泳いでいるところを見ることの方が多いように思います。
先日の旅行でも、東京タワーで、たくさんの鯉のぼりが泳いでいました。
高い東京タワーの下で、見ていても爽やかな気分になれました。
多田利子さんの「オーナメント(端午の節句)」は、一番奥の鯉のぼりが品切中になっておりますが、
他の3種は今ならまだ在庫があります。
お早めにどうぞ。
私は毎年ひな人形と五月人形は旧暦で飾っていますので、今年も五月人形はまだしばらく飾ったままにしておくつもりです。
一年一年飾るのが億劫なのですが、まだまだ頑張って飾っていこうと思います。
明日は「昭和の日」です。
29日は、天皇誕生日→みどりの日→昭和の日と名称が変わっても、ずっとお休みの日ですが、
このみどりの日が、5月4日に移動したこと知っていましたか?
何となく、5月の初めが連休になったなぁって思っていたのは、私だけなのでしょうか。
じろやは、カレンダー通りのお休みです。
何かありましたら、お問い合わせください。

多田利子さんから可愛い小皿が届いています。

tedukurikozara.jpg

遊び心いっぱいの「手づくり小皿」です。
見ているだけで、一番上の女の子のように、笑顔になれるお皿たちです。
手づくりなので、1枚1枚形が違っていますが、形にあったように、丁寧に描いてありますので、
どのお皿が届いても喜んでいただけると思います。
最近は、小さいお皿立てが売っていますが、そういう道具を使って、オブジェにして楽しんでいただくのもいいかなぁと思います。
今は、1柄2枚ずつですが、予約可のうつわなので、品切中になった場合はお問い合わせください。

あっという間に、桜が散ってしまいました・・・。今年は満開のタイミングを見逃してしまいました。

ezara sakura.jpg

今年の満開の桜の写真を撮れないまま、散ってしまいました。
多田利子さんの「絵皿(桜)」は、いつの季節もテーブルを満開にしてくれます。
下の写真は、毎年楽しみにしている「ららら市」です。
若手作家さんのテント市とでもいいましょうか。いろいろなイベントもあるので、毎年この時期楽しみにしています。
写真を見て気づきましたが、後ろの方に少しだけピンク色が見えますね。
当日は、とても寒い日なのに、薄着で出かけてしまい、ブルブル震え、周りの景色を楽しむ余裕もありませんでした・・・。
DSC03840.JPG
毎年参加している、「あめつち」、「庄田春海」さん、「たくまポタリー」のブースに挨拶をしながら、
新しい作品をちらちら見て回りました。
気温が寒かったこともあって、食べ物コーナーでは、おでんやスープに行列ができていました。
残念ながら、かき氷や、ソフトクリームの店員さんは、「懐まで寒いよーーー」とつぶやいていました。
毎年たくさんの方で賑わっているイベントです。
作家さんと直接話も出来るため、皆さん楽しそうでした。
本日「じろや」のトップページにもご案内出しましたが、4月17日~19日まで、発送業務をお休みさせていただきます。m(_ _)m
ご注文は通常通り承りますので、その期間にご注文いただいたものは、20日以降順次発送手続きを行います。
お急ぎの方は、16日までにご注文くださいませ。

お待たせしました。多田利子さんの豆びな1つだけ入荷しました。

mamebina hana.jpg

とっても可愛い「豆びな(花びら)」が到着しました。
葉っぱの上に乗っているので、おやゆびひめを思い浮かべてしまいます。
今までの豆びなは、籠や板と、人形が離れたのですが、今回のものは、セットされていますので、
飾ったり、片付けたりするときに、楽チンかな・・・と思います。
たった1つの入荷でしたが、予約可になっております。
しばらく、多田利子さんは忙しいので、追加のものは、3月3日までに間に合いませんので、
気になった方はお早めに・・・。
私は、毎年旧暦で飾っていますので、3月末頃まで楽しむようにしています。
(娘がお嫁に行けなかったら、私のせいだと言うようです。)
自分の都合で、新暦と旧暦を使い分けていいものかと思いますが、楽しさ優先でやっています。

多田利子さんの絵皿(桃の節句シリーズ)は、お友達が集まったときに、使ってほしいです。

tadatosiko momo sara.jpg

多田利子さんの絵皿は、色々なシリーズがあり、どの柄も人気です。
今の季節なら、やはり「絵皿(桃の節句シリーズ)」がお薦めです。
2柄がありますが、今は写真のB柄のみになります。
絵皿の下側が、あいているので、クッキーや小さなお菓子にちょうどよいスペースになっています。
お友達が遊びに来たときに、家にあるお菓子を少しずついれるだけで、
雛まつりの気分になれそうです。
多田利子さんは、今年はとっても忙しいようです。
毎年少しずつ、豆びなを入荷していたのですが、今年は1柄紹介できるかどうか・・・
何とか新作をご紹介したいと思っております。

今日はたくさん入荷しております。ぜひご覧ください

maneki tada.jpg

多田利子さんから、可愛い
招きねこ」が届きました。
右手で金運を招き、左手で人を招くと言われています。
福が訪れそうな笑顔の猫たちです。
セット売りではなく、別々の販売です。
お好みの運を招いてくださいね。
今日は、他にいくつか入荷しております。
明日は久しぶりの作家さんの入荷のお知らせをする予定です・・・。
お楽しみに。

午年も残り数日となりました。駆け巡る1年だったでしょうか。

in uma.jpgのサムネイル画像
1年365日って、なんと速いことでしょうね。
あっという間に・・・・過ぎてしまいました。
午年だからでしょうか。
パッカパッカと駆けまわることができたでしょうか。
残り少ない午年ですが、写真の「印(午)」はまだ待機中です。
また12年後にしか午年は来ませんが、午年の方にとっては、午は大切なものだと思います。
高さ6cmほどの小さいオーナメントとして、1年中飾っておくと素敵です。
私はこの写真が大好きです。
小さい頃大好きだった「ブレーメンの音楽隊」を思い出します。
童話って、いくつになっても記憶に残っていますね。
子供に読み聞かせをしていた時には、ドイツに行って見たい!なんて思っていましたが、遠い夢でした。
さて、じろやの年内発送は明日27日(土曜)の朝8時までとなっております。
新年は1月5日から順次発送手続きをいたしますので、年末年始の時間のある時にゆっくりご覧ください。
お待ちしております。

またまた週末に大荒れの天気のようです。寒いと大掃除をする気分じゃなくなります。言い訳ばかりでは日が足りなくなってしまいますね。

yukidaruma2.jpg

今晩から、また雪マークがつきましたね。
憂鬱です。
先週末のような降り方されたら、もうウンザリです。
「雪だるま作ろう~♪」
なんて、歌を歌いながら雪だるまを作る気分にもなれないと思います。
黙々と、家の前の除雪をするだけで精一杯です。
そんな私とは真逆で、近所の保育園に通っている子は、「かまくら作ってる!!」って張り切って山を作っていました。
若さです。あのキラキラした目は将来の日本に必要だなと思いました。
多田利子さんの「オーナメント(雪だるま〉」です。
私達のように雪国に住んでいるものは、いつでも作れる雪だるまですが、
雪が降らない地域の方は、ぜひ、デスクの片隅にでも飾ってみてください。