週末に、金沢の観光地を散策してきました。梅が少しずつ咲き始めていて、気持ちよかったです。

soba kosome.jpg

写真は、泰山窯さんの「ソバ千代久(古染梅)」です。
北陸新幹線開業から、もう2年になろうとしています。
週末ともなると、金沢の街中は、国内外からの観光客の方々でいっぱいです。
私は、ずっと石川県に住んでいますが、なかなか県内の観光地を訪れる機会がないのです。
こんなにたくさんの方々が、石川県を旅行地に選んでくれるのに、私達石川県民がどれほど、
石川県の素晴らしさを説明できるのか・・・と。
そこで!ちょっと単純なひらめきだったのですが、週末に金沢を観光客のようにブラブラ散策してきました。
地図を片手に、兼六園や長町武家屋敷跡を歩いてきました。
3月とは思えないくらい、気温も高く、リフレッシュできました。
ちょっと早かったのですが、兼六園の梅の花が少し咲いていました。
来週だったら、もっときれいだったかなと、ひらめきで動いていけないなぁと、ちょっと反省です。
兼六園は、全国的にも有名ですが、すぐ横にある「金沢城公園」へもぜひ訪れてほしいと思います。
その中で、私が気に入った場所が、「玉泉院丸庭園」です。
gyokusennin.jpg
素晴らしいお庭だと思いませんか。
この庭園を作るために行っていた、発掘調査の報告会には行ったのですが、
完成してから、やっと見ることができました。
私の写真の腕なので、実際はもっと素晴らしいです。
新緑の季節になると、また違う景色に見えると思います。

泰山窯さんからも新しいお皿届いております。

taizan usagi sara.jpg

横が15cmほどの「楕円皿(鳥獣劇画)」です。
お正月に、お客さまをお迎えする席で使ってほしいと思います。
今までとちょっと雰囲気の違うお皿だなぁ・・・っていうのが、私の第一印象でした。
でも、アップして、このお皿へのコメントを読むと、ふむふむ・・・。
何だか、もっと素敵に思えました。
この楕円皿を見て、思い出したのが、絵本の「しろいうさぎとくろいうさぎ」です。
「しろいうさぎとくろいうさぎ」は、子ども達が小さい頃よく読み聞かせをした絵本の1つです。
今も、娘の部屋の本棚に置いてあると思います。
まだ保育園児だった子どもたちは、どれだけこの絵本の内容を理解していたかわかりませんが、
私が好きな内容だったので、よく読んだ記憶があります。
絵本は私の子育ての真ん中にあったなと、今も思います。
ずいぶん私自身が助けてもらいました。

11月も半分が過ぎてしまいました。クリスマス、お正月と準備することがたくさんあります。

nagakozara kokutani.jpg

 
写真は、泰山窯さんの「長小皿(古九谷丸紋)」。
九谷焼らしい色あいと、上品な絵柄の小皿です。
新しい年に、セットで揃えてみてはいかがでしょうか。
それぞれ違う柄でも、
同じ柄でも、
お好きな組み合わせでどうぞ。
 
泰山窯さんのページは、じろやの中でも、在庫が揃っている方だと思います。
品切中が最後のページにほんの少しありますが、予約可のものばかりですので、気になるものがありましたら、お問い合わせください。
 
リニューアル後、品切中のものが、自動的に後ろの方にまわるようになったので、在庫のあるものが見やすくなったのではないでしょうか。
 
まだまだ不都合な点あるかと思いますので、困ったなぁ~って、思うことありましたら、
お問い合わせのページからお知らせください。
出来るもの、出来ないもの・・・ありますが、ご意見聞かせてほしいと思います。
今日は、また夜遅くに、錦織選手の試合を見なければなりません。
(義務のような書き方になりましたが・・・)
さっさとやるべきことを終え、のんびりとその時間を迎えたいと思います。
 

泰山窯さん、林京子さん、たくさん再入荷しております。

mamebati.jpg

先週末に、また再入荷のうつわを紹介することができました。
写真の泰山窯「豆鉢(果実)」は、各柄10個ほど揃っています。
フルーツ柄がとてもかわいく、縁取りの色も素敵です。
豆皿、豆鉢は、色々揃えたいですね。
テーブルにいろんなうつわが並ぶだけで満足です。
週末は久しぶりに息子が帰ってきて、試合観戦に出掛けてきました。
テニスを始めて、15年ほどになるので、私も同じ年数テニスコートに通っているということになります。
これまで長い間楽しませてもらったので、今年から試合運営側のボランティアをしてみようかと思っています。
テニスを始めたキッズたちが、もっとテニスを楽しめるようお手伝いしていけたらなと、挑戦してみます。

今朝は久しぶりに水たまりに氷がはっていました。でも空は快晴でとても2月の天候ではありません。

sekitiku.jpg

急に気温が下がり、会社の駐車場から歩いてくる道路の水たまりに氷がはっていました。
でも、もうバリバリに踏んだ後です。残念・・(´・ω・`)
小さい頃、学校までの道で氷がはっていると、取り合いをして踏み、バリバリという音を楽しみにしていました。
これだけ大人になっても、あのバリバリという感触を味わいたいなんて、まだまだ成長してないなと・・・
今日のような寒い日は、温かいコーヒーより、温かいほうじ茶が飲みたくなります。
身体の中から温まる気がします。
毎日のお弁当と一緒に、加賀棒茶を家族分水筒に入れるのですが、やはり水筒のお茶ではなく、
湯呑に入れた熱々のお茶はもっと身体に入った時に、温かみを感じます。
多分、この感覚は、コーヒーや緑茶にはないものだろうなと思います。
写真の泰山窯の「汲出(石竹)」は、内側にもお花が描かれていて、飲む時にも楽しみがあります。
こんな温かいお茶の話の後ですが、ほうじ茶アイスも美味しいですよね。
冷たいアイスの中にもほうじ茶の香りがちゃんとあって、大満足してしまいます。
ネットには、ほうじ茶アイスの作り方がたくさん出ていますが、私にはハードルが高そうです。
外で美味しくいただくものに決めてしまいます。

泰山窯から、九谷焼らしいお皿が届いています。

kokutani.jpg

1枚1枚丁寧に描かれている「長小皿(古九谷丸紋)」です。
写真では、2柄しか写っていませんが、全部で5柄あります。
左の丸の中にそれぞれ違う鳥が描かれていますので、お気に入りの柄を探してください。
新築祝いや、結婚祝い、5個セットでプレゼントすると喜んでいただけると思います。
月曜から、テニスの全豪オープンが始まりました。
錦織選手のおかげで、他の日本人選手の試合もNHKで見れるようになり、喜んでいます。
今朝行われた、2回戦でも錦織選手は順当に勝ち上がり、3回戦進出です。
今日の夜はビデオを見るのが楽しみです。
昨夜遅くに放送されていた土居美咲選手の試合は、一度会ったことがあるだけで、保護者になった気分で、
ガンバレーーと応援していました。
残念ながら、後少しでしたが、また次の試合を楽しみにしたいです。
そして、大相撲の琴奨菊。何だかワクワクしますね。
今日こそ!日本人の意地みせてほしいです。

泰山窯からたくさん再入荷しております。お正月にたくさん親戚の方々が集まるご家庭にお薦めします。

sekitiku.jpg

泰山窯の「汲出(石竹)」です。
今回は18個も再入荷しておりますので、たくさん揃えたい方にはお薦めです。
お店をしている方にも、ちょうどよい大きさですので、たくさんあるうちにお買い求めください。
昨日は、大安だったので、七五三の可愛い子どもたちにたくさん出会えました。
可愛い着物を着てる女の子や、小さい男の子がネクタイをしていたり、
思わず、「可愛い~~♬」と口にだしていました。
疲れきった顔をした親御さんや、子どもたちも、可愛いって言葉に反応してくれ、みんな嬉しそうな顔をしていました。
やっぱり、褒められると嬉しいですよね。
そして、いよいよ15日は金沢マラソンの日です。
昨日はあまり天気もよくなかったのですが、ランナーの人たちは1週間前だからか、たくさん走っていました。
高校生たちもボランティアでお手伝い参加するようです。
ランナーの方たちが、楽しく走れるよう、みんなで応援しています。
私も、当日応援に行きたいと思っていますが、凄い人だろうな・・・とまだ迷っています。
頑張っている人からパワーをもらって、私も元気になりたいと思います。

世界体操、男子団体優勝おめでとうございます!!朝から大興奮です。

昨日の深夜から、世界体操を予約して寝ましたが、4時半にはっと目が覚めてしまいました。
真っ暗な時間なのに、予約してあったものを、他国の選手は早送りをしながら、一人で正座して見ました。
家族が起きてきても、まだめざましテレビにならず、リズムが崩れる~と、時計ばかり気にしながら準備していました。
これから個人総合、種目別・・・楽しみな日々が続きます。
内村選手はもちろん、他の選手も自分ができることすべてやりきった顔をしていました。
ケガで、大会前に出場できなくなった長谷川選手は、石川県出身の選手でした。
また次回の大会で、頑張ってくれること期待したいです。
kaki.jpg
写真は、泰山窯の「豆鉢(果実)」です。
さくらんぼ・ぶどう・かき・くり・みかん の5柄すべて揃っております。
秋~って感じがします。
昨日、おりもののページで紹介している、小田玲子さんから美味しい柿をいただきました。
とっても甘くて、毎年楽しみにしています。
ごちそうさまでした。
久しぶりに、小田さんのページにポーチを紹介する準備をしています。
なかなかアップできなくて、申し訳ございません。
もうしばらくお待ち下さい。

泰山窯のうつわは、九谷焼らしいものが並んでいて、贈り物にも喜ばれると思います。

mamezarakajitu.jpg

じろやで紹介しているうつわは、古くからの九谷焼と言われているものより、
若い作家さんが制作したものが多く、色合いも、九谷五彩と言われるものも少ないかもhしれません。
そんな中、泰山窯のお皿は、色もきれいで、統一感があり、揃えたくなるものばかりです。
写真の「六角豆皿(果実)」も、真ん中に5つの果実が並んでいて、
縁取りの色合いも、とても素敵ですよね。
今は、全柄在庫が揃っておりますので、贈り物にも、ご自宅で使うのにもお勧めです。
こんなにきれいに描かれているのに、1枚880円というのは、ずいぶんお得です。
5枚セットでプレゼントしても、5,000円でお釣りがきます。
(送料足すと、オーバーしてしまいますが・・・)
食欲の秋に、ぜひいかがですか。

そろそろ秋を感じます。会社の脇で元気に育っている栗の木です。

DSC03922.JPG

こんなに低い栗の木にも大きなイガイガの実が3つも実っています。
昔は、大きな栗の木をゆさゆさ揺らして、栗拾いをしたなぁと思いだしました。
こういう体験ができるのも、田舎暮らしの特権です。
足を使って、イガイガを開くのですが、最初の頃はなかなか上手に出来なくて、
苦労していたように思います。
我が子も、小さい頃は栗拾いに行こう!っていうと喜んでいましたが、
いつの頃からか、珍しがることもなく、行かなくなってしまいました。
じろやで、栗といえば、
mamebati kuri.jpg
泰山窯の「豆鉢(果実)」です。
栗って、果物なんですね。
栗の木は、2種類の木を近くに植えるっていうことも、今年初めて知りました。
また1つ賢くなっているはずですが、また忘れるのも早いのが残念です。