「おとのみち」完成しました。ぜひ石川県へ遊びにきてください。

ezara norimono.jpg

「おとのみち」って何だと思いますか?
高速道路を決まったスピードで走ると、道路の凸凹がリズムになっていて、音楽が聞こえるところがありますよね。
私は若い頃、京都へドライブに出かけると、三三七拍子のリズムになる場所があったように思います。
石川県の能登へ向かう里山海道に、まれのテーマソングが聞ける「おとのみち」が予定より早く完成したと、今朝の地元紙に書いてありました。
まれの舞台は横浜へ移ってしまったのですが、まだまだ石川県はまれ人気です。
輪島市も観光客が増えたそうです。
朝ドラで初めて歌詞を募集していましたが、まれの2番の歌詞の募集は終わり、夏から放送されるそうなので、楽しみです♪
2番の歌詞で思い出しましたが、石川県では2番の歌詞とは言わず、2題目の歌詞といいます。
私は、2題目というのは標準語だとずっと思っていました。
まれが使っている言葉は、石川県でも輪島の方の言葉なので、私も使わない言葉があります。
でも、石川県らしい、のんびりしたイントネーションはそのものです。
皆さんだんだん上手に話すようになったと思います。
写真は、多田利子さんの「絵皿(乗り物シリーズ)」です。
先ほどの「おとのみち」は70キロのスピードで走ると聞こえるように作ってあるそうなので、
写真のような消防車では聞こえないですね。

林京子さんの中鉢は、見れば見るほど、はまってしまいます。

chubati kabu.jpg

chubati kabu 2.jpg

 
林京子さんの「中鉢(かぶ)」です。
 
ドドーンっと2個も大きなかぶが描かれていて、最初に見たときは、一瞬目が離せませんでした。
横から見た姿は、ぷりんっとした形なのに、ブルーのストライプになっていて、とっても爽やかなイメージです。
 
煮物などを入れる鉢としては、とても重宝しそうな大きさです。
 
同じシリーズで、「中鉢(カレイ)」もあります。
ぜひご覧ください。
 
大きなかぶ・・・・
ほとんどの方が、小さいころ読んだ記憶のある絵本の1つだと思います。
私の子供たちも、学芸会などで、発表していたなぁと、思います。
そんな可愛かった頃の子供たちは、一緒にかぶを抜くシーンなど「よっこらしょ、どっこいしょ」と、一緒に読んでくれたものです。
 
なんだかとっても懐かしいです。

真鍋千恵子さんから新しいタイプのカップが届きました。どんどんお酒が進みそうですよ。

rockglass.jpg

夏にお酒を飲むときには、どうしてもガラスのうつわを使うことが多くなりますね。
氷とお酒をガラス越しに見るのも、涼しげです。
でも、この「ロックグラス(弓月)」は陶器ですが、とても涼しげです。
きっと、氷の音もきれいに聞こえるんだろうなって、勝手に想像してしまいます。
マッサンが終わっても、まだウィスキーは売れているのでしょうか。
我が家では、まだハイボールを飲み続けている人がいますが、
いろんなお酒を飲めて、羨ましいです。
お酒を飲めなくても、コーヒーや、スムージーなど、いろいろな飲み物を入れて使えます。
朝ごはんに、野菜スティックをいれて出してもよさそうですね。

「福」と書いてあるだけで、福が訪れてくる気がします。

fukunitubame.jpg  

青窯から新しく入荷した「4.5寸鉢(色絵福につばめ)」です。
「福」という文字だけで、めでたさいっぱいに感じます。
4.5寸鉢・・・
サイズで表記してあっても、わかりにくいかもしれません。
我が家で使うとしたら、
鉢として使うというより、丼碗の浅めのものとして使うことになりそうかな・・と思います。
どんなに丼の登場率の高い家なのかと、自分でもびっくりしてしまいます。
夕方バタバタしていると、丼で済ますことが多いんだなぁと思います。
もっと、栄養を考えて、メニューを決めていかなければいけないな~と反省します。
同じ柄の「そば猪口(色絵福につばめ)」もあります。
つばめが福を連れてきてくれそうです。
近所の車庫には、ツバメ用の新聞紙が敷かれています。
あっという間に、つばめ調査の時期になっているということですね。

中村久一さんの粉引のうつわは、どれも素敵です。いつもと少し違ったうつわを揃えてみてはいかがでしょうか。

nagakakubati.jpg

中村久一さんのページをご覧いただくと、焼締のものと、粉引のものが半分半分くらいですね。
私個人的には、こちらの粉引きのうつわの方が気に入っています。
この「長角皿(粉引ひねり)」は、少しデザインや、色合いがちがった2柄揃っています。
2つとも、流れているようなデザインで、涼しさを感じます。
中村さんはどんな思いを込めて、作られたのでしょうか。
オードブルのように、少しずつお料理を盛りつけて、食卓の中央に置くのもいいですよね。
お客さまを迎えるときに、こんなお皿が1枚あると大活躍しそうです。

庄田春海さんから、少し再入荷ありました。

aoitori shouda.jpg   aoitori shouda 2.jpg

 
庄田春海さんの「マグカップ(青い鳥)が2個再入荷しました。
 
私も久しぶりに見たのですが、裏側は貝殻、そして内側にもきれいな色が描かれています。
いくつもの表情を持っている素敵なマグカップだなぁ~と改めて思いました。
 
たっぷり入る大きさですので、ぜひゆっくりしたい時にお使いください。
 
最近ずっと気温が高く、冷たいものが欲しくなっていましたが、
自宅ではなるべく温かいものを口にするよう心がけています。
アイスコーヒーや冷たいお茶だと、ぐいぐい飲んでしまうので、
アチチのホットコーヒーや、日本茶を入れて、少しずつ飲むようにしています。
 
今年の夏はどうなるんでしょうね。
ほどほどの暑さだといいのですが・・・。
 
今日から高校総体が始まりました。
朝から自転車に乗った高校生の集団をたくさん見ました。
みんなどうだったでしょうね。
 
私も午前中お休みをもらって、試合を見てきました。
・・・・残念ながら、今日の試合は負けてしまいました。
本人はまだ負けたばかりで、周りの話も耳に入っていないようでしたが、
みんなと頑張って練習してきたことが大切なんだと、最後のダブルスの試合が終わってから話してみようと思います。
負けて泣けるのも、やっぱり青春なんだと思っていましたが、
応援していた私たち親も、なぜだかみんな涙目になっていました。
 
あと1つ一緒に青春してこようと思います。
 

※この商品は生産終了しました。
九谷青窯さんの商品はこちらからご覧ください。

樋山眞弓さんから何点か再入荷しました。

rokkaku marumon.jpg

樋山眞弓さんから、少し再入荷のものがありましたので、ご案内します。
写真の「六角小鉢(色絵丸文)」は5個再入荷しております。
六角それぞれが少し丸みをおびていて、とてもやさしいイメージの小鉢だと思います。
今からのジメジメした季節に、ほんの少しおつまみに出せたらいいですね。
食欲が落ちる時こそ、野菜をたくさん食べたいと思います。
今朝、梅雨入り予報をしていました。
いよいよやってきます。
最近は、石川県でもほとんど傘を使うことがないくらい、☀マークばかりです。
ジメジメ・・・シトシト・・・・は、もうすぐそこまで来ているんでしょうが、
何とか、楽しいことを考えながら、乗り切っていこうと思います。

今日から6月です。私の若い頃はジューン・ブライドで6月に結婚する人が多かったのですが、今はどうなのでしょうか。

kokesi.jpg

今日から6月。
あっという間にまた月日が経っています。
昨日金沢の方へ出かけたら、白無垢の花嫁さんが横断歩道で信号が変わるのを待っていました。
もちろん、一人ではなく、花婿さんや、その他親戚の方も、たくさん一緒でしたが、
なかなか出会わないシーンだったので、車の中でテンション上がっていました。
しかし、交差点なので、止まるわけにもいかず、じっくり見ることも、写真も撮れませんでした。
その後買い物を終えて、同じ道を帰ると、兼六園の近くの神社にまた同じような団体さんがいたので、
神前式の結婚式だったのかなぁと勝手に想像していました。
幸せオーラいっぱいの姿を見ることができて、
ほんの少しですが、幸せをもらった気分でした。
友人、知人に新婚さんがいましたら、ほんの少しだけ贈り物を送ってみてはいかがですか。
中町いずみさんの「箸置(こけし)」をお薦めします。