山本芳子さんからの再入荷です。ぜひご覧ください。

yamamoto piccha sho.jpg
今日は、山本芳子さんが、うつわを持ってきてくれました。
宅急便でなく、お持ちいただきました。
ありがとうございます!
今回は、織部のものと黒釉のうつわが再入荷しました。
写真は、「ピッチャー(織部・小)」。
80mlくらいの容量があります。
コーヒーと一緒にミルクをお出しするのにちょうどよい大きさかなって思います。
形も、すっとしていて素敵です。
そういえば、お客様が来ない家になってしまったなぁって、思います。
子どもが小さかった頃は、ご近所さんがお迎えついでに遊びにきたりしたのですが、
最近は、みんな自分の家のことで精一杯。
仕事が終わって帰ると、みんな夕方にはくったくたなのです。
いつか、仕事を終えて、ゆったりと時間を使えるようになるまで、せっせと働こうと思います。
皆さまに喜んでいただけるサイトになるよう、スタッフ一同努力をしていきますので、
これからも皆さまからのお言葉お待ちしております。

今日は文吉窯さんから再入荷のご案内です。週末にゆっくりご覧ください。

4.5sun hyoutan.jpg
品切れが多かった文吉窯さんのページですが、ずいぶん在庫が揃うようになりました。
週末は、天候が悪いようなので、ゆっくりご覧いただければ・・・と思います。
写真は、「4.5寸向付(染付瓢箪)」です。
丸でもなく、四角でもなく。
塗りつぶしてある瓢箪と、白抜きの瓢箪。
縁どりにまたいで描いてある瓢箪。
見れば見るほど、可愛いうつわです。
重ねようとすると、少し不安定ですが、この形の可愛さにはかないません。
ぜひ、お手元に1つお持ちいただければ気に入っていただけると思います。
昨日はとても暖かい一日だったのですが、今朝は雪がちらついていました。
この寒暖差、とっても辛いです。
一人インフルエンザ菌を持ち込むと、一気に広まってしまうのでしょうが、
社内はまだ皆元気に過ごしています。
健康第一。
もうひと踏ん張り、健康のまま冬越しできるように、健康管理していきたいと思います。
我が家のメダカも、最近の暖かさで元気に泳いでいたのですが、今朝は下の方に隠れていました。
私の朝の癒しの時間です。

再入荷が続きます。毎日アップできるのは、こちらも楽しみです。

3sun hyoutan sometuke.jpg
2月に入って、どんどんうつわが入ってくるようになりました。
新しいものが入ってくると、皆さんの選択肢も増えますので、
たくさんのページご覧いただきたいと思います。
写真は、長右衛門窯さんの「3寸丸皿(染付瓢箪)」です。
縁どりの茶色と、瓢箪の染付で、お皿の白色がとてもきれいに見えます。
お醤油を入れても、きれいだろうなって思います。
お醤油・・・
皆さんも、お気に入りのお醤油あると思います。
私は、調味料にチャレンジをしないタイプなので、
小さい頃から母が使っていたお醤油を、今も使い続けています。
それは、お味噌も、お酢も、みりんまで・・・
もしかしたら、もっと美味しいものがあるのかもしれませんが、そこまでの勇気がなく、
ずっと使い続けています。
私のその味を、子供たちが受け継いでくれたらいいなぁと思っています。
まだまだ、旦那さんにも子供にも、ばあちゃんの味は越えていないと、断言されていますので、
いつの日か、私の味に納得してもらえるよう、日々努力です。

多田利子さんから「豆びな」届きました。ずら~っと並んで可愛いです。

mamebina 2019.jpgのサムネイル画像
多田利子さんの豆びなが、新しいもの、再入荷したもの、
たくさん届きましたので、
トップページに
多田利子豆びなシリーズ」として、まとめて見れるようになりました。
ずら~っと並ぶと可愛いですね。
お内裏様とお雛さま、ぽっちゃりしてたり、すらっとしていたり、
多田利子さんの思いで作られていますので、変えることはできませんので、ご了承ください。
旦那様の多田鐵男さんの「連びな」も、男らしくって、気になります。
ぜひ、ご覧ください。

多田利子さんからおひな様届きました。もう少し入荷予定です。

usagibina ta.jpg
続々、おひな様が入荷してきています。
あれにしようか・・・
これにしようか・・・
迷ってしまいそうですが、
多田利子さんから、豆びながもう少し入荷予定です。
今まであったもの、新しいもの・・・・。
豆びなは1点のみの入荷予定ですので、今年のおひな様として飾る場合は、
早い者勝ちです。
ぜひ、お楽しみに。
写真は、多田利子さんの「うさぎ雛」です。
台座は写真用ですので、うさぎのおひな様のみのお届けになります。 m(__)m
デパートなどのおひな様コーナーなどに、今の時期なら置いてあると思いますので、
お近くのお店などでお探しください。
台座があると、素敵ですよね。
今日、会社の梅の木を見たら、蕾が少し膨らんでるのを発見しました。
雪が降らないうちに、春がすぐそこまで来ているのだなぁって思います。
昨年も、花が咲き始めたら、寒くなって、ほとんど花が咲かず、梅の実も少なかったので、
今年も同じようにならなければいいな・・・と思っています。

節分まであと少しです。今年も大声で、鬼は外~~と、豆まきしたいと思います。

onichan.jpg
皆さんは、「まめまき」という童謡知っていますか。
おにはそと~
ふくはうち~
ぱらっぱらっ
ぱらっぱらっ
まめのおと~
おにはこっそり
にげていく
私がこの歌を知ったのは、大人になってからです。
子どもたちが保育園で覚えてきたのですが、
自分たちで作った歌なのかと思ってしまいました。
それくらい、音程も不安定なものだったのだと記憶します。
最近は、スーパーに出かけると耳にするのですが、毎回口ずさんでしまいます。
2月3日の節分。
恵方巻を食べて、大声で豆まきしたいと思います。
写真は、多田利子さんの「箸置鬼ちゃん」。
可愛いネーミングで、人気の箸置きです。

海野さんから小皿が届きました。

umino hina kozara.jpg
陶房海野さんから届いた「八角小皿(ひな)」です。
ひなあられを、盛り付けてもいいですね。
何回飾りつけをしても、三人官女の立ち位置と持ち物を覚えられず、毎年写真を見ながら持たせています。
おひな様を飾るまでは、億劫なのですが、
飾り始めると、ついつい鼻歌がでてきて、飾り終わる頃には、満足感があります。
今年こそ、早めに飾って、早めに片付けないと、娘にお嫁に行けなくなる~~と言われてしまいます。
今日で1月も終わり。
あっという間でした。
今月はブログの更新が少なかった気がしていたのですが、今日で12回目でした。
お正月休みがあったのに、頑張ったかなって思います。
2月は、新商品・再入荷のお知らせもたくさんできるといいなと思っています。
お楽しみに・・・

海野裕さんから「立ビナ」届きました。

umino tatibina.jpg
高さ8.5cmの可愛いお雛さまが届きました。
立ビナ
ビナがカタカナなんです。
珍しいですけど、可愛いですね。
今月中には、我が家のおひな様も出してあげなければ・・・と思っています。
春までは、週末にやることが山積みで、家にこもっていることが多いのですが、
ちょっと煮詰まってきたので、土曜の夜は久しぶりに、金澤サムライズの試合を見てきました。
やっぱりスポーツは良いです。
初めての延長戦を見れて、そして勝つことができて、最後のお見送りまでして帰ってきました。
応援って、声だけでなくて、腕も疲れるのです。
二の腕がピクピクするくらい、手を上げ、手をたたき、応援してきました。
大満足して、車に乗ったら、大坂なおみ選手の優勝のニュース。
もうびっくり!です。
東京オリンピックが楽しみです。
でも、日本選手が強くなればなるほど、オリンピックのチケットが取れなくなるのも、
心配の1つです。
何か1試合だけでも、観戦したいと思います。

色絵九谷 遊さんのページご覧いただけましたか。

iroekutani yu.jpgのサムネイル画像
色絵九谷 遊」さんのページご覧いただけましたでしょうか。
あっという間に、たくさん品切れになってしまいました m(__)m
早速、追加で注文いたしましたが、ご希望のうつわありましたら、ご連絡ください。
作家さんにお伝えいたします。
これで、じろやで紹介している作家さんは34名になりました。
大所帯です。
皆さん、とってもお忙しいのですが、今年は注文品を作るようにします!という作家さんからの声がありますので、
お楽しみにお待ちください。
いつ見ても品切れです・・・。という方も、ご連絡お待ちしております。

新しく「色絵九谷遊」さんが加わりました。ぜひご覧ください

yu kobati sakura.jpg
新しく加わった「色絵九谷遊」さんです。
今回は15点入荷し、ずら~っと並びました。
すべて1点のみですが、予約可ですので、同じ柄を揃えたい方いらっしゃいましたら、
お問い合わせください。
写真は、「小鉢(桜)」です。
春よ来い!と、願っている皆さまのもとに、ひとあし・・・ふたあしほと早く春をお届けしたいと思います。
昨日の続きですが、マツコの知らない世界。
思ってたより、メダカのコーナーが少なかったですね。
「メダカはすぐになつきますよ」って言っていたので、あれ??って感じでした。
我が家のメダカたちはどうしたのでしょう。根気よく付き合っていきたいと思います。
ペットショップに行っても、いろんなメダカがいますが、我が家のメダカはシンプルな野生のメダカです。
これも、また可愛いのです。
そして、前半の絵本の世界。
小学校で読み聞かせのお手伝いをしていたこともあって、
懐かしいなぁって思いながら、知らない絵本がたくさんあって、久しぶりに絵本コーナーをのぞいてみようと思いました。