文吉窯の飯碗(染カルタ)は、外国の方へのお土産にお薦めします。

mesiwankaruta2.jpgmesiwankaruta1.jpg

文吉窯の飯碗(染めカルタ)は、「吉」という札が描いてある飯碗。
それだけでも、目出たいなぁって思ってたのですが、
ぐるっと回して見ると、反対面には、「いろは」の札が描いてあります。

外国の方のお土産というと、日本語がドン!と描かれたものが多いような気がします。
最近は、私たち日本人より、日本に詳しい外国の方たくさんいますよね。
そんな方にこの飯碗をプレゼントしたら、喜んでもらえると思います。
「いろは」なんて、描かれているお碗素敵ですよね。

この飯碗は通常5個在庫の準備をしておりますので、まとめて買うこともできます。
ぜひ、たくさんの方の手に持ってほしいです。

※この商品は品切中です。
文吉窯さんの商品はこちらからご覧ください。

ピアノを習い始めたかわいいお子さまに、プレゼントしたくなる湯呑みと飯碗です。

melody.jpgmelody2.jpg

 
文吉窯の飯碗(メロディ)湯呑(メロディ)です。
どちらとも、こぶりですので、かわいいお子さまからお使いいただけます。 

ちりばめた音符と高台の鍵盤が元気いっぱいな気分になれます。

ピアノを習い始めた頃は、毎日楽譜を見ながら練習すると思いますが、
だんだん、課題が難しくなり、ピアノの前に座らなくなってしまいます。
娘も今は受験で休んでいますが、継続は力なりという言葉を信じて、
受験が終わったら、また家にピアノの音が流れることを願っています。

3月になって、また習い始めたら、かわいい飯碗でも買ってあげようかなと思っています。

唐人物が描いてある文吉窯さんのうつわが、色々揃っています。

karajinbutu1.jpgkarajinbutu3.jpg

 
 
文吉窯さんの唐人物シリーズは、じろやではいくつか扱っています。 

描く方でいろんな唐人物の顔があります。
今、お出しできる唐人物の顔は、こんな感じですが、しばらくすると微妙に違う顔になっているかもしれません。

それでも、唐人物の雰囲気はそのままです。
何となく可愛いんですよね。
大きすぎず、小さすぎず、それから色もほどよい色で・・・。

じろやで扱っているうつわたちは、
飯碗/大(直径11.5cm)・・・・・ 1,785円
飯碗/小(直径10cm)・・・・・ 1,680円
そばちょこ(直径8cm)・・・・・ 1,575円
皿/大(直径18cm)・・・・・ 2,100円
皿/小(直径15cm)・・・・・ 1,575円
角小皿(6.5cm四方)・・・・・1,680円

これだけあれば、だいたい食事の準備ができそうです。

今年も新生活の方の準備が始まろうとしています。
ぜひご検討ください。

 

 

文吉窯さんの「そメや」は、新生活に強い味方です。1枚ずつ揃えれます。

someyatukidasi.jpg

あっという間に1月も、後4日になってしまいました。
本当に早いものです。 

今春、進学や就職で、独立する方もたくさんいると思います。

最近は100円ショップへ行けば、たくさんのお皿が並ぶ時代ですが、
やはりちゃんと選んで揃えた器は大事に使うものです。
新生活する方へプレゼントもOK!
自分で揃えるのも良いと思います。

商品検索で「そメや」と入力してみてください。
白磁のきれいなお皿がたくさん並んでワクワクします。

今年は昨年にまして「恵方巻」と聞くようになりました。
今年はスィーツ巻というものが登場したそうですが、
やはり私はシンプルな海苔の太巻きをがぶりといきたいものです。
写真のお皿には、どっさり太巻きが乗っていますが、細長い付き出し皿(白磁)です。
いろいろな使い方ができると思います。

※この商品は生産終了しました。
文吉窯さんの商品はこちらからご覧ください。

「なまず」の顔ってこんな顔なのでしょうか。とっても憎めない顔をしています。たまにはこんなユニークなお皿が食卓にあっても楽しいなと思います。

namazu.jpg

本物のなまずって、多分見たことがないと思います。
水族館にいたのかも覚えてませんが・・・。

文吉窯さんのこの小向(なまず)の顔かわいいですよね。
最近よく言われる「ぶすかわいい」顔をしていると思います。

形もくるっとしていて、何を盛りつければいんだろうと考えてしまいます。
ただテーブルに置いてあるだけでもかわいいうつわです。

こんな目で見られたら、恥ずかしくなってしまいます。

五節句の1つ「人日」が終わりました。今日からまた気を引き締めて頑張ります。

昨日は、七草粥を食べて、お正月にけじめをつけました。
ぬくぬくと、こたつから出れずにいたお正月とようやくさよならしました。

1月7日は「七草粥の日」だと思っていたら、ネットで調べたら「人日の節句」と言うそうです。

五節句の一つで、ほかに
桃の節句(3月3日)
端午の節句(5月5日)
七夕の節句(7月7日)
菊の節句(9月9日)
があるそうです。
人日の節句以外は月と日が同じ数字でした。
菊の節句って聞いたこともありませんでしたが、ちょっと頭のよくなった気分です♪

ネットって本当に何でもすぐに調べられて、凄いものですよね。
でも残念なことに、私の記憶にはなかなか残らないので、1つ覚えると、先のものが消えてしまい、なかなか進歩することはありません。

meshiuzu.jpg

文吉窯の飯碗(染めうず文)は、とても人気があります。
大きさもほどよく、デザインもかわいいですよね。
在庫を揃えておりますので、新年最初の買い物にお薦めします。 

こたつに、みかんの季節が来ました。みかん2個で大人の1日分のビタミンCが補充できるそうです。

henkeihakuji.jpg

おいしそうなみかんがたっぷり入っている、そメやの変形小鉢(白磁)です。

みかんというと、「だいたいこれくらい」っていうのが皆さんにあって、写真を見る限りではこの鉢は大きいものだと思ってしまうかもしれません。しかし、このみかんはとっても小さいもので、小鉢という商品名の通り、横に長い方でもサイズが14cmしかありません。
定規で計ってみると小鉢ってサイズです。

でもこの小鉢は出番の多い大きさ、形でして、そメやの商品なのでお値段もお手頃です。
在庫数もいつも5個は揃えておりますので、ご家族分購入できるものです。

これから寒くなり、み~んなで食卓を囲むことが増えるかもしれません。
そんな時にお使いください。

「紋次郎」という名前のネコさん。ネコ好きの方の家に連れて行ってあげてください。

monjirou.jpg

monnyoko.jpg

真鍋さんのネコとは、またひと味違う、文吉窯さんのネコ(紋次郎)です。
染付の色が涼しげで、この眼・・・涼しげです。 

今日は、また一歩秋に近づいた感じがします。
お盆明けで、体がようやく普通に戻ってきたのか、朝の目覚めが爽快でした。

この紋次郎君、さわやかですよね~。
身長が10㎝弱で、存在感もあります。

ネコ好きの方のコレクションに仲間入りさせてください。

※この商品は生産終了しました。
文吉窯さんの商品はこちらからご覧ください。

 

少しずつ秋を感じるようになりました。残暑を乗り切るために、酢の物を摂ろうと思います。

yotuba.jpg

ようやくオリンピックも終わり、睡眠時間をたっぷり取り、充電のためのお盆休みでした。 

今年の夏は暑かったので、体が悲鳴をあげてしまいそうです。
冷たい物ばかり体の中に入れてしまい、室内はクーラーで、中からも外からも冷たいものばかりです。

あまり食欲もないので、酢の物を食べるように心がけています。
こんな可愛い「小鉢(四つ葉)」があれば、酢の物嫌いの子供達でも食べてくれると思います。
上から見ると、お花に見えます。

そメやの商品なので、在庫はあります。
大家族の方でもどうぞ!!

 

「そメや」のお皿は、何にでも使いたくなります。この白磁のお皿は3サイズ揃えても重ねて片付けられるので重宝しますよ。

hakuji7.jpg

文吉窯さんの「そメや」シリーズは、本当にお手頃価格で、何枚も揃えたくなります。
この白磁のお皿は深さがあり、スープ系のパスタにはちょうどいい大きさ、形だと思います。

上の写真のように、カラフルな野菜をたっぷり盛りつけて、テーブルに並べるのもいいですよね。
白にいろいろな色が映えて、美味しくみえます。

最近、野菜コーナーでいろんな「トマト」が並んでいます。
名前もいろいろあって、糖度まで書いてあるので、買うのに迷ってしまいます。
甘ければ高いし、安いとすっぱくて・・・。

何年か前にトマトを栽培しましたが、結構簡単に実がなり、喜んでいたのもつかの間。
ノルマ的に食べるトマトにだんだん家族がうんざりしてしまってました。
最近は近所の人からの「おすそわけ野菜」を待つことにしました。
まだまだこの辺は、近所付き合いがあって、助かってます。

そメや 皿(白磁) はこちら。