泰山窯から、九谷焼らしいお皿が届いています。

kokutani.jpg

1枚1枚丁寧に描かれている「長小皿(古九谷丸紋)」です。
写真では、2柄しか写っていませんが、全部で5柄あります。
左の丸の中にそれぞれ違う鳥が描かれていますので、お気に入りの柄を探してください。
新築祝いや、結婚祝い、5個セットでプレゼントすると喜んでいただけると思います。
月曜から、テニスの全豪オープンが始まりました。
錦織選手のおかげで、他の日本人選手の試合もNHKで見れるようになり、喜んでいます。
今朝行われた、2回戦でも錦織選手は順当に勝ち上がり、3回戦進出です。
今日の夜はビデオを見るのが楽しみです。
昨夜遅くに放送されていた土居美咲選手の試合は、一度会ったことがあるだけで、保護者になった気分で、
ガンバレーーと応援していました。
残念ながら、後少しでしたが、また次の試合を楽しみにしたいです。
そして、大相撲の琴奨菊。何だかワクワクしますね。
今日こそ!日本人の意地みせてほしいです。

ようやく雪が降り始めました。センター試験が終わってからだったので、ほっと一安心してます。

onitoofuku.jpg

昨日は関東方面では、大変な雪でしたね。
ニュースで駅の混雑ぶりを見ましたが、田舎者の私の想像を越えてしまっていました。
たくさんの方が住んでいて、たくさんの方が移動するので、ああいう光景になってしまうのでしょうね。
見ているだけでも、寒さを感じてしまいました。
何だか、あまり良いニュースもないですね。
心が傷むことばかりです。
そんな時に、福島まゆみさんから幸せのおすそわけです。
この「おにとおふく」は、見ていても笑顔になります。
鬼とお福さんが、仲良く隣り合わせに並んでいる姿は、これからの私たちの夢の1つかなと思います。
世界中いろんな事件がありますが、どうして、みんな自分の欲ばかりを押し付けてくるのでしょう。
相手のことをおもいやり、生活していけたらいいのになぁと思います。
娘のセンター試験がようやく終わりました。2日とも雪が降るわけでもなく、トラブルもなく終わったようです。
これからは2次試験に向けて、もうひと踏ん張り!
体調崩さないよう、頑張って応援し続けていこうと思います。

いよいよ、明日からセンター試験が始まります。今年最大の山がもう来てしまいました。

ganbare.jpg

いよいよ明日から、センター試験です。
娘は、午後から試験会場の下見に行ってくると、いつも通りに学校へ出かけていきました。
高校3年になって、あっという間でした。
勉強が思い通りにできてきたか、私にはわかりませんが、
今のところ、風邪をひくことなく、体調管理だけはできたかなと思っています。
今日の晩ごはんは何食べたい?と聞いたら、
「とり野菜鍋」
身体に優しい選択だなと思います。
写真は、私の大好きな「じろやのかわいいうつわ」特集の、「おすすめセレクションその①」でも紹介している
多田利子さんの「うさぎ箸置」のエールところんです。
受験生 ガンバレ!ガンバレ!

ずいぶん気温が下がってしまいました。温かい食べ物で身体の中から健康にしていきたいです。

katakutikobati tubakiha.jpg

秋らしい写真ですが、北山裕さんの「片口小鉢(椿葉)」です。
北山さんと言えば、この椿が代表されますが、今日の誕生花は「椿」です。
365日あるので、365種類のお花が誕生花となっているのかと思えば、そうでもないようです。
この椿が誕生花の日はたくさんあって、びっくりしています。
この片口小鉢は、そば猪口ではなく、小鉢という名前なので、
単純な私は、小鉢としてよく使います。
和え物や酢の物に使ったり、蒸し物にも使います。
何だか、蓮蒸しが食べたくなりました。
蓮根が安かったら、久しぶりに蓮蒸し作ってみようと思います ♪

牛首紬ブックカバーが再入荷しました。自分好みの色を探してみてください。

book cover.jpg

牛首紬ブックカバーshima」 が13柄も並んでいます。
いろんな色、縞が並んでいて、選ぶのも楽しくなります。
たくさん揃っている時に、じっくり悩んで、お好きなものをクリックしてください。
私のお気に入りは、写真のJ柄です。
最近、日に日に老眼が進んでいる気がします。
(なのに、健康診断で視力は、毎年両目とも1.5)
生まれてから、ずっとネガネなしで生活していた人間にとって、読むときにだけメガネをかけるというのは、
とっても不便なこと。
なるべく裸眼でと、昨年までは頑張っていましたが、最近は抵抗なくメガネをかけれるようになりました。
今年の年賀状には、
「老眼が始まりました・・・」
などと、同じ悩みを抱えている友人がたくさんいることがわかり、ほっとしています。

無事成人式を終えることができました。あっという間のような、長かったような、そんな20年間です。

tenmadeagare.jpg

1月10日に、無事長男が成人式を迎えることができました。
始めての子どもで、悩んだり、喜んだり、私たちを親にしてもらった20年間でした。
子どもたちはもちろん、私も親になって20年間。
私の方が同窓会気分で、とっても楽しんできました。
スポーツを頑張っている子や、路上ライブで歌を歌っている子、
結婚して、子どもまでいる子・・・
20歳ともなれば、いろいろな暮らし方をしていて、何だか嬉しくなりました。
写真の福島まゆみさんの「天まであがれ」のように、
これからも、みんなが上を向いて、歩いていけたらいいなと、素直に喜べる一日でした。
あんなに楽しかったはずなのに、翌日11日はぐったりと疲れが出てしまい、
一日寝込んでしまいました。
やはり、若くはないということなのでしょうか。
今日からまた気持ちを入れ替え、頑張って元気にいきたいと思います。

「箸やすめ」。この言葉を聞くと、箸を置いてゆっくり食べなくては・・・といつも思い出します。

hasiyasume.jpg

年末に、息子が帰ってきて、がっつり系の食事ばかり食べていたのですが、
昨日の七草粥で、身体をリセットし、
今日から、また通常の暮らしに戻していこうと思っています。
中村陶房の「箸やすめ」は、普通の箸置とは違い、名前通りに、箸を休めるって感じがします。
ガッツガッツ食べるのではなく、箸を休めて、会話を楽しみながら食事をしたいです。

今日は、七草の節句。私にとっては、七草粥で、身体を労る日です。

mesiwan tane.jpg

お正月からずっと食べ続けていた身体が、そろそろ悲鳴をあげそうでしたが、
朝ごはんと、昼ごはんを、七草粥にしたら、なんとなく身体が軽くなったような気がします。
(・・・ちょっと単純すぎますね。)
おかゆを食べる時には、大きめの飯碗が欲しくなります。
でも、そんな誘惑に負けると、毎日の白米までたっぷり食べてしまうので、ぐっと我慢です。
写真の「飯碗(種)」は林京子さんのものです。
この飯碗は、高台が高く、テーブルから持ち上げるときに、持ちやすいなって思います。
そして、深さはそんなにないのですが、おおぶりで、おかゆを食べるときにはちょうど良い大きさ!と思います。
今日は、外は雨。
久しぶりに、金沢らしく、しとしと・・・と降っています。
気温も少し下がってきたようにも感じますが、
今から、我が家はイベント続きて、天候が崩れないことを祈ります。

新年早々、サルに会ってしまいました!

tosiko saru.jpg

昨年末に、実家へお寿司作りの手伝いに行ったと書きましたが、
その時に、なんと!!
道路のすぐ脇に大きなカモシカがいたのです。
逃げるわけでもなく、全く動く様子もなく、じっと私の方を見つめていました。
私の方が時間に追われていたので、かもしかより先に根負けして、車を走らせてしまったくらいです。
そして、元旦に同じ道を走っていたら、今度はサルの集団に出会ってしまいました。
すぐ横のガードレールに大きなサルが座っていて、娘が写真を撮りに車から降りたら、
キーキー言いながら逃げていきました。
その先を見てみると、まるで遠足に来たかのように、24匹(娘が数えた数ですが)も田んぼ一面にいたのです。
そして、そのキーキーという鳴き声が集合の合図のように、みんな揃って山へ帰っていきました。
もちろん、道路を横切る際には、車が来ないか確認もしながら、一列に走っていきました。
我が子が保育園児の時よりは、よっぽど行儀のよいサル達だったなと思います。
ここ何日かで、野生の動物にばったり廻りあったのは、どういうことなんでしょう。
やっぱり山にはもう食べ物がないのでしょうか。
今年は全く雪も振らず、今年の夏には、私たちも水不足に苦しむのかもしれません。
写真は、多田利子さんの「干支申」のハンコシリーズです。

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

akaihana.jpg

暖冬という言葉で済まされないくらい、暖かい毎日が続いています。
三が日もとても良い天気で、神社は大賑わいだったように思います。
お正月は、日本酒を飲む機会が多いかもしれませんね。
そんな方のために、少し遅くなりましたが、庄田春海さんから色絵盃が再入荷しております。
写真は、「色絵盃(赤い花)」です。
他に、「色絵盃(黄色い花)」と「色絵盃(青い花)」も、再入荷しました。
冬の間は、日本酒を飲む方もいらっしゃると思います。
ぜひ、プレゼントに。
そして、ご自身のために。
最後になりましたが、申年の1年間、昨年同様よろしくお願いいたします。
何か新しいことができるように頑張っていきます!!