じろやでは、楕円皿が増えてきました。ぜひ、皆さんの食卓にも加えてあげてください。

daensara kikuhana.jpg

「じろやにも、楕円皿が増えてきたなぁ」と、思っていたら、
ななかまどさんの新作の中にもありました。
写真の「楕円皿(菊花並び)」です。
長い方が、23cmもあるので、ワンプレートランチなどにお薦めします。
じろやも、InstagramやFacebookを始めましたが、
皆さん、上手に写真を撮っていますよね。
私は、写真を撮るのも、料理の盛り付けも、苦手なのです。
(こうやって、書いていると、苦手なことが多いということに気づかされます。)
お弁当ひとつにしても、私が詰めるより、娘が詰めた方が、なんだか美味しそうに見えるのです。
でも、作ったのは私!と、変なところで自分を納得させています。
毎日の食事でも、娘が家にいるときには、盛り付けをしてもらいます。
(ほとんど家にいないのですが・・・)
何なんでしょう。
この違いは。
美味しいものを、目と舌で味わった方が美味しく感じられるのだから、
私も、少しずつ、訓練というか、勉強というか、していこうと思います。

特集「お久しぶりです。ななかまど。」アップしました。

nanakamado 2017.jpg

大変長らくお待たせいたしました。
ななかまどさんから、新商品入荷しました!!
特集の名前も
新サイトになってから、数少ないページになっておりましたが、ようやく賑やかにうつわが並んでいます。
特集では、6点紹介しておりますが、
ななかまどさんのページには15点並んでいますので、お気に入りのうつわを見つけてください。

中村久一さんの丸皿です。5枚揃えで購入希望されている方はお早めにどうぞ。

kyuukama marusara.jpg

中村久一さんのお皿は、やっぱり良いですね。
写真の「筋目丸皿(焼締)」は、今5枚揃っております。
家族分だけ揃えるって、方も多いのですが、
やっぱり5枚揃っている方が安心するって、方もまだまだ多いのです。
じろやで、紹介しているうつわは、在庫が少なく、5枚揃えようと悩んでいるうちに、
ぽつりぽつりと出ていってしまい、決断したときには、残り2枚だった・・・なんてことも多いと思います。
この丸皿は、直径16cmで、ちょっと深さもあって、使いやすい形です。
ぜひ、気になりましたら、お早めにどうぞ。
石川県は、今日も雪がちらついています。
高校受験が、昨日今日とありました。
2日とも天候が悪く、受験生や保護者の方は心配だったと思います。
でも、もう試験も終わり、今日はのんびりと、美味しいものを食べて、身体を休めてほしいです。

週末に、金沢の観光地を散策してきました。梅が少しずつ咲き始めていて、気持ちよかったです。

soba kosome.jpg

写真は、泰山窯さんの「ソバ千代久(古染梅)」です。
北陸新幹線開業から、もう2年になろうとしています。
週末ともなると、金沢の街中は、国内外からの観光客の方々でいっぱいです。
私は、ずっと石川県に住んでいますが、なかなか県内の観光地を訪れる機会がないのです。
こんなにたくさんの方々が、石川県を旅行地に選んでくれるのに、私達石川県民がどれほど、
石川県の素晴らしさを説明できるのか・・・と。
そこで!ちょっと単純なひらめきだったのですが、週末に金沢を観光客のようにブラブラ散策してきました。
地図を片手に、兼六園や長町武家屋敷跡を歩いてきました。
3月とは思えないくらい、気温も高く、リフレッシュできました。
ちょっと早かったのですが、兼六園の梅の花が少し咲いていました。
来週だったら、もっときれいだったかなと、ひらめきで動いていけないなぁと、ちょっと反省です。
兼六園は、全国的にも有名ですが、すぐ横にある「金沢城公園」へもぜひ訪れてほしいと思います。
その中で、私が気に入った場所が、「玉泉院丸庭園」です。
gyokusennin.jpg
素晴らしいお庭だと思いませんか。
この庭園を作るために行っていた、発掘調査の報告会には行ったのですが、
完成してから、やっと見ることができました。
私の写真の腕なので、実際はもっと素晴らしいです。
新緑の季節になると、また違う景色に見えると思います。

真鍋千恵子さんの酉年バージョンの招き猫。可愛いすぎます。

pukupuku tori.jpg

これまでも、たくさんの真鍋千恵子さんの招き猫を紹介してきました。
今回の招き猫「福゜々(ぷくぷく)」は、2017年度バージョン。ニワトリを抱えている招き猫です。
上の写真ではわかりにくいかもしれませんが、この招き猫そっくり返っているんです。
(そっくり返っているというのは、標準語なのでしょうか。)
後ろ側からの写真が、こちら ↓
pukupuku tori 2.jpg
「かかってこい!」
とでも、言い出しそうな雰囲気です。
この体勢をキープできるなんて、素晴らしい腹筋力です。
羨ましい・・・。
ぜひ、皆さまにも、福がおとずれますように・・・。

樋山真弓さんから小鉢が届きました。お早めにどうぞ。

hirakobati sometukehana.jpg

樋山さんのページを見ると、平小鉢という名前がズラ~っと並びました。
同じ形でも、こんなに違って見えるんだなぁと思ってしまいます。
でも、今日紹介するのは、写真の「丸小鉢(染付花並べ)」です。
平小鉢に比べ、小ぶりの小鉢です。
一人分の煮物や酢の物を入れるのにちょうどいい大きさだと思います。
煮物や酢の物を好んで食べない家族の方がいましたら、
ぜひ、一人分用に小鉢に入れて、定食のように出してあげてほしいと思います。
目の前にあると、食べれるものです。
でも、自分で取り皿にとって食べるほど、食べたいものではない・・・ようです。
私的には、ノルマだと思って、出しています。
お弁当でもそうです。
毎日作ってくれるから、空っぽにして返さなきゃって思ってくれているのか、
苦手な野菜でも食べてくれています。
毎日の晩御飯でも、そうしてくれると楽なのですが、思い通りにはなりませんね。

今日から3月!新生活を楽しみにしている方も、今の幸せを噛み締めて、旅立ってほしいです。

usagibina ta.jpg

3月と聞くだけで、春がぐ~んっと近くなった気がします。
今年は石川県ではほとんど雪が降らず、このまま暖冬の時代が続いていくのか心配にもなります。
でも、3月にもなれば、冬のことを忘れ、明るい春へと頭の中が切り替わってしまいます。
3月といえば、旅立ちの準備の時ですね。
就職や進学で、実家から離れて暮らす予定の方。
転勤で、単身赴任になる方。
色々な旅立ちがあると思います。
私も息子を県外に出す時は、大変でした。
準備している時は忙しく、時間もお金もないまま、バタバタ時間が過ぎていましたが、
いざ、引っ越しを終え、見送られるときが一番寂しかったなと思い出します。
それでも、離れてからの方が、連絡をくれるようになり、少しずつ大人になってきたのかなと思っています。
お雛さまや五月人形も、毎年当たり前のように飾っていますが、
このあたり前の行事が、子どもたちに伝わっていることを願っています。
写真は、多田利子さんの「うさぎ雛」です。
ひな祭りは目の前ですが、旧暦の金沢では、あともう少し飾っています。
お嫁に行けなくなっても、お雛さまの責任ではないと、いつも娘に言っています。