会社にキンモクセイの大きな木があります。毎日駐車場から歩く間、キンモクセイの香りに癒されます。

私は、香りの強いものに弱いところがあります。
食べ物にしても、薬味に使われるものは、結構苦手です。
ミョウガやサンショウなどは、今でも苦手で、自分ではまず買わないものです。
もちろん、お花や香水の香りの強い物はダメです。
小学生の頃、授業参観でお母さん達のお化粧のにおいのきつかったこと思い出しました。

そんな私でも、キンモクセイの香りだけは、たまらなく大好きなんです。
自分でもわからないのですが、キンモクセイの香りには敏感で、鼻がピクピク動いてしまいます。
でも、これは本当のキンモクセイの香りが好きであって、人工的に作られたキンモクセイの香りはやっぱりダメでした。
キンモクセイが咲いているほんのしばらくの間、毎朝癒されながら会社に行くことができます。

glassorange.jpg

真鍋千恵子さんのグラスタイプのお花の描き方、キンモクセイに似てると思います。
他にもピンクとブルーがあります。
お好きな色をお選びください。 

※この商品は品切中です。
真鍋千恵子さんの商品はこちらからご覧ください。

昨日に続き、お菓子皿を紹介します。たくまポタリーに新しいお皿が加わりました。たくまさんらしい優しいお皿です。

kawakujirakasisara.jpg

たくまさんの皮鯨シリーズの中でも、この菓子皿(皮鯨)はちょっと違っているように思います。
茶色の部分が、他のものより太く、引き締まって見えます。
お饅頭が美味しく見えますね。

ここ石川県では、お客様をお迎えする時には、お皿に懐紙を敷き、食べなかったものを持って帰っていただく風習があります。
石川県の人は、なかなか出されたお菓子を口にしないので、ほとんどお持ち帰りになります。
石川県出身者ではない旦那も、今では普通にお客様に懐紙でお菓子を包んで渡すようになっています。
とても良い風習なので、子供にも引き継いでいきたいと思います。

来週久しぶりに煎茶のお茶会に誘われたので、出かけてきます。美味しい和菓子と煎茶楽しみです♪

wagasisarachou.jpg

あっという間に、秋のイベント案内が届き、毎週末大忙しです。
来週は、以前にも参加したことがある、お煎茶の先生から、お茶会の招待状いただきました。
今回もマナーもわからず、娘と参加するのですが、楽しんできたいと思います。 

あめつちさんの和菓子皿は品切中ばかりで申し訳ございません。
「かわいいうつわ」シリーズ、おすすめセレクションその①で、和菓子皿(チョウ)を紹介していますので、
ご覧ください。

※この商品は品切中です。
あめつちさんの商品はこちらからご覧ください。

会社にはたくさんのドングリが落ちています。住宅地に現れてくる熊も、自分達の餌を探しているんでしょうね。

6sunbudounirisu.jpg

このお皿、6寸皿(ぶどうにリス)は、じろやの「かわいいうつわ・アニマルセレクション①」で紹介しています。
このお皿もたくさんの実がついていて、秋に使ってほしいかわいい器です。 

今年は、特にドングリがたくさん落ちているような気がします。
朝掃除をしていると、ドングリがコンっと頭の上に落ちてくることさえあります。
落ちたばかりのドングリは帽子つきで、とてもかわいいのですが、こう毎日落ちてくると、掃除をしてもきりがなく困ってしまいます。

そろそろ冬眠前の餌を求めて、熊たちが現れてきます。
先日も住宅街に現れたとニュースで伝えていました。
私がいつもこんなニュースを聞くと思うのですが、住宅地にまで熊はどうやって歩いてくるんでしょうね。
道路を普通に歩いているんでしょうか。
そういうニュースって聞いたことがないですよね。
いつも、人間を傷つけたとか、熊が悪い事をした時にしかニュースになりません。
きっと熊は人間を傷つけるために、里に下りてきているのではなく、自分達の餌を探し求めてきているだけなのに・・・って悔やんでいると思います。

私がこんな風に考えるのは、まだ生の熊を見たことがないからかもしれません。
どのくらい大きいんでしょう。
きっと、実際に会うと、熊は恐ろしく大きいものなんでしょう。
一生会わないことを願います。

本当に秋を通り越して、冬が目の前という感じの夜になってきました。
風邪をひかないよう、早寝早起きを心がけようと思います。

 

ようやく新米を食することが出来ました。今年の新米はとっても美味しいので、おかずが少なくてもどんどんお腹に入っていきます・・・。

kohikimeshiwan.jpg

ようやく去年のお米がなくなり、待望の新米を食べることが出来ました。
毎年新米初日は、いつも以上に食べるのですが、今年の新米は特に美味しくて、
おかずの準備が出来る前に、炊きあがったので、ご飯だけでもりもり食べてました。新米は炊飯器を開ける時が本当に楽しみです♪
ピッカピカに光ってますよね。
食べれば本当に甘いですし・・・。

やはり日本人に生まれてよかったと思います。

たっぷりお米を食べたい人にぴったりの、ななかまどさんの「粉引めしわん」です。
現在在庫3点です。
どうぞ・・・

※この商品は品切中です。
ななかまどさんの商品はこちらからご覧ください。

山本芳子さんの5寸皿/織部(小紋)は、たっぷり17枚も在庫を揃えております。

oribekomonsara.jpg

山本さんの織部シリーズは、これからの季節にたくさん使っていただきたいと思います。

ホームパーティを開いた時など、
大皿にドン!っと料理を盛りつけた時に、あれも、これも・・・と取り分ける時に使いたいですね。
じろやでは、あまり見ることのない、「在庫数17点」です。

こちらからの発注の関係で、こんなにたくさん山本さんに作っていただきました。

何か1万円くらいのものを贈りたいな・・・と悩んでいる方、いかがですか。
1枚 2,100円ですので、5枚セットで箱に入れてプレゼント包装すれば、大きさも、重さもずっしりとしていて、
もらった方も、贈る方も、大満足のものになると思います。

スポーツ観戦の週末でした!日本に明るいニュースがたくさんありましたね。

テニスの楽天オープンで、錦織圭選手が優勝し、
F1では、小林可夢偉選手が3位、
そのほか、ゴルフでは池田勇太選手が優勝
そのほか、大学駅伝、フィギュアスケートも始まりました。
今月は箱根駅伝の予選会もあります。

ほとんどスポーツをしない私ですが、スポーツ観戦は本当にワクワクします♪
昨日の体育の日は、「ラーメン博」へ行き、お腹いっぱいラーメンを食べ、少し離れた駐車場までの往復歩くことが唯一の運動でした。
ダメですね・・・。

wmaneki.jpg

事件などあまりいいニュースが流れないことが多いですが、
これからもたくさんのGOOD NEWSを招いてほしいと思います!! 

※この商品は品切中です。
多田利子さんの商品はこちらからご覧ください。

先週末久しぶりにママ友とランチに行ってきました。あっという間に時間は過ぎ、まだまだ話題は尽きないまま、ディナーの準備のために退散しました。

先週の日曜に、ママ友4人で久しぶりのランチに出かけました。
まだまだ仕事や子どものことで、忙しい毎日を送っている私達は、会えば山のように話すことがあり、時間があっという間に過ぎてしまい、オープンからずいぶん長居をしてしまいました。

イタリア料理を食べてきたのですが、前菜やパスタを選ぶ祭に、メニューに書いてあるものがどんな料理なのかさっぱりわからず、ほぼ全部質問してしまいました。それでも、お店の方は嫌な顔一つもせず、1つずつ丁寧に説明してくれて、大満足です。

その中で私が唯一覚えているメニューは
「白いんげん豆のズッパ」です。

kakewakemon.jpg

ズッパって知ってますか?
イタリア語でスープって意味なんだそうです。
こんなうつわに、白いんげん豆がたっぷり入ったスープでした。
とってもお腹がいっぱいになったそうです。
(私はサラダ盛り合わせを選んだので、食べてません・・・) 

ここ石川県で、「ズッパ」と言えば、
ズック(これも方言ですね。スニーカーのことをそう呼びます)のかかと部分を踏んで、スリッパのようにはくことを、そう呼びます。
そのズッパがメニューにのっているのですから、それだけで話が尽きませんでした。
いくつになっても、女子は話しだしたら止まらないんだなぁ・・・と、わかりきったことを、再認識してきました。

※この商品は品切中です。
ななかまどさんの商品はこちらからご覧ください。

お待たせしました!!季器窯・中町いずみさんの小皿(トラ)入荷しました!!

kozaratora.jpg

じろやに、小皿(トラ)をアップしてから、ずっと大人気のうつわです。 

今までも入荷していたのですが、ご予約のお客様に送っていたら、こ~んなに長い時間「品切中」でした m(_ _)m

がるるがるる・・・と書いているだけで、ちゃんと形になるんですよね。
絵の才能が全くない私にはとても出来ない技です。
中町さんはどういうことを考えながら、書くんだろう。
やはり、「無」なのでしょうか。

今回は6枚用意できました。
再入荷気づかれた方はお早めにどうぞ。

福島まゆみさんのお人形は、見ていると心まで温かくなります。すましんぼシリーズの子どもたちは、どの子もちょっと前の世代の体型していて、可愛く感じます。

sumasinbonemu.jpg

福島さんのこのすましんぼシリーズの子どもたちは、みんな裸んぼですが、
どの子も元気そうで、冬でも寒く感じません。
福島さんは、あえて洋服を着せないと言っていました。
洋服を着せてしまうと、その洋服を着た子どもになってしまうので、裸のままの、その子を見てほしいようです。 

ちょっと前までは、子どもって言ったらこんな体型だったと思います。
でも、最近の小学校低学年の女の子でも、もう足がすらっと長くて、子ども体型という言葉はもう使えないなと思います。

そしてこのすましんぼ(眠)は、子どもが眠い目をこすりながら、今にもばったんって倒れて眠ってしまいそうな表情で、愛おしくなります。
そういえば、息子は小さい頃、睡魔と戦いながらコントローラーを持ち、そのままバタンって寝てしまったことがありました。あの頃はゲームのルールもわからず、ただコントローラーを持っていただけだったような気がします。今では全くゲームをする時間もなく、毎日部活動に追われています。

お子さんが進学・就職で旅立ってしまった方にぜひ、このすましんぼシリーズ飾っていただきたいですね。
私もいつかそういう日が来るんだろうなと、覚悟を決めなければならないと思ってます。