九谷青窯さんから4寸鉢再入荷しております。

4sun noutanfutihanadukusi.jpg

九谷青窯さんから届いた「4寸鉢(濃淡渕花づくし)」です。
たっぷり再入荷しましたので、「やっぱり家族分お揃いのお皿がいい!」って方、お早めにどうぞ。
そして、ホームパーティーなどにもお使いください。
先日も、ちらっと書きましたが、来週、初の試みに挑戦しようと思っています。
今、その準備に毎日追われていて、通常業務がなかなかスムーズに進まなくなっています。
早めに皆さまにもお知らせできたらいいなと思っています。
もうしばらくお待ちください。

豆久MAMEKYUさんの「菱形豆皿」は、専用箱に入っていますので、贈り物にお薦めです。

hisigata sumou.jpg

大相撲11月場所も、今日は11日目です。
取り組み以外のニュースが、連日伝えられていますが、
今場所、石川県出身の遠藤関は調子がいいのです。
7勝3敗。
今日勝つと、勝ち越しです。
楽しみにしてます。
写真は、豆久MAMEKYUさんの「菱型豆皿(東の横綱・西の横綱・行司)」です。
菱形のお皿って、珍しいですよね。
自分で買うことって少ないかもしれません。
新築のお祝いや、引っ越しのお祝いなどに、贈り物にすると喜ばれると思います。
ぜひ、今年お世話になった方へ・・・。

和陶房さんから、再入荷ありました!

sobachoko tanzaku 2.jpg

和陶房さんの「そば猪口(短冊文)」です。
デザインが少し変わりましたので、写真を撮りなおしてアップしてあります。
以前は、一面に短冊が描かれていたのですが、今回は半分だけ。
下の部分は、白いままですので、すっきり見えます。
湯呑としても使っていただけると思います。
今日は、午後からゴロゴロ~~と、雷が鳴っています。
そして、外は真っ暗。
まだ5時だというのに、もう9時頃のような暗さです。
また、ザーザー、ゴロゴロ、憂鬱な音が鳴っているので、
会社から出るのも嫌になります。
でも、そろそろ帰ろうと思います。
今日は、メニューが思いつかない気がします。
一緒にメニュー考えてくれないかなぁって、誘ってみようと思います。

寒くなってきました。冬はやっぱり日本酒なのでしょうか。

hineriguinomi dai.jpg

ずいぶん寒くなりました。
週末はもっと寒くなるようで、
天気予報を見ているだけで、ブルブルきてしまいます。
写真は、中村久一さんの「ひねりぐい吞み(焼締/大)」です。
お酒を飲む方は、やっぱり日本酒になるのでしょうか。
石川県には、美味しい日本酒がたくさんあって、ラベルを見ていても楽しいです。
買い物には時間のかかる旦那さん、お酒選びも毎回とっても時間をかかります。
試飲させてもらったり、店員さんと長話したり、、、
毎回悩みながら買って、自分で写真を撮ったり、これは美味しいなんて、言いながら、
満足そうにしています。
量を飲めないので、ぜいたくな日本酒を少しずつ楽しんでいるようです。
昨日、急に髪を切りたくなり、夕方仕事終わりに行ってきました。
夏の暑いときは、髪の毛が顔にかかるのが嫌で、長めにして結んでいるのですが、
冬は洋服がゴワゴワするので、いつも短めにしています。
首周り寒くない?って、よく聞かれますが、
室内はどこも適温で(むしろ、暑いくらいの時もありますね)、外出するときはいろんなものを着るので、大丈夫なものです。
すっきりしましたので、あと一か月半頑張るぞ~~~という気持ちだけはあります。
年内に、もう1つくらいイベントしたいなと企画中です。
企画倒れになりませんように・・・。

多田利子さんから、「印/戌」が追加で入荷しました。お気に入りを探してください。

eto tosiko 2.jpg

多田利子さんから「印/戌」が、新しく5個入荷しました。
前回とは、また違う可愛い犬たちが集まっています。
種類や顔の表情も選ぶ理由ですが、底のハンコの文字も見てほしいと思います。
商品ページには、和紙に試し押ししたものもアップしてありますので、ぜひご覧ください。
今日は七五三です。
平日ですが、お休みとって七五三参りに出かけている方もいらっしゃると思います。
雨にあたらず、お参りできたでしょうか。
一大イベントですよね。
どうやって、子供がぐずらないで、最後まで過ごせるか。
色々考えていたなと思います。
そして、日曜は、とうとう雪マークがでてきました。
本当に降るのでしょうか。
気温もぐ~んっと下がってきました。
マスクの方も、ちらほろ見えるようになったなと思います。
皆さまも、お身体大切に。
私も、早寝早起きで、健康第一で、遠い春を待ちたいと思います。

久しぶりに、九谷青窯さんから再入荷です。

6sun shuirigosutetu.jpg

写真は、「6寸皿(朱入呉須鉄花繋ぎ)」です。
今回は、20枚も再入荷しましたので、まとめて購入も可能です。
ぜひ、お揃いで、たくさんお持ちになりたい方は、お早めに・・・・。
昨日は、娘の友人から、
「小さい頃二人で写っている写真がない?」
と連絡がきたというので、
押し入れの奥の方から、アルバムを出してきました。
アルバムって、見入ってしまいますよね。
こんな小さかったんだ~~
この子誰?
わ~、若い~~
痩せてる~~
なんて、言っているとずいぶん時間が経ってしまっていました。
兄妹、同じように写真を撮るよう努力していたはずなのですが、
写真を撮らなくなる時期は同じなので、先に生まれた兄の方がやっぱり多かったです。
最近は、データでしか保存しないので、
1枚1枚、アルバムをめくっていく方がやっぱりいいなって、改めて思いました。
でも、娘は、その写真をカメラで撮って、友達に送っていました。
若者にとっては、やはりデータの方が便利なようです。

山本芳子さんから、再入荷ありました。

yakahai oribe yoko.jpg

山本芳子さんの「高坏(織部)」です。
横からの姿がとっても気に入っています。

お正月にお客様をお招きするときに、ぜひどうぞ・・・。
先週末は、これをした!って、言い切れることはないのですが、
ずっとバタバタしていました。
「誰かのために・・・」がテーマかと思うほど、人のために過ごした二日間でした。
買い物する時に、とっても時間がかかる旦那さんと息子と、ひらめきだけで決断してしまう娘。
お互い良いところもあるのですが、極端すぎて、ちょうど真ん中の性格であったらいいのになと思います。
今朝、めざましテレビで、家族のライングループについて話していました。
我が家も、4人でグループを作っています。
息子が一人暮らしをしているために、時々、リビングで3人で一緒に、
息子に日々の暮らしを伝えようとしているのですが、
当の本人は、読んでくれないことが多いのです。
家族へは、既読スルーはOKということだそうです。
昨日は、久しぶりに一緒に晩御飯を食べ、楽しい時間を過ごし、
帰っていきました。
毎回、駅まで送ると、「ありがとう。また今度!」と言って降りていきます。
私も、「風邪ひかないように。ちゃんと連絡してよ」って送り出します。
いつまでたっても、子供は子供なんですよね。
もちろん、私も、どれだけ歳をとっても、両親にとっては子供なんだと思います。

クタニシールさんから、新しい箸置届きました。可愛いです♪

inu hasioki.jpg

ネコパワーに押されてきていますが、まだまだ犬好きさんも多いと思います。
来年の干支の箸置き
クタニシールさんから届いた「わんわんのペロペロ箸置」です。
凄いネーミングです。
今まであった、小鳥の箸置きセットは、箸の上にとまっているように見える箸置でしたが、
今回は、箸をペロペロなめている犬たちです。
可愛いですよね。
ホームパーティーなどに使ってほしいです。
好きな犬の取り合いになりませんように・・・。
子育てを卒業したら、犬を飼っていいよって、旦那さんに言われていたのですが、
今の私の暮らしでは、メダカで十分。
とっても可愛く思えています。
餌の量が違うのか、生まれてきた日が違うのか、だんだん大きさに差がでてきました。
小さくても、大きくても、可愛く感じてしまいます。
友人の小6の娘さんが、「次に卵を産んだら、ほしいな~」って、言ってくれました。
いつになるのでしょう。
来年の秋には産卵してくれるのでしょうか。
楽しみ、、楽しみです。

じろやで紹介している「干支」を集めた特集アップしました。

2018 eto.jpg

来年は、戌年です。
多田利子さんから、もう少し新作が入荷すると思いますので、お待ちください。
今年の干支の戌以外にも、自分の干支の置物がほしい!というリクエストも多いので、
こちらでセレクトしてみました。
ぜひご覧ください。
昨日、フィギュアスケートの中国大会から選手たちが帰国してきたニュースを伝えていました。
日本期待の高校生が3人も出場しているのに、石川県ではテレビ放送がありませんでした。
とっても残念です。
フィギュアスケートのテレビ中継も少なくなったなぁと思います。
やっぱり、浅田真央さんの引退の影響でしょうか。
でも、こういうときにネットは、とても助かります。
3人の演技を2日ともみることができました。
オリンピックまで、まだまだと思っていたのに、あと93日です。
これから、代表選手も選ばれていくので、楽しみにしたいです。
週末のジャンプの全日本選手権で、45歳の葛西選手が優勝しましたね。
とっても元気をもらえます。
いろんな世代の選手が、競い合えるスポーツもあまりないので、見ている方も楽しみです。

楽しい週末を過ごせましたか。石川県内ではイベントが盛りだくさんで、どこも賑やかだったと思います。

manabe tanpopo.jpg

2週続けての台風で、ウズウズしていた方も多かったと思います。
土曜は雨でしたが、日曜の石川県内の車の数はすごいものがありました。
紅葉を見に出かけている方も多かったのですが、
色々な場所で、イベントがあり、どこの会場も賑やかだったようです。
今月は皆さん外へ向いて出かけることが多いと思いますが、
12月になれば、ホームパーティーも増えていくと思います。
写真の真鍋千恵子さんの「WAO鉢(たんぽぽ)」です。
直径19cm、深さ9.5cmの大きい鉢です。
何を盛り付けましょう。
パーティなどで、主役になりそうなうつわです。
新築のお祝いの贈り物にいかがでしょうか。
きっと、喜んでいただけると思います。