私の周りで結婚式が続きます。みんなとっても良い笑顔をしています。

6sun fukabati seiyo.jpg
私の子どもの友達や、親戚などで、9月10月に結婚式が続きます。
小さい頃から仲良くしていた若者たちが、わざわざ結婚の報告に遊びにきてくれて
嬉しく思っています。
その時の二人は、みんな満開の笑顔です。
それを見れるだけで、私まで幸せな気分になれます。
若いっていいなぁって
思います。
写真は、九谷青窯さんの「六寸深鉢(双葉並べ)」です。
若い2人には、少し大きめかもしれませんが、いざという時に使っていただくために、
プレゼントいかがでしょうか。
喜ばれると思います。
昨日は、少し残業してしまい、バスケットボールは録画で見ることになりました。
結果がわかってからだったのですが、私はとても楽しくみることができました。
少し前までは、ワールドカップに出れるかどうかって伝えられていたのに、
今の日本チームは頑張って戦っていたと思います。
明日のアメリカ戦、皆さんもご覧ください。
NBAファンの息子は、今回NBA選手があまり出てこないだろうと予想していましたが、
あまり見ることができないプレイを楽しみにしたいと思います。

9月に入りました。過ごしやすい気候になってきたと思います。

hotaru pair donburi.jpg
今年の夏は、ずいぶんエアコンのお世話になりました。
歳を重ねていくと、体調を整えるということが一番になってきますので、
暮らしやすい環境になるよう努力を惜しまなくなりました。
冬がくるまでの秋を、色々楽しんでいきたいと思います。
食欲の秋
スポーツの秋
私の好きなことばかりです。
今日の夕方から、バスケットボールワールドカップのトルコ戦があります。
急いで帰って、応援しようと思います。
写真は、ほたる窯さんの「面取丼セット」です。
丼でも、麺類でも、使いやすい大きさだと思います。
ペア割(5%OFF)になっていますので、ぜひどうぞ。

海野裕さんから、新作そば猪口入荷しました。

umino sobachoko wa.jpg
夏も終わりに近づいていますが、今年の夏、最後の新作そば猪口の紹介になると思います。
海野裕さんから、たくさんの絵柄、そして、大小のそば猪口が8種類入荷しました。
それぞれ10個ずつ入荷しておりますので、お店でたくさんお使いになる方にもおすすめします。
一昨日から、世界柔道が始まりました。
一本で決まると、見ている方も、すかっとします。
そして、解説者の方のコメントを聞いているうちに、少しずつ技の名前や、ルールもわかってきているような気がしています。
我が家には、もう一人、スポーツマニアの息子解説員がいますので、選手一人ひとりの過去の試合の話まで教えてくれます。
昨日の大野選手の決勝の時は、息をしているのかと思うくらい熱心に解説していました。
今日もまた楽しみです。
写真は、海野裕さんの「そば猪口/小(輪つなぎ)」です。
オリンピックの輪には3つ足りませんが、東京オリンピックに向け、これからたくさんの試合が見れるのが、
今から楽しみにしています。
世界柔道に夢中になっているうちに、全米テニスも始まっています。
私には時間が足りない・・・、と旦那さんに言うと、そのテレビを見る時間を減らせば十分時間が足りる。
と、わかっていることを、当たり前のように言われてしまいました。
それでも、やめれない自分がいます。

前に向かって進むことを忘れずに、これからも頑張っていこうと思います。

hayasi futomugi.jpg
毎年、「24時間テレビ」を見ることが、我が家の夏の終わりのイベントになっている気がします。
今年も、泣きながらずっと見てしまいました。
色々なことにチャレンジしている姿や、たくさんの笑顔を見て、
私のぐだぐださを、反省する時間になっています。
そして、今の自分に文句を言わず、前を向いて、頑張っていこう!と、
1年に一回、自分をリセットする2日間でもあります。
高いところに目標を持ち、頑張っている姿を見ると、
私も何かをやらなければ!という気持ちになります。
周りの人のために、何かできたら・・・
これが一番の目標ですが、なかなか人のために、何かをするということは難しいですね。
私が、良かれと思って、手を出すことが、その人にとって、良いことかはわからないなと思うからです。
でも、自分がやりたい!と思うことに、ブレーキをかけることなく、
進んでいきたいと思っています。
今日は、林京子さんから再入荷がありました。
写真は、「長角皿(太ムギ)」です。
ぜひ、ご覧ください。

甲子園も終わりました。たくさんの感動をありがとうございました。

umino yunomi itimatu.jpg
今回の高校野球、たくさんの感動をもらえました。
決勝は本当に素晴らしい試合でしたね。
石川県民として、やはり星稜高校の優勝を待ちわびていましたが、
両校ともの素晴らしいプレイで、試合中大興奮して見ていました。
石川県では、新聞の号外がでて、今朝の朝刊には特別紙面までありました。
そこには、準優勝メダルをさげた笑顔の選手たちの写真が2面にわたって、ど~んっと掲載されていました。
そのみんなの笑顔を見た時、
やっぱりスポーツっていいなぁって思いました。
みんなきっと未来に向かって頑張ってくれると思います。
私も、頑張らなければと思います。
最近、じろやの更新が少なくなっているかもしれませんが、新しい作家さんの紹介ができるよう、
スタッフ一同努力しておりますので、お楽しみに。
・・・、もう少し時間がかかりそうですが。
写真は、海野裕さんの「湯呑(市松)」です。
昨日から、パラリンピックの抽選申し込みがスタートしましたので、
市松模様をかけての紹介です。

いよいよ明日が決勝です。頑張れ!星稜高校・履正社の球児たち。

iwasaki cup hosi.jpg
昨日の午後から、どれだけの人が高校野球に夢中になっていたことでしょう。
私たち、石川県民のテレビの視聴率はすごかったと思います。
私は仕事でしたので、テレビで見ることができませんでしたが、勝ったと聞いて大興奮してしまいました。
これだけみんなを夢中にさせてくれる、高校球児たちに感謝です。
明日の決勝、どうにかしてその時間に応援したいと、願っています。
私の望みが叶いますように。
写真は、岩崎晴彦さんの「染付カップ(星)」です。
星稜高校つながりで、星のうつわを紹介してみました。

長い休み、ゆっくり出来ましたか。それとも、ぐったりですか。

takuma kobati kiku.jpg
ずいぶん長いお休みでしたが、皆さんいかがお過ごしでしたか。
今日からまた頑張って働いていこうと思います。
じろやの「送料無料キャンペーン」、たくさんの方にお買い上げいただき、本当にありがとうございました。
やはり、送料というものは、購入する時のネックとなっているのだなぁと、改めて感じています。
これから、またいつの日か・・・
このようなキャンペーンができますよう、私たちも企画していこうと思いますので、
楽しみにお待ちください。
さてさて、今年のお盆休み、とっても忙しくしておりました。
私は、ぐったりのお休みでした。
でも、楽しいことがたくさんあり、身体は悲鳴あげていますが、とても充実したお休みだったと思います。
毎日、エアコンの中にいるだけでも、だるさを感じてしまっているのかもしれません。
半身浴で、ゆっくりとした時間を持つように、今さらながら気づいています。
皆さんも、夏のお疲れが出ませんように・・・
写真は、たくまポタリーさんの「小鉢(菊)」です。
我が家で、大活躍の小鉢です。

会員様限定。☆送料無料☆キャンペーン 開催中です。ぜひご利用ください。

hotarukama rinkakozara set.jpg
じろやのトップページでも、ご案内しておりますが、
「会員様限定。送料無料キャンペーン」
を、~8月15日(木曜)までの期間限定で行っております。
10,000円超えるお買い物っていうのは、やはりブレーキがかかってしまいます。
とはいえ、800円の送料を払うとなると、これもまたブレーキがかかってしまうものです。
暑い毎日、頑張っている皆さまに、もっと元気にお過ごしいただけますように、
私たちも、少し応援できたら!と思い、今回は、送料無料キャンペーンを2週間限定で行うことにしました。
写真は、ほたる窯さんの「輪花小皿セット」です。
お買い上げいただいた方から、
「ほぼ、毎日使ってる」と、お聞きし、とても嬉しく思っています。
この暑い中、今日は働いています。
皆さまからのご注文、お待ちしております!!

お得なペア割の商品が増えました。ぜひご覧ください。

iwasaki cup set.jpg
じろやのトップページの特集のすぐ下の段の、
ご覧になったことがありますか。
こちらで厳選したペアのうつわを、5%OFFでご購入できます。
写真は、岩崎晴彦さんの「染付カップ2点セット」です。
3つの中からお好みの2つ選択していただくと、ペア割になります。
商品ページご覧いただくと、2個セットになっていますので、お好みのセットをチェックしてカートに入れてください。
今回はシステム上、3点セットはできませんでした
お許しくださいませ。
他にも、色々なセット割、紹介してありますので、
ぜひ、ご覧ください。
たかが、5%
されど、5%
です。

連日の暑さです。外で働いている方、本当にお疲れ様です。

umino 4.5sun fukabati.jpg
今日は7月最終日です。
明日から8月。
益々暑くなるのかと、思うだけで気が滅入ってしまいます。
なんだか、ずっと身体の疲れがとれず、昨日はずいぶん長い時間かけて、半身浴してみました。
ただボーっとお風呂に入っているだけで、少し疲れが飛んでいった気がします。
毎日時間が足りない!って思っていますが、
こうやって、何もしないで過ごす時間も必要なんだろうなって、改めて思いました。
写真は、海野裕さんの「四.五寸深鉢(白磁)」です。
直径13.5cmの深鉢です。
小丼としても使えそうな形、大きさだと思います。