今週は3日間の仕事なので、無駄なく働きたいと思っています。

今週末は、東京オリンピックのための4連休でしたね。
出かけられない4日間何をしましょう。
天気予報も雨マークがずらっと並んでいましたので、草むしりも出来ず、家の中をもう一度見直そうかと思っています。

ネットを見ていると、皆さん色々な収納方法をアップしていますので、参考になります。
以前の自粛の時に断捨離をしたのですが、使っていくと不都合なところもあるので、もう少し改善していかなければと思っています。

そして、レシピもたくさんのアイデアがあがっていますので、目についたものを順番に作ってみています。
もちろん、我が家にぴったりのものもあれば、みんなから賛同を得ないものもあります。
めげることなく、次の料理に挑戦です。
そして、時々は私のレシピをいれてみると、以前より喜んで食べてくれているような気がします。

写真は、北山裕さんの「八寸鉢(椿格子)」です。
もう少し落ち着いてきて、ホームパーティーが開けるようになったら使ってほしい鉢です。

ななかまどさんのうつわ、もう少し紹介です。

特集ページに入りきらなかった、ななかまどさんのうつわをアップしました。

写真は、「輪花大鉢(灰釉)」。
直径22cmの大鉢です。
普段の食卓には、少し大きめですが、まだまだ外食は気が引けますので、家族が集まって食事できるときに、使ってほしいです。

今日も雨。
なかなか出かけることも出来ず、自宅と会社とスーパーを行き来する毎日です。
早く梅雨も明け、太陽がまぶしい夏が来て欲しいですね。
少しでも、心が晴れてくれるような気がします。

庄田春海さんから再入荷ありました。

庄田春海さんから再入荷ありました。

写真は、「色絵盃(青い花)」です。
美味しい冷酒に・・・お薦めします。
色絵盃(赤い花)」も再入荷しましたので、お好みの方をどうぞ。

相変わらず、一日があっという間に過ぎています。
歳を重ねる度に、若い頃に出来ていたスピード感が鈍ってきているのだろうと思っています。
その年齢は変えようがないので、今の自分が出来るリズムで、できる範囲のことを精一杯やっていければいいなと。
気負わず生活していけたらいいなと思っています。

皆さまも、お身体大切にお過ごしください。

樋山真弓さんから再入荷です。

樋山真弓さんから再入荷ありました。

写真は、「平小鉢(青い鳥)」です。

じろやでは、樋山真弓さんの平小鉢は4柄紹介しています。
他に、「平小鉢(色絵花唐草/黄)」と「平小鉢(色絵花唐草/赤)
そして、「平小鉢(色絵花冠)」があります。

それぞれ、お好きな柄をお選びいただき、毎日の食卓を楽しんでほしいです。

今日は、長右衛門窯さんから再入荷です。

長右衛門窯さんから色々再入荷です。

写真は、「銘々皿(鷺の図/角小)」と、
後ろに見えているのは、「銘々皿(市松/角小)」です。
2柄とも再入荷しましたので、ぜひご覧ください。

長右衛門窯さんの染付の色、きれいですよね。

気づけば、あっという間に7月です。
そして、今日は「ソフトクリームの日」だそうです。

いつも行くスーパーの抹茶ソフトクリームのお店は、週末にはよく並んでいます。
その列を見ると、何故か食べたくなるので、誘惑に負けると、その列に並んでしまいます。
でも、最近は、ソーシャルディスタンスのために、なんだか長~い列になっているので、並ぶのをためらってしまいます。
でも、今日は平日なので、そして一人での買い物なので、さっと買えたら買って食べようと思います。
晩ご飯前のデザートです。

九谷美陶園さんから再入荷です。

九谷美陶園さんから再入荷ありました。

写真は、「兎香立(皿付/赤)」です。
去年の6月にこのブログで紹介しておりますが、今回の兎さん少し顔が変わっておりましたので、写真撮り直してアップしてあります。
ちょっとお姉さんの顔になったような気がしていますが、
今回お送りするのは、この兎さんです。

ぜひ、お迎えください。

昨年も梅雨頃に紹介しているということは、やっぱり香りで癒してほしいなと、私自身が思っているからかもしれません。

今日も、ジメジメです。
そして、週間天気予報も雨マークばかりでした。
その後、暑い夏が待っているのも、また辛いものです。

天気に文句を言わず、毎日元気に頑張ります!!

今日はとってもジメジメしています。

いよいよ、梅雨~~って感じの一日です。
石川県らしいと言えば、そうなのかもしれませんが、肌にまとわりつく湿気が、苦手です。

今日、7月1日は、「氷室の日」です。
午前中に氷室饅頭をたくさんいただき、10時に早速みんなで食べました。
美味しかったです。
古き伝統を引き継いでいかなければならないなと、改めて思いました。

今日はスーパーのチラシにも、〇〇を食べよう!!と、色々書いてありました。
私の子どもの頃は、氷室饅頭を食べる日。って思っていたのですが、最近は、色々食べるものが増えてきた気がします。
それを食べると、健康でいられるのなら・・・って、どうしても買ってしまいます。

写真は、特集の中から、「4.5寸リム鉢(ゆず)」です。
手に持っている写真が、一番大きさがわかりやすいかなと思い、今日はこの写真を選びました。

どうしたら、もっと皆さんに大きさを伝えられるんだろうと。
いつも考えております。
最近は、料理を盛り付けた写真も増えていると思います。
3人で作っているサイトなので、できないことも多いのですが、
少ない分、瞬時に対応できることもあると思います。

ご意見、ご要望ありましたら、お問い合わせのページよりご連絡ください。
お待ちしております。

新特集・ななかまどさんの『誰かの「力」に』アップしました。

久しぶりに特集アップされました。

元気をもらえそうなタイトル
だれかの「力」に 
ななかまどさんの特集です。

ぜひ、ご覧ください。

日曜の夜から、久しぶりにテニスの試合を夢中になって見ています。
無観客だからこそ聞こえる、ボールの弾む音。選手の息づかい。
正座をして、時間を忘れて見入っていました。
今日も、全ての家事を早めに終わらせ、また見たいと思います。




「なまず」の珍味入れが入荷しております。

写真は、文吉窯さんの「珍味入れ(なまず)」です。

実際のなまず、見たことがないのですが、こんな可愛い顔しているのでしょうか。
可愛い・・・。
ユニークな顔ですよね。

珍味入れにも、色々な形がありますが、このようなちょっと違う形のしたものがあるとテーブルのアクセントになっていいですよね。
薬味を盛り付けるのも、白磁の丸いお皿に入れるのと、このなまずのお皿に入れるのでは、テーブルの賑わいも違うと思います。

今日は、こちらは大雨です。
ちょうど子どもたちの登校の時間が大雨でした。
それで終わるのかなと思えば、今もザーザー降っています。
家の裏の用水もどうなっているのか心配です。

岩崎晴彦さんの楕円鉢3色揃っております。

岩崎晴彦さんの「楕円鉢(黒/大)」が新しい加わり、
今まで紹介していた「楕円鉢(白/大)」と「楕円鉢(茶/大)」の3色が購入できるようになりました。

それぞれのご家庭で好みの色合いを考え、もちろん食器棚とも相談して、ポチっとカートへどうぞ。
お待ちしております。

今日は午後から雨が降り、ジメジメしおります。
腕はジメジメ、マスクの中もとても湿度が高く、本当に憂うつになります。
喉が渇かなくても、何度も飲み物を飲む方が良いそうです。
わざわざマスクを外して、飲み物を飲む。
結構邪魔くさいですよね。
でも、熱中症になってしうと大変なので、水筒にお茶を入れて、少しずつ何度も飲むようにしています。

今日は何を食べましょう。
スーパーをウロウロするわけには行かないので、買い物前にメニューを決めるようにしています。
でも、きっと今日は思い浮かばない気がします。
助け舟の家族ラインで、リクエストを先着で聞いてみようと思います。