今日はクリスマスイブ。今年は自宅でゆっくりと過ごします。

気づけば、今日はクリスマスイブです。

特に変わったことがあるわけでもなく、残念ながら、私にはサンタさんが来てくれる気配もありません。

いつもより、ちょっとご馳走を作り、クリスマスケーキでも食べることになるでしょう。
大人ばかりの暮らしになって、ずいぶん長い間クリスマスツリーを飾らなくなったなぁと、今頃思い出しました。
今年こそ、物置から出してあげればよかったなぁと思います。

日々の忙しさに、毎日バタバタしているばかりではなく、ちょっとゆったりする時間も作らなければいけないと、時々思います。
なかなか実行できませんが。

写真は、海野裕さんの「角小皿(冬)」です。
明日から、楽しみな全日本フィギュアが始まります。
小さな楽しみをいつも以上にワクワク待っている気がします。

皆さんも、楽しいクリスマスイブをお過ごしください。



来年の丑の置物、大人気です。気になる方はお早めに。

毎年のことですが、今年の12月はいつも以上にバタバタしております。

先日アップした特集「干支『丑』」ご覧いただいておりますでしょうか。
絵心のない私は、ウシというとリアルなものを想像してしまうのですが、今年はとってもかわいいウシ達がたくさん並びました。
多田ご夫妻の干支はやはり人気で、十二支揃えようとしている方もたくさんいらして、毎年楽しみにお待ちいただいております。
いつもありがとうございます。
大きさや表情も、毎年それぞれ違うので、並べてみるのも楽しみですね。

写真は、多田鐵男さんの「干支/丑(丸・中)」です。
商品ページに、大中小並んでおりますので、大きさご確認ください。

十二支、始まりの年は「子」はコロナで大騒ぎの一年でした。
来年は、楽しい出来事がたくさんありますように・・・。

じろやのトップページに、お正月休みのご案内アップしてあります。
年末年始、ゆっくりご覧いただき、新年に新しいうつわ達お迎えください。
お待ちしております。

干支特集アップしました。来年は丑です。

今年最後の特集になりそうですが、
干支特集アップしました。
今年のタイトルは、「年用意。はじめましょ。」です。

多田ご夫妻の置物と、静寛さんの豆皿です。
多田鐵男さんからもう少し入荷しそうですが、今届いている分だけのアップになります。

残り少ない子年。
もうひと踏ん張りしてみようと思います。

今年の福箱は「5670(コロナゼロ)」です。

以前に一度、「福箱」という年末特集があったの、覚えていらっしゃいますか。

今年は久しぶりに再登場です。
今年の福箱は、
5670(コロナゼロ)への祈り
です。

「福箱」とは・・・
私たちがセレクトしたうつわを1つの箱に入れお届けするものです。
今年は、どれも5,670円。(コロナゼロです。)

作家さんでまとめた福箱・・・
じろやで紹介しているうつわを色々集めた福箱・・・
5種類の中からお選びください。
それぞれ写真に写っているうつわの中からセレクトしてお送りいたします。
(※全て入っているわけではありません m(__)m)
だいたい30%OFFくらになっております。

今まで選ぶことはなかったうつわをぜひお招きください。
新しい出会いを楽しんでほしいです。

今日から14日(月曜)までです。

大切な方への贈り物、悩みますよね。色々な探し方をしてみてください。

そろそろお歳暮を選ぶ季節になりました。
今年は、お世話になった方々にお会いすることもなく、あっという間の一年でしたから、贈り物には少し悩んでみようかと思っております。

じろやで何かいいもの探そうと思ってくださる方に、少し裏技的なものを紹介します。
パソコンでじろやをご覧いただくと、左側に「作家で選ぶ」「予算で選ぶ」というところがあります。
好きな作家さんがいる方は、「作家で選ぶ」から悩んでいただければ、一番なのですが。
やはり、予算があっての素敵なもの。
価格が気になりますよね。
私は誰かに贈り物をするときには、「予算で選ぶ」をよくチェックします。
じろやで紹介しているものは、基本好きなうつわばかりなので、自分の出せるお金と相談して決めることが多いのかもしれません。
色々な作家さんから選びたいなって思ったら、予算より安い金額で探すと、結構素敵な組み合わせができたりします。

ぜひ、お試しください。

写真は、長右衛門窯さんの「魚皿セット」です。
ペア割商品なので、通常の5%OFFになり、お得です。
(5,001円~10,000円のところをチェックすると出てきます。)

これからも、皆さんに、めでたいことがありますように・・・

お待たせしました!多田利子さんから干支印届きました。

毎年恒例の多田利子さんから「干支印」がたくさん入荷しました。

来年は「丑」年です。
台、表情、色々な印が揃いました。

印/丑
印/丑(赤)
印/丑(黒)
印/丑(柄)

今年は、4ページに分けてアップしてありますので、
ゆっくりご覧ください。

今回、アップした途端、既にたくさん旅立ってしまいました。
多田利子さんの気持ちたっぷりの印になりますので、1ページずつゆっくりご覧ください。

カップ&ソーサーが少なくなってきたような気がします。

最近は、ブラックコーヒーを飲む方が多く、スティックシュガーやミルクなど使わないので、カップ&ソーサーの出番がなくなってきたような気がします。

でも、初めてのお客さまにコーヒーをお出しするときは、やはりソーサーがあると便利だなぁと思います。
砂糖やミルクは別にしても、使った後のスプーンを置く場所がなく、結局もう1つスプーン置きのようなものが必要になりますよね。
そうなると、やっぱりカップ&ソーサーで、全てがすっきりします。

じろやのトップページの左上の検索窓に「カップ&ソーサー」と入力していただくと、25件ヒットします。
そのうちの12点が在庫が揃っています。
気になる方は、そのようにして検索してみてください。

写真は、虚空蔵窯さんの「カップ&ソーサー(彩り椿/赤)」です。
ちょっと小ぶりですが、白地に椿が描かれ、持ち手の赤色がとても素敵です。

在庫1点になっておりますが、予約可能ですので、ペアで欲しいかたはご連絡ください。お待ちしております。

庄田春海さんから再入荷です。

庄田春海さんから、再入荷ありました。

写真は、「小皿(ペンギン)」です。
小皿(ウサギ)」も、再入荷しておりますので、気になる方は、お早めにどうぞ。

両方とも、5柄揃えたくなります!

昨日も気温が高かったのですが、今日も、11月の気温ではありません。
社内は、エアコンも切り、窓も開けています。
後一か月もすれば、雪が降ってきたと書いているのでしょうか。
嫌ですね。

夕方の全国ニュースは、コロナの話題からスタートしますが、石川県はまだまだクマのニュースから始まっているような気がします。
コロナには関係のないクマたちも、困った年なんだと思います。

私たち人間にも、もう少し過ごしやすい日々が戻ってくることを祈っています。

気づけば、長いお休みをしていました。また続けていきたいです。

最後のブログの日付を見ると、10月16日になっていました。
そして、今日は11月16日・・・。

時を過ぎるのは、本当に早いものです。
こういう時は、何をしていたのか記憶に残っていないもので、ただ日々の忙しさに、ちょっと大変なことは後回しにしてしまっているだけなのです。

ブログを書くということは、やはり自分が日々の暮らしに満足している時にしか書けないものなんだなぁと思ってしまいます。
今は、出かけることも控え、友達との連絡も段々とらなくなり、淡々と毎日を過ごすだけでは、今まで以上にネタ切れになってしまいます。

それでも、このブログを続けていかなければ。
と、思っています。

新しく入荷したものはもちろん、今まであまり紹介してこなかったうつわを、これからどんどん紹介していけたらなって思っています。

写真は、泰山窯さんの「八角小付(赤唐子)」です。
今までの「八角小皿」より少し深さがあります。

泰山窯さんから、少しずつ再入荷するようになりました。
品切れのもので、気になるものがありましたら、お問い合わせください。


中町いずみさんから再入荷です。新商品も入荷しました。

中町いずみさんから、今回は色々再入荷しました。
皆さんが、じろやをご覧いただく時間に残っているといいのですが・・・。

写真は、新商品「そば猪口(姫だるま)」です。
そば猪口(虎と竹)」と、重なりが良いように思います。
(残念ながら、もうすでに品切れでした。すみません・・・)

中町いずみさんのものは、「予約可」ですので、気になるもので、品切れのものがありましたら、商品ページの「商品について問い合わせる/予約する」のところからご連絡ください。
お待ちいただくことになると思いますが、再入荷しましたら、ご連絡いたします。

あっという間に、今日は金曜日。
早いものです。
今月は、祝日が1つもなく、たくさん働くんだなぁって思っていましたが、いざ働いてみると、仕事の山々で、あっという間に1週間が経ってしまいます。
また、週末リフレッシュして、来週も頑張ります。

皆さんも、良い週末をお過ごしください。
そして、また月曜から頑張りましょう。