九谷焼らしい色合いの湯呑です。2つペアでプレゼントするのもいいかもしれませんね。

yunomi senmon.jpg

長右衛門窯の「湯呑(線文)」です。
じろやのトップページの左側の検索窓に「線文」と入力していただくと、
長右衛門窯から出している、線文シリーズが並びます。
じろやでセレクトしたものが5タイプ紹介しております。どれも使い勝手のよい素敵なうつわばかりですので、
ぜひご覧ください。
九谷焼らしい色使い、そして1本だけ小紋柄が入っていて、
贈り物にすると喜ばれると思います。
箱を開けたときに、こんな色とりどりの湯呑が出てきたら嬉しいですよね。
来月の父の日に、ぜひプレゼントしてみてはいかがですか。
私もそろそろ考え初めないと、またギリギリになってしまいそうです。

醤油差しを新調するタイミングっていつなんでしょうか。なぜだかずっと使い続けています。

shouyusasi sendan.jpg

長右衛門窯の「醤油さし」です。
同じデザインの、柄違いで5種類紹介しています。
上品で、カラフルな色の組み合わせ、
丸くてきゅっとした形、
注ぐところのぴんっとした尖り具合・・・・
とっても魅力的なものです。
我が家で使っている醤油差しは、本当に昔からあるようなシンプルなものです。
この醤油差しを使い続けている理由は、ただ1つ、注いだ後の切れ味です。
ほぼ毎日使うものなのに、なかなか欠けることもなく、ずっと使い続けています。
そうなると、新しい醤油差しの出る幕がないのです。
この醤油差しも、試してみたら、切れ味が良いのです。
ん・・・切れ味っていいませんか?
醤油を注いだ後、だらって垂れずになることを言いたいのですが、なんというのでしょうか・・・
今使っている醤油差しが、御役御免になった時には、ぜひこの醤油差しを選んでみたいと思います。
普段使いには贅沢品ですが、この醤油差し使う時、気持ちだけでも、リッチになれそうです。
今日は、石川県でも風が時々強く吹きます。
いよいよ、台風のニュースを伝える時期になりました。
今年も、白山が守ってくれますように、祈ります。

お正月に使えそうな箸置が入荷しました。新しい年を迎える準備が出来そうです。

hasioki 1.jpg  yanane.jpg  

長右衛門窯より、新しい箸置が入荷しました。
左側の写真は今まで紹介していたものですが、新しく4種類入荷しております。
右側に1点だけ紹介しましたが、ぜひ長右衛門窯のページでご覧ください。
ずら~っと9点並んでおります。
同じ柄でも、それぞれ1点ずつでも、選ぶ楽しみがあります。
新しい歳に、何か新しいものを!
今週末にお正月特集をアップできると思います。
お楽しみに・・・

新幹線効果で、金沢を特集した番組が多いように思います。ぜひぜひ皆さまも半年後に遊びにいらしてください。

kozara senmon.jpg

最近、金沢特集のテレビ番組が増えていますよね。
石川県は海も山も近くにあり、自然がいっぱいで、金沢の中心に行けば美術館など楽しめる場所がたくさんあります。
石川県と言えば工芸が盛んで、国指定伝統的工芸品が10品目あります。
じろやでは、そのうちの「牛首紬」と「九谷焼」を紹介しています。
上の写真の長右衛門窯の「銘々皿/角小(線文)」は、九谷焼らしい色合いと、着物を想像させるようなデザインです。
料理を盛り付けるのが、もったいないくらいのお皿ですね。
10年ほど前は、クイズ番組でよく石川県が出題されていました。
石川県は日本の中心に位置し、地図からにょきっと飛び出しているので、石川県にしか住んでいない私にとっては、
わかりやすい場所だな~と思っているのですが、クイズに出されるとみなさん答えることができませんね。
石川県人としては寂しい限りです。
それほど認知度の低い県でしたが、最近はスポーツ選手でもたくさん活躍しています。
昨日のアジア大会の男子バレーボールのキャプテン・越川優選手は、石川県出身なのですが、
テレビの紹介では長野県出身になっていましたね。
先日も紹介しましたが、次回の朝ドラの舞台にも決まり、明るい話題がたくさんあります。
ぜひぜひ半年も先の話ですから、ガイドブックなどご覧になって、遊びにいらしてください。

長右衛門窯の「ぐい呑(カンナ目/赤絵)」は、九谷焼らしいうつわだと思います。

guinomi kannna.jpg

 
九谷焼らしい九谷焼が少なくなってきていて、じろやで紹介しているものも、古典的な九谷焼らしいうつわはあまりないかもしれません。
その中で、長右衛門窯のものは、九谷焼らしい色合い、絵付けのものが多いです。
 
職場や友人などへのプレゼント用に買い求める方も多いです。
 
この「ぐい呑(カンナ目/赤絵)」は、小さいぐい呑だけど、1つあるだけで、その場が華やかになりそうです。
きれいですよね。
 
きれいに写真も撮れていますが、実物はもっと素敵です。
 
個装して、メッセージカードを添えてプレゼントしたら喜ばれると思います。
 
明後日は母の日です。
毎年代わり映えしない「お花」をプレゼントしようと思っています。
私自身お花をもらうと嬉しいので、毎年、鉢植えにしたり、アレンジメントにしたり・・・
お花屋さんと話しながら決めています。
今年は何にしようか・・・今日の仕事帰りにでもお花屋さん行ってみようと思います。
 

日本語はとても難しい言語だといわれています。ひらがな・カタカナ・漢字全てを覚えるのは一苦労だと思います。

meimeisara hanagata.jpg
 
長右衛門窯の「銘々皿(花形/雪月花渕小紋)」
 
漢字が書かれた「THE日本」ってお皿です。
雲・花・風・月・瑞 の5柄がありますが、5枚セットで持ってほしいと思います。
外国の方が喜びそうなお皿です。
外国のお土産用に、漢字が書かれたTシャツが販売されていますが、お皿のほうがお土産にするには素敵ですよね。
 
いよいよオリンピック!!
 
早速昨夜モーグル競技を見ていましたら、寝る時間が遅くなってしまいました。
毎回思いますが、どうしてあのコブをひょいひょい滑っていけるのでしょう。
生であのスピード感を見てみたいものです。
観客席に、たくさんの日本語が見えました。みなさん現地まで応援に行っているんですね。
うらやましいです。
いつか、知り合いからオリンピック選手が出れば、堂々と応援に行けるのになぁと思います。
ちょっと難しい条件ですね。この条件をクリアするのは奇跡に近いことかもしれません。
 
最近には珍しく月曜働くと、また1日お休みがもらえます。
オリンピック休日のようになります。
最近は暗いニュースばかりでしたが、これからしばらくは、明るいニュースが続けばいいなと期待して、
週末を送りたいと思います。
 
 
 

3連休はどこも大混雑だったようですね。リフレッシュして、また頑張りましょう!

senchawan.jpg

 
今年もまた煎茶のお茶会に招待いただいたので、出かけてきました。
美味しい生菓子と、美味しい煎茶をいただき、道具も色々説明してもらい、いい気分になっていました。
 
苦みもなく、とっても美味しいお茶だったので、急須の煎茶も全部飲んでしまいました。
長右衛門釜の「煎茶碗/赤絵小紋」のような小さいお碗に、綺麗な煎茶が入っていて、うつわに描かれた絵も見えるほどでした。
この美味しいお茶は、茶葉の量と、お湯の量を、お稽古の度に練習して覚えるのだそうです。
こつこつと練習しないとダメってことですね。
毎回のことですが、作法も知らない私が美味しくいただけるよう配慮していただき、感謝感謝です。
 
まだ毎日気温が変化し、体調を崩してしまいそうです。
そんな時は、美味しいものを、お腹いっぱい食べて、たっぷり寝て、また明日元気に頑張れるよう準備したいと思います。
毎朝の「ごちそうさん」を見て、やっぱり食べ物が一番大事!!と、またまたダイエットと逆方向に向かっています。
 

長右衛門窯の九谷焼らしい「十草」シリーズ。揃えることもないのですが、並べて見るときれいです。

yunomi tokusa.jpg

guinomi tokusa.jpg   hasioki tokusa.jpg

 
 
左から
「湯呑(十草文)」
 
です。
 
九谷焼らしい色遣いと、まっすぐに引かれた線がきりっとしています。
それでも、湯呑みもぐい呑みも、ちょっとぷくっとしていて優しさも感じます。
金色が入っているだけで、高級感もありますね。
 
金色・・・・
世界体操は感動しました。
BSで放送されていましたので、テレビの前で夢中になって見ていました。
どうしてあんなに、くるくる回ることができるのでしょうか。
そして、お気に入りの内村君もたくさんのメダルをぶらさげていました。さすが!です。
 
たくさんの観客の中、やってきたことをやるだけだと言い切っていた選手たち。
そう言い切れるのは、努力してきたことに自信があるからですね。
練習することに疑問を持たず、みんな夢中になって努力してきているのだと思います。
先週の楽天オープンテニスから続き、今はCSで上海マスターズを放送しています。
家事を放り投げてしまいたいくらいに夢中になっています。
 
見るだけで満足できる身体と心でよかったと思います。
運動できる方たちは、観戦しているとウズウズしてくるのでしょうね・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 

長右衛門窯はとても綺麗なうつわが並んでいます。

senmon kumidasi.jpgsenmon sencha.jpg

長右衛門窯の「汲出碗/線文」と「煎茶碗/線文」です。

 sara senmon.jpgのサムネイル画像
同じシリーズの「銘々皿/角小(線文)」です。
 
綺麗なブルーに黄色や赤色、緑色が入り、とっても素敵なうつわです。
並べて飾りたくなりますね。
 
長右衛門窯のうつわは、九谷焼らしいものがたくさんあります。
 
最終回の半沢直樹で金沢土産がテーブルにずらっと並びました。
(あんなにたくさんお土産買えないですけどね。)
 
本当に金沢のお土産が並んでいたので、びっくりです。
包装紙を見れば、あそこのものだ!とすぐにわかります。
おいしいほうじ茶や、飴、和菓子などたくさん紹介してありました。
放送翌日には、たくさんの問い合わせがあったそうです。
花さん、九谷焼もお土産に買ってくれればよかったのに・・・と思ってしまいました。
 
最近は、何でもわかるんですよね。
それがいいのか、悪いのか・・・。
探す過程も楽しいものだと思いますが。
 

長右衛門窯の「醤油差し」です。小さい丸い面に細かくいろいろ描いてあります。お得感たっぷりの1品です。

shouyusasi marumon.jpg
九谷焼らしい色つかい。
綺麗な紋模様。
楽しそうな童たち。
毎日の食卓を楽しくしてくれそうです。
普段使いの醤油差しには、ちょっと高めかもしれませんが、
注いだあとの醤油漏れもなく、使ってこそのものなので、
ぜひお選びいただきたいです。
すっかり秋!過ごしやすい1日ですね。
・・と言いたいところですが、今日は何となくジメジメしています。
今年は、あまりの暑さに石川県は湿気の多いところだと忘れていました。
本当は雨の多いところなのに、今年は雨が降ってもゲリラ豪雨で、一日中降り続ける日は少なかったのかもしれません。
雨つながりで・・・
今日9月12日というのは、「雨の特異日」だそうです。
統計上、前後の日に比べて雨が多い日のようです。
でも、今日はまだ雨が降っていないような気がします。
統計上ですから、ハズレの時もありますよね。
暦って、色々調べると楽しいです♪