kiku hayasi narabi.jpg
林京子さんから届いた「丼(菊)」です。
左が、「丼(菊/小)
右が、「丼(菊/大)」です。
どちらを買うか迷うところです。
大きい方は、たっぷり丼を食べたい時や、温かいうどんでも・・・
小さい方は、子ども用や、女性の方用のちょっとした丼として、そして、お茶漬けなんかにもお薦めします。
両方とも持てると良いのですが、お金と食器棚が悲鳴をあげてしまいそうです。
この丼は、ほかの作家さんのものより、軽めです。
空っぽの丼碗を持つ機会は少ないと思いますが、ご飯や麺類がたっぷり入った状態で持つと、
この重さというのは大きく変わると思います。
ぜひ、ご検討ください。
今日は、8月29日で、やきにくの日。
今日はお魚を食べようと思っていたので、焼肉丼でも作ろうかなと思います。

長いお休みいただきました。本日からじろやは発送スタートいたします。

choukakusara kuri.jpg
今年は長期のお休みをいただき、ゆっくりすることができました。
リフレッシュし、今日からまた頑張っていこうと思います。
お休みの間にご注文いただいた分は、
本日より発送準備に入りますので、しばらくお待ちください。
写真は林京子さんの「長角皿(栗)」です。
あっという間に、栗の季節になろうとしています。
会社に小さい栗の木がありますが、今年は背丈が小さいなりにたくさん実をつけています。
栗は、木を登って採るイメージがありますが、会社の栗の木は背伸びもせずに採ることができます。
さてさて、秋まで楽しみです。
ちゃんと食べれる栗ができるでしょうか。
昨日の豪雨が嘘のように、今朝は青空です。
お盆休みの前とは比べ物にならないくらい、涼しい風が吹いています。
窓を開け広げ、クーラーの中で仕事をするより、はかどるような気がします。
今から頑張って、荷造りを始めたいと思います。
たくさんのご注文ありがとうございます。
これから秋に向けて、またたくさんのうつわ紹介していきたいと思います。

林京子さんから再入荷ありました。

kakukobati uma.jpg
林京子さんから、少しですが再入荷ありました。
写真は、「角小鉢(馬)」。
商品ページにも書いてありますが、底の部分細くなっているので、ほんの少しの盛り付けでも決まります。
盛り付ける量で、馬の見える部分が変わっていくのも楽しめますね。
これから少し涼しくなっていくようですが、今日も外は太陽がギラギラしています。
こんなに暑い日なのに、近所の公園で、小学生たちが自転車を乗り回していました。
暑い中、ヘルメット着用で、ただグルグル走り回っているように見えましたが、
本人たちは何か目的があるのか、大声出しながら、楽しそうでした。
安全運転してほしいと思いながら、すっと横を通り過ぎてきました。
なかなか知らない子どもたちに、声をかけずらい世の中になってしまっています。
今日は、7月25日。
かき氷の日だそうです。
(※725 なつごおり・・・にかけているようです。)
子どもが小さい頃は、夏休みのおやつに、かき氷機で、ガリガリと作ったものです。
シロップだけ買ってきて、味を変えながら、作っていました。
我が子たちは、カルピス味がお気に入りでした。
なんだか懐かしいです。

北陸地方も梅雨明けしました。これから夏本番!いつまで続くのでしょう。

donburi kiku hayasi.jpg
梅雨明けしたようです。
もう?っていうのが、最初の言葉でした。
ネットで調べると、去年より24日早いそうです。
ほぼ一か月です。
梅雨入りも15日ほど早かったのですが、やっぱり梅雨の期間は短くなっています。
梅雨が明けたら、からっとした暑さになると思っていますが、
今年は、どうも暑さに弱いのです。
暑がりの旦那さんのクーラーで、身体中冷え冷えだったのですが、
今年は、涼しい~って思えてしまうのです。
そのため、なるべく食べるものは、温かいものをとるようにしています。
朝食にも、なるべくスープを飲むようにしたり、
何とか、内側から温かくしようと心がけています。
写真は、林京子さんの「丼(菊/小)」です。
冷たい麺をすすりたい気もしますが、温かいうどんやお蕎麦にするようにしたいですね。
皆さんも、体調崩さないよう、何とか、この夏を乗り切りましょう!!

とっても寒い春分の日でした。早く春が来ないか、待ち遠しく思います。

kakuzara sakura.jpg

暑さ寒さも彼岸まで・・・
お彼岸が過ぎると、あ~春だな~って感じる頃なのに、
昨日はとっても気温が低く、関東地方では雪景色でした。
お近くの方は、大変だったと思います。
雪国に住んでいる私も、すでにタイヤ交換してしまっているので、
もう降られては困ります。
土の下で、今か、今かと待っている草花たちも驚いていると思います。
会社の梅の花も、今年は変な咲き方をしています。
例年どおり、実をたくさんつけるのを楽しみにしているのは、きっと私だけではないと思っています。
1年に一回、はしごを置く場所を考えながら、ワイワイ梅の実を採るのも、楽しいイベントの1つです。
写真は、林京子さんの「角皿(さくら)」
13センチ四方のお皿は、取り皿としても、お菓子を載せるのにも、お薦めします。
今の季節は、春らしい生菓子を載せて、お客様をお迎えしたいです。
おはぎ・・・食べてしまいました。
「行事ごとの食べ物は、食べ忘れてはいけない!」
って、こういうときは大声で言い切って買ってしまいます。
自分に甘い、ダメな部分です。
反省・・・(口ばっかりって、先日娘にチクリと言われてしまいました。)

林京子さんから角小皿が届きました。

kakuzara hisago.jpg

写真の手前は、「角皿(ひさご/小)
奥に、写っているのは、「角皿(花線/小)」。
どちらも、薬味入れにお薦めの、小さいお皿です。
ひさごは・・・・瓢箪のことを言います。
瓢箪って、福福していて、とっても縁起がよいイメージです。
大雪からずいぶん日が経ちましたが、
最近は、雪捨て場に山のように残っている雪を運ぶダンプカーがよく走っています。
まだまだ、今年の大雪から逃れられない方々もいて、大変ですよね。
きっと、頑張った人には、その分のご褒美が、いつかどこかで届くと思います。
私たちは、そうやって除雪をしてくれている方々のおかげで、
普通の暮らしを送ることができているんだと、今年はしみじみ思いました。
ありがとうございます!

雪の多さに、買い物に出かけるのも億劫になります。冷凍庫もずいぶんすいてきました。

damichou.jpg

 
たくさん料理を作ってしまったり、安売りしていてたくさん買ってしまった時など、
すぐに冷凍してしまいます。
白いご飯も、炊きあがってすぐに冷凍すると、美味しく食べれますよね。
お饅頭や、お赤飯も、すぐに冷凍します。
レンジより蒸し器の方がおいしくなりますよね。
 
冷凍庫を開けてみると、お肉もお魚も色々入っていて、
いつか食べよう!と思っていた、その「いつか」が今だと思って、
数少ないレパートリーで、作っています。
 
私は、どうしてもアナログ的な人間なので、昔から集めた料理の本を見ながら、
何にしようかなって、考えるのですが、
娘は、いくつかの材料をいれて、ネットで調べてくれます。
そっか!って思うメニューもあったり、
それはちょっと無理だよね~っていうのもあったり。
 
皆さんのメニューのレパートリーの多さに驚かされます。
どうやって、ひらめくのでしょうか。
 
今日も、何を食べましょう。
写真は、林京子さんの「6.5寸鉢(ダミ蝶)」です。
直径20cmありますが、持ってみると、「あっ、軽い!」って思うと思います。
たっぷりの煮物を盛り付けてください。
 
 

日曜は雨風が強く、一日家にこもっていました。2週続けての台風はうんざりですね。

4.5sun uma.jpg

今回の台風は、ずいぶん南の方を通過したのですが、石川県も日曜は風が強かったです。
朝一番に買い物に出かけ、あとはずっと家にこもっていました。
そんな台風の日に、金沢マラソンが開催されました。
ランナーはもちろん、沿道で応援されている方やボランティアの方たちお疲れ様でした。
台風だから・・・って、テレビで見ていました。
そして、昨日は競馬の天皇賞がありましたね。
あまり競馬は見ないのですが、昨日はたまたまチャンネルがあっていて、ワーワー応援してみました。
馬の名前は、ほとんとわかりませんが、キタサンブラックを応援しました。
最後にぐ~んって前に出ていく走りは、とってもワクワクしました。
乗っている武豊騎手は、どんな気持ちなんでしょうね。
そして、大好きな「陸王」、また涙・・・涙で見ました。
歳をとるとどうして涙もろくなるんでしょうね。
私は若い頃から、テレビや映画を見ると涙を流してしまうのですが、
旦那さんは、ここ数年で、私よりも涙腺が緩くなってしまっています。
涙を拭きながら、鼻をかみながら・・・。
写真は、林京子さんの「4.5寸皿(馬)」です。
速く走れそうな立派な足です。

鍋の季節になりました。今年も色々な鍋に挑戦しようと思っています。

kobati gosutesuhana.jpg

寒くなると、鍋が食べたくなりますね。
でも、我が家の鍋は最後まで食べきってしまうので、全員一緒に食べれるときにしか作りません。
旦那さんも、娘も、残り物でいいよって言っていますが、
いやいや、最後の〆まで食べるので、残り物は本当に残り物になってしまうので、
二度作るのは嫌なので、そんなときは我慢です。
今年はもうすでに1回食べました。
石川県民としては、もちろん「とり野菜鍋」からのスタートです。
最後はラーメンで食べます。
やっぱり、これが一番!って思います。
でも、おでんもいいですね。
写真は、林京子さんの「小鉢(ゴス鉄花)」です。
お鍋の取り鉢にいかがですか。
直径13.5cmです。
それぞれのご家庭に使っている小鉢と比べてみてください。
お薦めしていますが、我が家の取り鉢はもう少し大きめです。
欲張りの人ばかりなので、どっさり取ってしまうからです。
アチチで食べたい方には、ちょうど良い大きさだとは思います。

昨日、またキジとかくれんぼしてしまいました。いつになったら、写真に収めることができるでしょうか。

choukakusara torimon.jpg

昨日、久しぶりにキジに会いました。
どこに住んでいるのか、時々会社の裏庭に遊びに来ます。
オスとメスといるようですが、私はまだオスにしか会ったことがありません。
毎回、写真を撮ろうとカメラを準備すると、気づかれて逃げていってしまいます。
昨日は、私の方が(多分)先に気づき、カメラを準備して、そぉ~っと近づいて行ったのですが、
キジに気づかれてしまい、陰に隠れてしまいました。
でも、今日こそは!と思って、逆の方向から、そぉ~っとのぞくと、またさっと隠れてしまうのです。
それを何度か繰り返したのですが、サササっと走って逃げていきました。
キジって飛べますよね?
会社に来るキジはいつも走って逃げます。
いつか、きっと、写真に撮れるように頑張ります!
写真は、林京子さんの「長角皿(鳥文)」です。
両側に描いてある鳥が飾りにもなって、料理を盛り付けるのも楽しくなりそうですね。