新しいうつわが仲間入りしたら、料理も何だか違って見えると思います。

kdon kousi kitayama.jpg  kodon kousi kitayama.jpg

北山裕さんの「小どんぶり(椿格子)」です。
再入荷してきたものが、今までのものより、ほんのすこし小ぶりになっていました。
これからは、この大きさで届くようなので、追加で注文される方は一度ご連絡ください。
重ねてみると違ってしまうかもしれません。
以前にも書きましたが、我が家でのこのうつわはとってもよく使います。
普通の丼碗より小さいので、今日は少なめの丼でいいや!って時には、
「今日は椿でいいよ」
って感じで、この小どんぶりの名前は、「椿」ということになっています。
それくらい、よく使ううつわです。
右側に、手に持った写真も載せてみましたが、
美味しい炊き込みご飯をたっぷり食べたい時や、
丼や、うどんなど、少しだけ食べたい時・・・
色々使っていただけると思います。

九谷青窯の「皿(藍草)」が再入荷しました。

sara aikusa.jpg    aikusa te.jpg

人気の「皿(藍草)」が、たくさん再入荷しました。
このお皿は、平らなお皿なので、いろんな使い方があると思います。
写真のように、パンやケーキなど、ティータイムにも、活躍してくれそうです。
右側に小さく紹介していますが、これから少しずつ、手との比較写真も撮ってくれるようです。
比較写真を見ながら、サイズを確認していただくと、わかりやすいと思います。
3月も下旬だというのに、また気温が逆戻りです。
お花も、咲きたいのに、咲けない気分になってしまいます。
会社の梅の花も、咲き始めは勢いがよかったのですが、満開になる前に雪が降り、今年は梅の実が少ないかもしれません。

少しずつ組み合わせた写真を紹介していきたいと思います。

tango.JPG

これから、じろやで紹介しているお皿やオーナメントを、私個人的な組み合わせ(セット)て、ご案内したいきたいと思っています。
なかなか、写真の腕があがりませんが、下手なりの写真を撮って、紹介していきたいと思います。
今回紹介したのは、多田利子さんの
後ろに見える、絵皿は100円均一などのお店で売っている写真立てを使ってみました。
透明のものですが、2個で100円です。
(本当に100均って安いですよね。)
お皿として使うのはもちろんですが、季節感のある小皿などは、こういう風に飾ってみてもいいですよね。
オーナメントの左側のカブトの方はもう1点のみになっております。
5月まではまだもう少し時間がありますので、品切中になっても、ご連絡ください。
多田利子さんにお願いしてみます。
(納期については、お問い合わせいただいてからのお返事なりますので、ご了承くださいませ)

飯碗(桜)の新しい写真アップできました。以前のものより縁取りが薄いかもしれません。

mesiwan sakura bun.jpg

すっかり春の1枚です。
早速新しい「飯碗(桜)」のページがアップされました。
以前のものより、少し大きくなって、桜の縁取りの線が薄くなった気がします。
その分、ピンクの淡さが引き立つような感じがします。
最近、私は大人の塗り絵にはまっています。
私の性格上、実在するものをそのままの色で塗っていたのを見た娘が、
「葉っぱを緑に塗っている間は、まだまだだよね~~」と。
今では、葉っぱでもピンクや紫を塗ったりしています。
出来上がると、それはそれで良いものです。自己満足の世界です。
頭を使っていないようで、使っている、リフレッシュ効果もあって、毎夜の楽しみです♪
これはまだまだ新しいスタートと呼べるほどではないのですが、少しずつ生活スタイルを変えていきたいです。

桜開花のニュースがちらほら聞こえ始めました。

sakura.jpg

桜は一番春を感じます。
この淡いピンクが、ほんわかした気分になれます。
石川県の開花は、4月上旬の予定です。
新幹線開通1周年で、また金沢へお越しになる方が増えているようです。
テレビ番組でも、特集されていますね。
桜の季節には、兼六園も無料開放を予定しております。
ぜひ、遊びにいらしてください。
昨年からずっと娘の受験に心身とも疲れ果てておりましたが、無事進学先が決まりました。
これから少しずつ、子離れ、親離れ、して生活スタイルが変わっていくと思います。
私も、何かにチャレンジ!!
今年こそ!!とは思っています。
写真は、文吉窯の「湯呑(桜)」です。
しばらく「飯碗(桜)」がアップされていませんでしたが、ようやく再入荷して、今写真を撮り直しています。
まもなくアップできると思いますので、お揃いでどうぞ。

暑さ寒さも彼岸まで・・・昔の方は上手く言うなぁと思います。

hanaire ie.jpg

昨日は、春の彼岸入りです。
今年は、お墓参りに出かけてみようと思います。
何だか毎日慌ただしく過ごしていて、心にも頭にもゆとりがなくなっています。
疲れもとれないなぁ・・・と。
そんなわけで、山の真下にあるお墓に出かけ、美味しい空気を思いっきり吸い込んできたいと思います。
写真は、なずな窯の「花入れ(家)」です。
庭に咲いているお花を1輪摘んで挿してあげてください。
優しい気持ちになれますよ。
猫好きのかたもどうぞ。

中町いずみさんの「箸置セット(ハト)」贈り物にお薦めします。

hato.jpg

新生活を迎える方がお近くにいらっしゃいませんか・・・。
大きなお祝いをするほどではないけど、何か使えってもらえそうな贈り物をしたい!という方に、
中町いずみさんの「箸置セット(ハト)」をお薦めします。
幸せを運んできてくれそうな、ハトが5つ。
ハトの顔も少しずつ違っています。
目がまん丸だったり、ちょっとつり上がっていたり・・・。
手づくりの良さですね。
作る方の気持ちが伝わってきます。
メッセージカード、のし、包装(3タイプあります)など、ご希望をお知らせください。
贈る方の気持ちが伝わるよう、丁寧に梱包いたします。
直接渡したい方はもちろん、
別配送もできます。
今週は、最終回のドラマが続き、ワクワクドキドキです。
昨日も、相棒の最終回スペシャルは、2時間あっという間でした。
今回一番のお気に入りの「ナオミとカナコ」も、今日が最終回。
どういう結末になるのでしょうか。

九谷青窯の「モッコ浅鉢(白磁)」たくさん入荷しています。

mokko asabati.jpg

我が家の食器棚には、丸くて、白いお皿が多いような気がします。
使い勝手のよさと、片付けやすい(重ねやすい)というだけで、揃ってしまったうつわ達です。
最近は、じろやのうつわを買うようになり、少しずつ形や色も違うものが揃ってきました。
料理がマンネリしそうなときは、お皿だけでもいつもと違うものにすると、
いつもより食べてくれるような気がします。
九谷青窯の「モッコ浅鉢(白磁)」は、ユニークな形ですよね。
雲のようです。
白色で、どんな料理にも使えそうですね。
今なら、たっぷり在庫が揃っていますので、家族分同じもので揃えたい方や、お店で使われる方もどうぞ。
子どもが小さい時は、よく空を見上げてました。
「あの雲は何に見える?」
なんて、よく話しながら、ぶらぶら散歩していました。
子どもの想像力の凄さに、毎回「へぇ~~」って言ってたと思います。
私も小さい頃は、いろんなアイデアが浮かんでいたんでしょうか。
年々、頭がガチガチになってきているようです。

中憲一さんの「楕円皿」、季節感を楽しみながら、揃えて持っていたいうつわの1つです。

naka shaga.jpg

先日、中憲一さんからたくさん再入荷がありました。
「楕円皿」は、今なら全柄揃っております。
家にあるお菓子でも、この素敵なお皿だったら、ぐ~んっと上品に見えます。
見た目が大事ですよね。
写真の「楕円皿(シャガ)」のように、お花のない側にお菓子をおけるのもお薦めの1つです。
今日の誕生花は、「シャガ」です。
アヤメ科だというのが、頷けるお花ですね。

オリンピック選考会、個人的には全く縁のないことですが、ドキドキしてしまいました。

tubaki kobati.jpg

オリンピックが近づいているんだなぁって思うことが多くなりました。
リオの次の東京オリンピックの時は、大騒ぎになることでしょう。
昨日のマラソンの最終選考会、名古屋ウイメンズマラソン。
最後の最後まで、テレビの前でのんびり見ているはずが、ドキドキが止まらず見入ってしまいました。
野球解説者の張本さんがよく言うのですが、
「スポーツ選手は、1位以外は全部同じ。1位と2位では全く違う」
選手の皆さんは、きっとそう思って練習し、試合に臨むんでしょうね。
スポーツをやらない私は、基本的には練習を真面目にしていると、結果がついてくると思いたいタイプで、
努力は必ず報われる。
そう信じてずっと子どもたちを応援しています。
1位になれなくても、必ずいつか、その努力は報われる。
今回競り合って、日本人で2位になった小原選手も、次は10,000mで頑張ると言い切っていました。
スポーツ選手って、やっぱり凄いですね。
今日は、北山裕さんのうつわが再入荷しております。
写真の「丸小鉢(赤絵)」は、飯碗としても使えます。