福島まゆみさんのお人形たちは、夜中にこっそり動きだしそうな雰囲気があります。

hanabousi.jpg

福島まゆみさんの「花帽子」です。
後ろに置いてあるコップは、小さめのものなので、それほど人形が小さく感じないかもしれませんが、
高さは9cmほどしかありません。
可愛いですよ。
かぶっているお花と、後ろのお花がマッチしていて、映画のワンシーンのようです。
まるでジブリ作品の「借りぐらしのアリエッティ」のようですね。
この映画は、石川県野々市市出身の米林宏昌さんの初監督作品です。
私はシルバニアファミリーが大好きだったので、この物語は大好きです。
そして、現在上映中の「思い出のマーニー」が監督2作品目です。
今、私は日本語に訳された文庫本を読んでいますが、いずれは、村岡花子さんのように
原作で読めるようになれたらいいのになぁと・・・果てしない夢を持っています。
今日も暑いようです。
熱中症にはお気をつけください。

使いやすそうなのに、なかなか旅立たない鉢を紹介します。

5sun koeda.jpg

 
鮮やかなブルーのお花に、パステルカラーの昔懐かしいお菓子・・・
写真として、見ているだけで満足してしまいそうです。
 
青窯の「5寸鉢(小枝)」は、在庫が多めにありながら、なかなか旅立たないうつわの1つです。
私個人的には、この5寸というサイズが一番使いやすい大きさです。
そして、この鉢は底の平らな部分が広いために、中にいれるものがたっぷり入ります。
サラダはもちろん、一人前ずつ配りたい、揚げ出し豆腐や、私の大好きな蓮蒸しなど・・・今の季節なら冷奴もちょうど良い大きさだと思います。
 
家族分揃えられると、食器棚もきちんと見えるので、こういう小鉢類は同じもので揃えたいですよね。
いつも少ない数しか入荷せず、ご迷惑をおかけしておりますので、たまに揃ったときには、ぜひ!お勧めします。

※この商品は生産終了しました。
九谷青窯さんの商品はこちらからご覧ください。

星稜高校甲子園出場おめでとう!!昨日は遠藤関も勝ち越しをしましたので、石川県民大興奮です。

usagitaiko.jpg

昨日は、東京の方のニュースでも星稜高校の逆転の映像が映っていたそうですね。
石川県にいるだけでは、どれだけ日本中が大騒ぎしているかなんてわからないものです・・・。
最後は両チームとも涙・涙・・・でした。
もちろん私も涙です。
やっぱり高校野球は感動をたくさんくれます。
興奮したまま、名古屋場所では、遠藤関が勝ち越しをし、大大満足の一日を終えることができました。
どんどこ、太鼓を叩いて喜びたい気分でしたので、
今日は多田利子さんの「うさぎたいこセット」を紹介します。
どちらのうさぎも、上を向いて、とても縁起のよいオーナメントです。
諦めず、自分たちを信じて、戦っていくと、いつかきっとご褒美ってもらえるんですよね。
青陵高校の生徒たちは、これからが本番です。
体調を整え、甲子園でも頑張ってほしいと思います。

市松柄も、作家さんによって濃淡などで微妙に違います。でもどの市松模様も爽やかなイメージがあります。

kakukozara itimatu.jpg

じろやの商品検索で、「市松」と入力すると、13種類の市松模様のうつわが並びます。
色も紺色だけでなく、赤絵の市松もあったり、同じ「市松」でも、さまざまです。
写真は、樋山真弓さんの「角小皿(市松)」です。
濃紺で、白とのコントラストがはっきりしているので、お料理だけでなく、小物入れなどにも使えそうです。
今日は石川県もとても暑い一日です。
クーラーのかかっている事務所にいると、一歩も外に出る気がしないほどです。
今日は最高気温何度までいっているのでしょうか。
我慢せずクーラーを入れて、体調崩さないようにしたいですね。
さて、全く違う話ですが、
今回のドラマでは、またまたドハマリのドラマがありました。
火曜9時からの「あすなろ三三七拍子」という、フジテレビ系のドラマです。
なぜか今回も視聴率が低いようですが、我が家はもちろん、友人に聞いても「おもしろいよね~~~」ってみんな口を揃えていっています。
多分、同年代の人がはまってしまうのでしょう。
柳葉敏郎さんや反町隆史さんなど、かっこいい俳優さんが応援団という熱い役に全力投球している姿、その他脇役陣もみんな役になりきっていて、
本当に1時間があっという間です。
ぜひ来週ご覧ください・・・。
元気になって、深い眠りにつけますよ。

北山裕さんの丸皿が揃いました。どちらを選ぶか迷うところです。

marusara kousi.jpg    marusara tubakiha.jpg

北山裕さんの丸皿(赤絵/格子)と、丸皿(赤絵/椿葉)です。
みなさんは、どちらが気になりますか?
私は最初、左側の「赤絵格子」の方がお気に入りでした。
やはり金色が入っている分、華やかに見えますので、2つ並べると、格子の方に手が延びてしまいます。
しかし、最近は、右側の「椿葉」の方が気に入っています。
シンプルだからでしょうか、日数が経つほど、気になってきました。
ひらめきで買ってしまったり、
じっくり考えて買ったり・・・
いろいろなパターンがあって、買い物って楽しいですよね。

山本芳子さんのうつわ再入荷しております。

aohanawan.jpg

山本芳子さんからいくつかうつわが届きました。
この「青花碗」は、大・小があり、ご夫婦、親子などで、大きさの違うお揃いで使うことができます。
このうつわは飯碗という名前じゃないってことを今日気がつきました。
飯碗って書いてあると、飯碗として使うことを考えてしまいますが、
味噌汁をいれるお碗として使っていただいても、OKな形だと思います。
うつわは見ているだけで、いろいろ想像できて楽しいですね。
今日大相撲の遠藤関は勝って、6勝5敗になりました。
地元から大人数の応援団がかけつけ、遠藤関も力が入ってきたのだと思います。
今場所は、ぜひ勝ち越しを!と願っています。

いよいよ夏休みです。毎朝のラジオ体操と、子どもたちの昼ごはんに、一ヶ月振り回されますね。

今日は、自転車に乗った小学生たちが、ワイワイと賑やかにしている姿を見かけました。
「あ~夏休みなんだなぁ」と思います。
私達、運転する者は、子供の飛び出しに気をつけなければなりませんね。
用心用心です。
午前中、外出をしていたら、かわいいカルガモの親子を見かけました。
思わず、車を止め、パシャリっと写真を撮ってしまいました。
DSC03516.JPG
親ガモが、こういう風に上るんだよっていう感じで、先に一段上の歩道に上っていました。
それを見ていたコガモがウロウロどうしよう・・・と迷っています。
そのうち、運動神経のいいコガモが、ひょいって上ったら、
DSC03517.JPG
親ガモは、これで大丈夫と思ったかわかりませんが、さっさと前へ進んで行くのです。
他のコガモはどうなるんだろうと思って、しばらく見ていたら、ちょっと時間差がありましたが、全員上ることができたようでした。
かわいいですね♫
こんな暑い日でも、車の窓を開け、しばらくの間、かわいい姿に、心を癒してもらいました。
また今週も頑張って働かなければと思っています。

子供たちは目の前の夏休みにもうソワソワしているのでしょうね。楽しい夏になればいいですね。

futamono sekai.jpg   fukurou.jpg

近所の小中学生は明日・金曜日の授業が終わると、夏休みに入るそうです。
いいですね~~~。
高校生は夏期講習などがあり、ほとんど同じ時間に学校へ行くので、夏休み気分ではないようです。
私が小さい頃は近所の公民館で午前中みんな集まって宿題をして、昼からはみんなで外で走り回っていました。
最近は、気温が高いこともあり、夏休みだと言っても子どもたちの姿は外で見ることができません。
外で子どもたちだけで自由に遊べない環境とか、今の子どもたちは制限された暮らしで可哀想な気もします。
今週USJで、ハリーポッターがオープンしました。
今年の夏休みは混雑するでしょうね。
上の写真は、多田利子さんの「蓋物(世界)」と「オーナメント(ふくろう)」です。
ふくろうというと、ハリーポッターを思い出します。
私は子供が小さいころ「読み聞かせ」にどっぷりはまっていて、毎晩絵本を2冊読み聞かせをしてから寝かせていました。
子供が少し大きくなった頃に、あろうことか、462ページもある「ハリーポッタの賢者の石」を全部読みきかせをしたのです。(もちろん何日もかけてです)
子どもたちの頭にどれくらいの内容が入っていたか不明ですが、嫌がることもなく、最後まで聞いてくれていた子どもたちに、今は感謝しています。
USJの混雑がおさまったころ、ゆっくりと遊びに行きたいと思います。

じろやには、まだまだ課題が山のようにあります。皆さまにこれからも意見を聞かせてほしいと思います。

kobanaike ruri.jpg

今日、遠方からじろやに買い物にきてくれたお客さまがいました。
じろやのトップページでもご案内しておりますが、実店舗がありませんので、お客さまに「このうつわを見せてほしい」
と言っていただいてから、事務所へ戻り、何点かお持ちして見ていただく形になっております。
ご不便をおかけしますが、やはり手に持ってから買いたいという方もいらっしゃると思うので、
お越しになった方には、出来る限りのうつわを見ていただいております。
その際に
「じろやのページに使いにくいな~って思うところないですか?」
と尋ねるようにしております。
今日のお客さまのリクエストは、やはりうつわ1点1点の大きさがわかりにくいかもしれませんね・・・ということでした。
もしかしたら、「うん、うん・・・」とうなずいている方がいらっしゃるかもしれません。
上の写真は、中村陶房の「小花生(瑠璃)」です。
比較対象物がないので、大きさがわかりにくいですよね。
私も最初、自分の思っていた大きさのものではなくて、びっくりしました。
花器ですが、高さが7.5cmしかありません。
小さいお花を一輪生けておくには可愛いのでしょうね。
本当は手で持ったりして写真を撮れば一番わかりやすいのですが、
自分の手を写真でとると、見たこともないシワが見えたり、恐ろしい気分になってしまいます。
たった3人で運営しているために、なかなか誰の手を使うかで決断できないまま、今に至っています。
他に何かいいアイデアがあればよいのですが。
今後の私達の大きな課題の1つです。

ジメジメした梅雨の時期こそ、さっぱりと、涼しくなる食べ物を口にしたいと思います。

yamabuki.jpg

佐藤亮さんの「皿(山吹)」です。
じろやの最初の特集「佐藤亮のうつわ」で紹介したものです。
とうふ屋さんとのコラボで、美味しそうな料理が盛り付けられています。
私はこの豆乳ゼリーが好きです。甘さもほどよくこの1パックで立派なデザートになるので、子供が小さい頃はよく買っていました。
その頃は、今より材料などに気を使っていて、なるべく地元のものを口にするようにしていました。
地産地消が一番良いんですよね。
そして、最近私は「しそジュース」を毎日飲んでいます。
今の時期の楽しみで、今までは母に作ってもらっていたのですが、今年は自分で挑戦してみました。
なかなか決まった味にはなりませんが、自分が作ったっていうだけで、愛着があり毎日飲んでいます。
ちょっと健康になれそうな気がしています。