いよいよ明日が決勝です。頑張れ!星稜高校・履正社の球児たち。

iwasaki cup hosi.jpg
昨日の午後から、どれだけの人が高校野球に夢中になっていたことでしょう。
私たち、石川県民のテレビの視聴率はすごかったと思います。
私は仕事でしたので、テレビで見ることができませんでしたが、勝ったと聞いて大興奮してしまいました。
これだけみんなを夢中にさせてくれる、高校球児たちに感謝です。
明日の決勝、どうにかしてその時間に応援したいと、願っています。
私の望みが叶いますように。
写真は、岩崎晴彦さんの「染付カップ(星)」です。
星稜高校つながりで、星のうつわを紹介してみました。

長い休み、ゆっくり出来ましたか。それとも、ぐったりですか。

takuma kobati kiku.jpg
ずいぶん長いお休みでしたが、皆さんいかがお過ごしでしたか。
今日からまた頑張って働いていこうと思います。
じろやの「送料無料キャンペーン」、たくさんの方にお買い上げいただき、本当にありがとうございました。
やはり、送料というものは、購入する時のネックとなっているのだなぁと、改めて感じています。
これから、またいつの日か・・・
このようなキャンペーンができますよう、私たちも企画していこうと思いますので、
楽しみにお待ちください。
さてさて、今年のお盆休み、とっても忙しくしておりました。
私は、ぐったりのお休みでした。
でも、楽しいことがたくさんあり、身体は悲鳴あげていますが、とても充実したお休みだったと思います。
毎日、エアコンの中にいるだけでも、だるさを感じてしまっているのかもしれません。
半身浴で、ゆっくりとした時間を持つように、今さらながら気づいています。
皆さんも、夏のお疲れが出ませんように・・・
写真は、たくまポタリーさんの「小鉢(菊)」です。
我が家で、大活躍の小鉢です。

会員様限定。☆送料無料☆キャンペーン 開催中です。ぜひご利用ください。

hotarukama rinkakozara set.jpg
じろやのトップページでも、ご案内しておりますが、
「会員様限定。送料無料キャンペーン」
を、~8月15日(木曜)までの期間限定で行っております。
10,000円超えるお買い物っていうのは、やはりブレーキがかかってしまいます。
とはいえ、800円の送料を払うとなると、これもまたブレーキがかかってしまうものです。
暑い毎日、頑張っている皆さまに、もっと元気にお過ごしいただけますように、
私たちも、少し応援できたら!と思い、今回は、送料無料キャンペーンを2週間限定で行うことにしました。
写真は、ほたる窯さんの「輪花小皿セット」です。
お買い上げいただいた方から、
「ほぼ、毎日使ってる」と、お聞きし、とても嬉しく思っています。
この暑い中、今日は働いています。
皆さまからのご注文、お待ちしております!!

お得なペア割の商品が増えました。ぜひご覧ください。

iwasaki cup set.jpg
じろやのトップページの特集のすぐ下の段の、
ご覧になったことがありますか。
こちらで厳選したペアのうつわを、5%OFFでご購入できます。
写真は、岩崎晴彦さんの「染付カップ2点セット」です。
3つの中からお好みの2つ選択していただくと、ペア割になります。
商品ページご覧いただくと、2個セットになっていますので、お好みのセットをチェックしてカートに入れてください。
今回はシステム上、3点セットはできませんでした
お許しくださいませ。
他にも、色々なセット割、紹介してありますので、
ぜひ、ご覧ください。
たかが、5%
されど、5%
です。

連日の暑さです。外で働いている方、本当にお疲れ様です。

umino 4.5sun fukabati.jpg
今日は7月最終日です。
明日から8月。
益々暑くなるのかと、思うだけで気が滅入ってしまいます。
なんだか、ずっと身体の疲れがとれず、昨日はずいぶん長い時間かけて、半身浴してみました。
ただボーっとお風呂に入っているだけで、少し疲れが飛んでいった気がします。
毎日時間が足りない!って思っていますが、
こうやって、何もしないで過ごす時間も必要なんだろうなって、改めて思いました。
写真は、海野裕さんの「四.五寸深鉢(白磁)」です。
直径13.5cmの深鉢です。
小丼としても使えそうな形、大きさだと思います。

気づけば長い間休んでしまっていました。また頑張ります!

kodon yu.jpg
何かをやり続けることって、本当に大変なことなんだなぁって、つくづく思ってしまいます。
過去を振り返ってみると、手ぬ花を始めたのは、2011年12月でした。
ずいぶん経っていました。
私自身、今まで、こんなに長い間、継続してきたことはないので、自分のことですが、
よく頑張ったなって思っています。
私が子供の頃は、携帯電話もメールもありませんでしたから、
友達との情報交換は手紙でした。
電話は固定電話しかないので、長電話も出来なかったので、
交換日記や手紙交換をよくしていました。
きちんとした文章は書けませんが、自分の思ったことを文章にすることは、
こんな子供時代を送っていたからだろうなと思っています。
やり続けるということは、一日でも休んでしまうと、また明日・・・と、伸ばしてしまうものです。
子供たちが、明日からやる~~と、いいながら、ずっとやらない気持ちもわからないことではないなと・・・。
(結局、ダラダラと書いてしまいました。)
この手ぬ花は、今もスマホ対応になっておりませんので、
見にくいかと思いますが、もうしばらくお待ちください。
今日の写真は、色絵九谷 遊さんの「小丼(桜)」です。
桜は春をイメージしますが、やはり、日本といえば、桜。
一年中使ってほしいと思います。

庄田春海さんから、黒みつばシリーズが再入荷しました。

shouda kobati.jpg
庄田春海さんの黒シリーズから3種類再入荷しました。
写真は、「小鉢(黒みつば)」です。
ぜひ、在庫が揃っている、今のうちにどうぞ。
庄田さんのお宅にお邪魔した時に、七夕用の笹が置いてありました。
七夕、すっかり忘れていました。
子供が小さかった頃は、私も折り紙で色々作ったなぁと、懐かしく思い出しました。
庄田さんのページも少しずつ、うつわが並びますように。
皆さんと一緒に、私もお待ちしております。

今日は「半夏生」です。「はんげしょう」という響きがお気に入りです。

hangesho yunomi.jpg
食べる話ばかりになりますが、
何日も前から、スーパーにはタコがたくさん並んでいました。
もちろん、その近くには、「半夏生にはタコを食べましょう」ってチラシが貼ってあったりして、
ついつい買ってしまいます。
日頃あまりタコを食べることがないのですが、この時期だけはタコを食べます。
そして、私は、「はんげしょう」って、響きがとってもお気に入りなのです。
意味もなく、毎回スーパーで見かけると、口に出して読み上げてしまいます。
もちろん誰かと買い物に行っての話で、一人の時には口には出していないと思っています。
今年は、週末に雨が続き、なぜか火曜は晴れの日が多い気がします。
今日も晴れです。
明日からまた雨マークが続いています。
ジメジメ感から早く脱出したいです。
写真は、岩崎晴彦さんの「湯呑(半夏生)」です。
クーラーが効きすぎの部屋では、温かい飲み物が恋しくなります。

今日は「氷室の日」です。

yamamoto kakuzara oribe.jpg
7月1日は、氷室の日。
金沢では、氷室の日というのは、ごく一般的な行事です。
小さい頃から、氷室饅頭を食べる日という認識でしたが、
最近は、ちくわを食べたり、あんずやびわなども紹介されています。
金沢市の小学校では、氷室饅頭作りの体験をしたり、金沢市のホテルの朝食のデザートに氷室饅頭が出されたりするそうです。
そして、今でも、嫁ぎ先へ氷室饅頭を送る風習が残っています。
私たちの会社でも、「また一年間無病息災で過ごせますように」と、皆で氷室饅頭を食べました。
食べる話ばかりになりましたが、
氷室の日というのは、1月頃から氷室小屋に雪を保管し、7月1日に幕府に氷を献上する日だったそうです。
その氷が、今年は氷室開き前にほとんど解けてしまったそうです。
それでも、他の場所に保管してあった氷を使い、昨日は氷室開きを観光客の方も見ることができたようです。
こういう伝統的な行事を、これから先も伝えていけたらいいなと思っています。
写真は、山本芳子さんの「角皿(織部・刷毛目)」です。
お客さまへお菓子をお出しする時に、ちょうどいい大きさのお皿だと思います。

久しぶりに「あめつち」さんから再入荷しました。

ametuti sanben.jpg
品切中の文字が、ずら~~~っと並んでいた「あめつち」さんのページに、再入荷の文字が2つ並びました。
みなさんが、このブログを読んでいただいた時に、残っていればいいのですが、気になった方はお早めにどうぞ。
写真の「三弁花小鉢(色絵鳥文)」は、あめつちさんのうつわの中でも少し高めのお値段になっております。
その分、1つ1つ丁寧に描かれているのが、手にとっていただくとわかると思います。
これから、また少しずつ納品していただけるようです。
皆さんと一緒に、気長~に待ちたいと思います。
再入荷しましたら、すぐにアップします。
6月も終わってしまいます。
もう1年の半分が終わってしまうということです。
こうして、日が過ぎ去り、あっという間に、オリンピックになってしまうのでしょう。
来年の夏の話より、先に、今年の夏の計画も立てなければなりません。
今年は、娘と二人旅をしてみようかと、考え中です。
どうなるでしょうか。