たくまポタリーの「しょうゆさし」が再入荷しました。自分好みの1点をお選びください。

shouyusasi size.jpg
たくまポタリーの「しょうゆさし」がずら~っと並びました。
1つ1つ手作りのため、大きさや、ドットの入り方、さまざまです。
毎回微妙に違っていたのですが、今回は、お気に入りの1点を選んでいただくために、記号をつけてみました。
このしょうゆさしのキレはとっても良いので、
ご自宅用に・・・
プレゼントに・・・
お気に入りの1点を選んでいただきたいと思います。
増税後、皆さんの暮らしは変わりましたか。
ガソリンがまたびっくりする値段になってきましたね。
増税した分が、どこに使われていくのか、まだまだ不安が残りますが、財布にたまる小銭をどうしていこうか考えているところです。
最近は3人暮らしになり、日々の買い物かごが軽くなった気がします。
でも、私の財布から出るお金が減っているだけで、毎月息子の財布へとお金が流れ、今まで以上にお金が外に流れでていることと思います。
しかし、これも子供が成長していくためのお金なんだと、思うようにしています。
増税で、お金を出し渋ると、また景気が悪くなり、何もかもが悪循環になってしまいます。
ぱ~っと使いたい時もありますよね。
節約しながら、たまにはプチ贅沢をしたり、ストレスをためないようにしていきたいです。

※この商品は生産終了しました。
たくまポタリーさんの商品はこちらからご覧ください。

昨日は1日ご迷惑をおかけいたしました。消費税UPに負けないよう、再入荷、新商品を増やしていきたいと思っております。

5sun hana.jpg

 
昨日は、スタッフ全員で、価格訂正を手打ちいたしました。
まだまだ高価なソフトを使うことができず、全て手作業でやっております。
 
もう少し時間があれば、リニューアルもできたのですが、今回は価格訂正だけで時間が過ぎてしまいました。
また、次回挑戦・・・・です。
 
やはり消費税8%って大きいですよね。
4月1日は買い物に行かなかったので、昨日近くのスーパーに出かけたら、いつもよりお客さんが少なかったように思います。
それでも、いつもより割引のコーナーが多かったので、スイーツのところで、足が止まり、ついつい手が出てしまいました・・・。
 
今回の増税で、1点、じろやでお買い物する際にわかりにくい点が見つかりました。
今までは、
「10,000円以上お買い上げの方は送料無料」
だったのですが、外税になったために、これからは、
「税別9,260円以上お買い上げの方は送料無料」
になります。
買い物かごの設定が、最後に消費税を計算するシステムになっているためです。
申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。
 
少しずつですが、再入荷のうつわがあります。
ご覧ください。
写真は、たくまポタリーの「5寸鉢(ハナ)」です。
 

たくまポタリーのうつわ再入荷しております。いつもご覧いただいている皆さまに感謝、感謝です。

kasisara kawakujira.jpg   oyatuzara.jpg

 
今回も、たくまさんからどっさり再入荷しました。
 
人気の「菓子皿(皮鯨)」や、「おやつ皿」などなど・・・
たくさん入荷しましたので、ぜひ、たくまポタリーのページをご覧ください。
 
みなさん、じろやのサイトを、チェックしていただいているので、
再入荷でアップしたら、すぐに注文いただき、感謝・感謝・・・です。
ありがとうございます。
 
そして、作家のみなさんにも、じろやからの注文分を一生懸命作っていただいていて、感謝・感謝です。
ありがとうございます。
 
 
私たちが出来ることは、みなさんにうつわを送り喜んでいただき、嬉しいメールの喜びを作家の方にも伝える橋渡しです。
お客さまが喜び、作っていただく作家の方も喜び、そして私たちも喜べたらいいですよね。
 
これからも、少しでも「品切中」の文字が少なくなるよう努力していきますので、
これまで同様、じろやをよろしくお願いします。
 
 
なんと!数分前から外が急に暗くなり、雪が降ってきました。
天気予報が大当たりです。
ついさっきまで晴れてて、今日雪マークだったのにね~って言っていたばかりなのに、びっくりです。
まだまだ冬は去ってくれないようです。
 
 
 

「ほっこり」って言葉を聞くだけで、ほっこりします。やっぱり日本語っていいですよね。

hokkori.jpg

 
たくまポタリーの「ほっこり碗(皮鯨)」です。
この皮鯨のシリーズは、とても人気です。
 
たくまさんの真っ白のページなので、余計に目立つのかもしれませんが、温かみのあるうつわばかりです。
 
そして、この「ほっこり碗」というネーミング、いいですよね。
形をみると、抹茶碗ですが、ほっこり碗ってぴったりだと思います。
この「ほっこり」という言葉は標準語でしょうか。
たくまさんが使っているということは標準語ですよね。
たまに、標準語だと思っている単語が方言だったということを、大人になってから知ることがあります。
 
小鉢としてもいいですし、スープや、カフェオレなんかをいれてもいいですよね。
アイスを入れて、飾りつけしても、おしゃれな1品になります。
 
今日は1月だと思えないような快晴でした。
石川県の私立高校の受験日でもありました。
毎年受験日は、雪が降るのですが、今年の受験生もご家族のかたも安心だったと思います。
あとは、結果待ちだけですね。
今日一日は美味しいものをたっぷり食べて、休んでほしいと思います。
 

※この商品は品切中です。
たくまポタリーさんの商品はこちらからご覧ください。

 

たくまポタリーのうつわも、再入荷しております。少しずつですが、今年もアップできる回数増やしていきたいと思っています。

5sun maru takuma.jpg

 
たくまポタリーの「5寸皿(丸)」が7枚再入荷しております。
そのほかにも、小皿などいくつか再入荷してます。
 
たくまさんの白いお皿の中でも、この5寸皿は、つるつる・・・ピカピカ・・・という感じがします。
大きさも、丸い形も、とても使いやすい大きさで、何枚も重ねて食器棚に片付けておけますね。
 
この5寸皿の写真は、おいしそうなケーキにも惹かれます。
ロールケーキを買って、チョコレートを上からかけて、ちょっと飾りつけすると、おしゃれなデザートになりますね。
そんなときには、たくまさんのお皿が大活躍すると思いますよ。
 
昨日のブログを1つ訂正です・・・。
家に帰り、録画リストを見たら、全豪オープンテニスの錦織vsナダルの試合は、全て録画されていました。
延長になった後のチャンネルに移動して、2つ録画されていました。
最近の機械ってすごいですよね。
 
いろんなことに置いていかれないようにしなければ・・・
 

※この商品は品切中です。
たくまポタリーさんの商品はこちらからご覧ください。

 

たくまポタリーの新作入荷しました。真っ白のたくまさんのページに少し色がつきました。

tauma fuyou.jpg

 
「白色」と一言では言い表わせられないくらいの、白色でいっぱいだった「たくまポタリー」のページに
久しぶりに新作入荷のご案内です。
たくまポタリーらしい淡い色ですが、真っ白の中ですから、目立ちますね。
 
実際に手にとっていただくと、とってもきれいな色の「8寸皿(フヨウ)」です。
同じ色遣いの「5寸鉢(ハナ)」も一緒に入荷しました。
 
とっても素敵なうつわですが、2点とも1個限りの入荷です。
一応「予約可」の商品ですが、入荷まではずいぶんお時間をいただくことになると思います。
もし品切中の文字に変更しておりましたら、気長~~にお待ちいただける方はお問い合わせください m(_ _)m
 
新しい年に、きれいなうつわを1枚新調してみませんか。
早い者勝ちです!
 
 
 
 
 
 

ふりだし・・・振り出し・・・。届いた時からとても気になるものでした。なかなか普段の暮らしでは触れることがない物だと思います。

furidasi.jpg

 
 
たくまポタリーから、この「ふりだし」が届いた時から、ずっと気になっています。
飾っておくだけでも、とってもかわいい形をしています。
たくまさんらしい、白色と、つるっとした感じが良いですよね~。
 
ふりだしって名前も気になりましたが、まずどうやって使うのか・・・気になります。
中に金平糖などを入れて、くるくるって回しながら、懐紙の上に出すそうです。
小学生の頃、お茶を習っていましたが、こういう道具が出て来るまでには至りませんでした・・・。
 
たくまさんと話していると、1つ1つに思い入れを持って作っているというのが伝わってきます。
たくさんある白色と一言では言い表せない、たくまさんのページをゆっくりとご覧いただきたいと思います。
 

※この商品は生産終了しました。
たくまポタリーさんの商品はこちらからご覧ください。

 

たくまポタリーの5寸鉢です。いろいろな形があって、迷ってしまいます。

5sun mat.jpg   5sun kiku.jpg  5sun.jpg

 
全て、たくまポタリーの5寸鉢です。
 
左の「5寸鉢(マット)」は、新しく入荷したものです。
この3つの中で、一番丸みがあり、たっぷり使えそうです。
持ってみると、とても暖かみのあるうつわです。
 
真ん中の「5寸鉢(菊)」は、シリーズになっている形で、小皿や小鉢とセットで購入することもできます。
 
右の「5寸鉢」は、シンプルで、何にでも使える出番の多そうな鉢です。
じろやでは初期の頃から紹介している人気の鉢になっています。
 
以前にも紹介しましたが、たくまさんのページはほとんど白色なのに、質感が違ったり、ちょっとアイボリーっぽい白だったり、
白ってこんなに幅広いんだと思ってしまいます。
 
右の5寸鉢は、品切中ですが、予約可になっております。お問い合わせください。
 
 
 
 
 

秋なので、またまた美味しいフルーツがたくさん並んでいます。あれもこれも選んでいるだけで楽しいですね。

itijiku.JPG

最近は1年中同じようなフルーツが食べられるようになりました。
それでも、まだまだこの季節ではないと食べられないものもたくさんあります。
上の写真はいちじくのごまだれかけです。
いちじくの甘さに、ごまだれが合っていて、私の大好物の1つです。
このおいしい組み合わせは、母の手伝いをしたご褒美にもらえるものなので、なかなか食べられるものではありません。
自分で作ればいいだけなのですが、そういう楽しみを残しておくのもいいかと・・・。
先日珍しく食べることができました。
たくさん作ったからと、タッパに入れて、少しお持ち帰りをして、翌日また美味しくいただきました。
今我が家の登場率の高い、たくまポタリーの「小鉢(菊)」に入れて、夜遅い時間にパシャリと撮ってみました。
申し訳ありません。ちょうど、今品切中になっていました m(_ _)m
鉢は何にでも使えていいですよね。
フルーツを入れたり、和え物、酢の物を入れたり・・・。
たくさん美味しい料理を作って、盛りつけて、楽しんでください!

世界遺産の富士山、そのもののお皿です。白・皮鯨ともに飾っておくだけでもGOODです。

fujisan siro.jpg

fusisan kawa.jpg

fujisan 2.jpg

 
たくまポタリーの「板皿(富士山)」です。
 
品切中になっておりましたが、たくまさんから届きました。
現在、白が5枚。皮鯨が7枚です。
 
いろいろな富士山がありますが、たくまさんの富士山は可愛い山です。
白も皮鯨も、ちょっと足がついていて、お皿として使うのはもちろん、オブジェとして使っても素敵です。
 
まっすぐなお皿ですので、料理を盛りつけるより、デザートを盛るのに使えるかなと・・・。
和菓子でも、洋菓子でも、ちょこんと乗せて使いたいです。
 
たくまさんの白色は本当に「白!」って感じの白さです。
手にとってもらうと、私のいう「白!」っていう色がわかってもらえると思います。
 
たくまさんのうつわは「予約可」になっておりますが、納期にお時間をいただいています。
お返しなどに使いたい方は、お早めにお問い合わせください。
お持ちしております。
 

※この商品は生産終了しました。
たくまぽタリーさんの商品はこちらからご覧ください。