明日中町いずみさんのうつわ、少しですが、アップします。お楽しみに。

中町いずみさんから
トラ小皿
そして、新しく
「カップ姫だるま」
「飯碗(松と虎)」
「カップ(ひょうたんから駒)」
届きました。

明日、16日(木)
午前10時頃にアップいたします。

今回の「トラ小皿」は、柄は二種類
(見返り・顔が右向き)と(見返り・顔が左向き)
のみの入荷でした。
複数枚希望の方は、同じ柄になったり、
サイズが微妙に(ときたま、かなり)
異なることをご了解ください。
なるべく、別柄でサイズも揃えたいと思うのですが、
限界が・・・。

温かな目でご注文いただければ幸いです。

今回も、争奪戦が予想されます。
最後まで気を抜くことなく、チャレンジしてみてください。

どうして、休日はあっという間に過ぎてしまうのでしょう。

 

新特集
年用意。はじめましょ。
先週末は、このタイトル通りに、新しい年を迎えるための準備をスタートさせました。
今年は、リストを書き、準備万端のスタートができた!
はずでしたが、頭と身体が追い付いていないのか、全く効率がよくなく、思ったように進まずに気づけば日曜の夜でした。

効率の悪さの理由は、わかっていて。
早寝早起きを・・・と、このブログで書いている、最近の私は睡眠不足になっています。
カーリングのオリンピック最終予選に夢中になっているからです。
男子も女子も、毎日おもしろい試合があり、気づけばこんな時間!って思う毎日です。
いつも以上に、そのほかのことに注意し、健康第一で12月を送りたいと思っています。

写真は、多田鐵男さんの「干支/寅(大)」です。
キュートな寅ですね。
寅年の方への贈り物にいかがですか。

お待たせいたしました!特集「干支・寅」アップしました。

2022年の干支・寅を集めた特集「年用意。はじめましょ。」をアップしました。

毎年恒例の多田ご夫妻の置物と、多田利子さんの印、上出瓷藝さん、静寛さんから届いた干支の絵皿が入荷いたしましたので、ぜひご覧ください。
今までご紹介していた絵皿や寅じろうも一緒に紹介していますので、併せてどうぞ。

干支をご紹介すると、いよいよお正月!という気分になります。

本格的に大掃除をしようと思ったら、今週末は雨でした。
まず、家の中の掃除からスタートしようと思います。

少しずつ再入荷、そして新商品も入荷しております。ぜひご覧ください。

12月に入って、少しずつですが再入荷や新商品も入荷しております。
じろやのトップページの「新着情報」に記載しておりますので、毎日チェックをしてみてください。

写真は、泰山窯さんから届いた新商品「4寸皿(丸紋花鳥)」です。
直径13cmのお皿は、取皿にお薦めサイズです。

昨日親戚の小学1年生の女の子に久しぶりに会ったら、ずいぶんお姉さんの表情をしていました。
髪を切ったからじゃない?って、言っていましたが、子ども達にとっても、大変な1年だったと思います。
でも、今はサンタさんに何をもらうか迷い中だと・・・。
お手紙書いた?って聞いたら、
え??手紙に書くの?って、大騒ぎしていました。

やっぱり子どもは可愛いですね。
とっても癒されました。

我が家にもサンタさん来てくれるかなぁと、何歳になっても願っています。


招き猫にまた仲間が増えました。

鈴に乗ったかわいい長右衛門窯さんの「2寸ちょうえもん招猫/鈴乗果物(右手)」です。

この猫たち本当にキュートです。
まつげ?がとっても可愛く見せているなぁと思います。
今回初めて、鈴の音が聞けるようになっていますので、ぜひ一度聞いてみてください。

今年もあと1か月を切りました。
大掃除、年賀状、やらなければならないことが、次から次へと頭に浮かびます。
今年こそ、早めに片付けようと思っていますが、また例年通り追われてやることになりそうです。

今日は、一日どんよりとした空です。
気温も下がってきたような気もします。
石川県の低い空は、私に頭痛を呼び込みます。何年住んでいても治らないので、早めの対策をするようにしています。
昨日は、久しぶりに早い時間にベッドに入り、すぐには寝れないかなぁと思ったら、気づけば朝でした。
早寝早起き。
あと少し頑張りましょうね。


牛首紬ブックカバー、少し新柄が入荷しております。

牛首紬ブックカバー」少しですが、新柄が入荷いたしました。
色あい的には、同じような感じに見えますが、NEWと書いてあるものが、今回入荷分です。
全体的にご覧いただき、お気に入りのものをお選びください。

毎日手に取って使うものですから、少しずつ汚れもついてくると思いますので、私は、濃いめの色をお薦めいたします。

ブックカバーを紹介している今回のブログなのですが、
私は、最近本を読まなくなったなぁと思います。
老眼が進んできたので、細かい文字は避けるようになってきているのでしょうね。
本屋さんや図書館へも足を運ばなくなった気がします。

何でも、邪魔くさいって言ってはダメだと、家族に言っているのに自分がそうだったということに気づき、反省です。

前向きに。
何でもチャレンジしていく気持ちを忘れずにやっていきたいと思います。



林京子さんの特集ご覧いただけましたか。

特集「ひとつだけ 林京子」ご覧いただけましたでしょうか。

大きめのお皿や鉢、楕円や長皿が多く、それぞれ1点もの。
今回入荷したものを見ると、動物やお花の絵柄が多いなと思いました。
ほっこりできる絵柄がたくさんでした。

写真の「中鉢(ふくろう)」も、横向きのふくろうが何とも愛らしいですね。
この特集のうつわは全て1点ものですので、迷われたら、すぐにポチっと。をお薦めします。後悔なきよう・・・。
同じ林京子さんの「6寸皿(ふくろう)」は、品切れになっておりますが、予約可ですので、気になる方は、お問い合わせください。

ここ2年ほど、親戚での集まりができませんでしたが、そろそろ、少しずつ、集まれそうな感じですね。
そんな久しぶりの出会いに、大鉢などを新調してみませんか。

来年は、もっと楽しい日々が送れるといいなと、まだ11月ですが思っています。

特集「ひとつだけ 林京子」をアップしました。ぜひご覧ください。

特集「ひとつだけ 林京子」がアップされました。

とっても素敵なうつわが、ずらっと並んでおります。
今回は、1つ1つの商品説明がありませんので、写真とサイズを確認しながらご覧ください。もちろん価格もですね。

どれも素敵なうつわで、迷ってしまいますが、一期一会。
ぜひ、気になるものはお早めにどうぞ。

またまた長いお休みをしてしまいました。

あと10日ほどで、12月になってしまいます。
私的には、本当に「なってしまいます」という気分です。
公私ともに忙しい秋でした。
あっという間に毎日が過ぎてしまい、もう冬の心配をしなければならない頃になっていました。

振り返ると、最後のブログをアップしたのが、10月26日でした。
もう少しで、一か月休むところでした。
また頑張って書いていきたいと思います。

写真の「十二支(じろやオリジナル)」を見ていると、年末だなぁと思いますね。
同時に、「十二支(スペシャル)」も再入荷しておりますので、
ぜひ、来年の「寅」から飾ってみませんか。
そろそろ、多田ご夫妻の干支のものが届きそうな予感がしています。
入荷しましたら、またご案内いたしますので、もうしばらくお待ちください。

来週の月曜をお休みにすると、4連休になります。
今年最後の祝日ですね。
石川県もずいぶん観光客の方々が増えてきたようです。
人混みを避けながら、少しずつ楽しんでいきたいです。

可愛い置物を揃えたくなる季節になりました。

あっという間に、ハロウィン、クリスマスと、イベントが続く季節になりました。
今年は昨年より少しは楽しいイベントが開かれることでしょう。

それでも、まだまだ自宅で楽しむことを選ぶ方が多いと思います。

そんな方にお勧めしたいのは、
じろやのカテゴリーの「置物・インテリア」のページを見ていただくと、小さな置物がたくさん並んでいます。
トップページの写真には、多田利子さん真鍋千恵子さんなずな窯さん、違う作家さんの置物を合わせてあります。
可愛いですよね。
1つだけより、何点か、自分流に飾っていただくと素敵だと思います。
百均などでも、色々な飾りが販売されていますので、ぜひお試しを。

写真は、多田利子さんの「ブーツうさぎ」です。
このうさぎを見ると、小さい頃、クリスマスにお菓子がたくさん入ったブーツを買ってもらったことを思い出します。