塩野米松さんの「おじいちゃんの小さかったとき」お薦めです!!

先週末、塩野米松さんの講演会に参加してきました。
毎回、素晴らし話を聞くことができ、うんうん・・・と、耳を傾けて、あっという間に時間が過ぎています。

今回は、「おじいちゃんの小さかったとき」の本に書いてあるような、昭和の時代の話をたくさん聞くことができました。
私の知らない昭和の時代、日本人は苦労していたと思いますが、今よりも豊かなことが多かっただろうなと、改めて思いました。

塩野米松さんは、お孫さんに・・・とおっしゃっていましたが、どの時代の方が読んでもおもしろい本だと思います。
ぜひ、皆さまも、ご家族で昭和の話に耳を傾けてほしいと思います。

この講演会、全員昭和生まれでした。
これからの次代を担っていく若者たちにもぜひ読んでほしい1冊です。
一家に1冊お薦めです。

送料無料キャンペーン、ほんの少し延長します。ぜひご利用くださいませ。

nototetudo1.jpg
会員の方限定の「送料無料キャンペーン」
とっても好評ですので、私たちのお盆休みの間も続けることにしました。
最初のご案内から、ほんの少し延長しました。
じろやに、サイン入りの本も並んでいるのをご存じですか?
この機会にぜひ、いかがでしょうか。
写真は、すっきりとした表紙の湯浅啓さんの「のと鉄道」です。
とっても素敵な電車の写真を、たくさん見ることができます。
お薦めです♪

日本の古い建物。歴史を振り返るともっと興味がわきます。

siono hon yamamoto.jpg
学生の頃、社会全般が苦手でした。
地理も、歴史も。
でも、大人になると、歴史の話題って多くなりますよね。
ここまで、歳を重ねると、知らない・・・と口にするのも勇気がいることで、
なるべく興味を持つようにしています。
先日、NHKで三十三間堂の歴史を振り返る番組がありました。
私は小さい頃から、三十三間堂に一歩踏み入れると、体全体がすぅ~っとする感じが好きで、
大のお気に入りの場所です。
その三十三間堂の仏像の大移動の様子などが伝えられていたので、
ぜひ!今年中に訪れたいと思います。
今までと少し違うなって、気づけるか、自分の記憶を試してみたいと思います。
写真は、作家の塩野米松さんが聞き書きをした、「めざすは飛鳥の千年瓦」です。
三十三間堂とは、関係ありませんが、
たくさんの国宝の修理にたずさわった瓦職人の方の聞き書きですのでご案内します。
塩野米松さんの聞き書きの本は、読みやすく、あっという間に読み切ってしまいます。
他にも、何冊かご案内してありますので、興味のあるもの探してみてください。

秋は旅行もいいですよね。のんびりと石川県へお越しください。

yuasa 1.jpgのサムネイル画像

何度見ても、きれいな写真集です。
じろやの本のページで紹介している、
湯浅啓さんの写真集「のと鉄道」です。
表紙は真っ白ですが、中を開くと、きれいな写真がたくさん並んでいます。
この写真集を見るたび、のどかな田園を見ながら、ゆったりと鉄道の旅をしたくなります。
ぜひ、お手元に1冊お持ちいただけたら・・・と思います。

とてもきれいな写真集が入荷しております。じろやのトップページでも、ど~んと目に入ってきます。

nototetudo.jpg
きれいな青空、きれいな緑の木々、きれいな黄緑の田・・・・
こんなにきれいな写真が撮れるなんて、本当に尊敬しかありません。
この「のと鉄道」の写真集、早速私も買ってしまいました。
内容は、買った方だけのお楽しみですが、私は1ページ目から、うわって思ってしまいました。
湯浅啓さんという、プロのカメラマンの方の作品です。
私は写真は上手く撮れませんが、やはり良いものは良いとわかります。
ぜひぜひ!1冊お手元に置いてください。
そしたら、石川県へお越しになって、こののと鉄道に乗りたくなりますよ。

暑い日は、やっぱり涼しいところで読書がいいかもしれません。今日も朝から暑いです。

yamame.jpg

何日も続けて、「暑い」という話題でスタートしてしまっています。
以前は、そんなに暑さに弱い体質ではなかったのですが、年齢のせいなのか、以前より気温が高くなったからなのか、
毎朝、「今日も暑そうな一日だなぁ~」と憂鬱になりながら、起きる日々です。
昨日は朝早くから、町内の草むしり清掃があって、一日分の体力を使い果たし、家にこもっていました。
午前中は片付けをして、午後からは髙校野球の地区予選の準決勝を、涼しい部屋でテレビ観戦。
こんなぐうたらな生活でよいのかと思うくらい、だらだらと過ごした一日を送り、
今日からまた頑張ります!
石川県大会は今日が決勝です。
この猛暑の中、両チームとも頑張ってほしいです。
写真は、湯川豊さんのエッセイ集「ヤマメの魔法」です。
1年前に入荷した時にも、紹介しましたが、涼し気な本ですよね。
私は海釣りを一度だけしたことがありますが、ほとんど釣りの経験がありません。
ずっと川釣りにも行きたいと思っていたのですが、行けないまま・・・。
7月もあっという間に最終週です。
今週、また再入荷のお知らせができると思いますので、お楽しみに・・・

読書の秋ですので、サイン本の紹介です。

     kisimoto kokoro.jpg

久しぶりに「サイン本」が入荷しました。
エッセイストの岸本葉子さんの「ためない心の整理術」です。
今の世の中、慌ただしく、窮屈な毎日ですよね。
のんびりしたくても、出来なくて、どうしても心が下向きになってしまうこともあります。
そんなとき、岸本さんのこの本でリフレッシュしてほしいです。
文字が大きく、行間が広く、そして1つ1つのセンテンスが短いので、今日はここまで!って一区切りつきやすいのもお薦めの点です。
表紙が黄色なのも、元気になれそうですね。
冒頭の「物の置き場を決める」
しょっぱなから、痛いところをつかれる文章でした。
「今日は疲れたなぁ~」って日こそ読んでほしい1冊です。

岸本葉子さんのサイン入りの本が入荷しています。レシピがたくさん載っていて、エッセイもスラスラ読んでしまいます。

kisimoto.jpg

 
岸本葉子さんのサイン入りの「いのちの養生ごはん」です。
166ページの文庫本なので、ちょっとした隙間時間にでも読んでいただきたいです。
 
本の中には、レシピがたっぷりと書いてあります。
どのレシピも身体の中からきれいになっていきそうな内容です。
私もそろそろ健康第一に考えた料理を中心にしていかなければならない年齢ですので、
ずいぶん参考になります。
エッセイも、ふむふむ・・・とうなづけるような・・・、参考になることがたくさん書いてありました。
 
最初の方には、料理の写真も何枚か載っています。
 
こんなにきれいな表紙ですが、カバンの中に持ち歩く方は、
牛首紬のブックカバーも一緒に購入してみてはいかがですか?
在庫数が少なくなっておりますが、違う柄を見てみたい方は一度ご連絡ください。
 

※この商品は品切中です。
の一覧はこちらからご覧ください。

 

三浦雄一郎さん(80)がエベレスト登頂!という凄いニュースが飛び込んできました。やっぱり日本人は元気です!!

takeuti.jpg

 
高齢化だと騒いでいますが、日本人の80歳って、まだまだこんなに元気なんですよね。
 
三浦雄一郎さんという名前を知ったのは、1987年。
石川県で「セイモアスキー場」がオープンした年です。このスキー場の監修・設計をされたのが、三浦雄一郎さんでした。
オープン当時アルバイトをしていたので、そういうプロスキーヤーがいるんだと思っていました。
もちろん会ったこともありませんが、何故か勝手に親近感がわいていました。
 
日本で無事帰ってくることを待っていた家族の心配はとても大きいと思います。
待つって大変ですよね。
 
そして、登山つながりで、この「初代竹内洋岳に聞く」の竹内洋岳さんも大変すばらしい登山家です。
いろいろな山のお話が書いてあります。登山をしない方でも楽しめる内容になっています。
やっぱり塩野米松さんの聞き書き力のすばらしさです!!
 
竹内洋岳さんと塩野米松さんとお二人のサイン入りですので、ぜひ1冊540ページもありますが、時間のとれる週末にいっきに読んでみてください。
 

池澤夏樹さんの「憲法なんて知らないよ」のサイン入り文庫本が入荷しました。

ikezawa hon.jpg

 
池澤夏樹さんご本人のサイン入り文庫本「憲法なんて知らないよ」です。
 
私は今まで憲法について考えたことがないかもしれません。
多分、学生時代に一度は憲法について勉強していたと思いますが、全く記憶にもありません・・・。
「知らないよ」って、1文に興味がないよって、人任せな意味が入っているような気もします。
私もその一人です。反省します。
 
この本は全てフリガナがふってあって、小さい子どもから読むことができます。
文字も大きめだと思います。
ぜひ、そんな興味のない方にも読んでいただきたい1冊です。
 
プレゼントするのもお薦めです。
その際は、牛首紬のブックカバーとセットでいかがですか・・・。