今日は何の日?体育の日って答えた方は昭和ですね。語呂合わせでたくさんありました。

koyunomi.jpg

今日は10月10日です。
私が小さい頃は、10月10日は「体育の日」でお休みでした。
しかし2000年に改定され、10月の第二月曜が体育の日になってしまっています。
それでも、10は語呂合わせがいろいろ出来るためなのか、たくさんの記念日になっています。
「目の愛護デー」
10を90度回転させて、眉と目に見立てたそうです。
「銭湯の日」
千(1000)と十(10)で、せんとうです。
ふむふむ・・・
「島の日」  10をとう=島
「釣りの日」 1010(ト・ト)=魚(トット)
ん~考える人がすごすぎます。
それから1つ引っかかったのは、
「空を見る日」
こんな日があるんですね。
昨日が空を見上げる日だったらちょうどよかったのになぁ~って思います。
10は英語でテン=天だからだそうです。
昨日は、相変わらず、体操につきっきりでした。
見事な5連覇、さすがです。
田中選手も、後半の点数の伸びがあって、見事銅メダル!
今日は女子。また別の競技のように思えますが、やはり夢中でみてしまいます。
写真はそメやの「反小湯呑」です。
染と赤があります。
緑茶が入っているせいでしょうか。
日本って感じのする1枚ですよね。

連日気温が高く、「暑いですね~」が挨拶になってしまっています。いつまで続くのでしょうか。

kodon yasai.jpg
毎年こんなに暑かったのかと思うほど、毎日毎日暑いです。
私はクーラーが嫌いなのですが、もう今年はクーラーなしの生活は無理です。
クーラーと扇風機を上手に使って、夏バテしないように頑張っています。
夏には「暑い暑い」と連呼し、冬になると、「寒い寒い」と言い続けてしまいます。
1年中、春のような穏やかな気温だったらどんなに生活が楽なのかと思いますが、
そういう暮らしが続くと、やっぱり四季が恋しくなるんでしょうね。
日本人に生まれたので、この四季を楽しむしかないですよね。
今年は気温が高いからなのか、野菜をたくさんいただきます。
きゅうり、トマト、ピーマン、ししとう・・・美味しい野菜がたくさん届きます。
みんな家庭菜園で作ったものなので、変な農薬など使っていないので、安心して食べることができます。
なるべく地元の食べ物を口にするようにして、まだまだ長い残暑と戦おうと思っています。
今日のうつわは、そメやの「小丼(野菜)」です。
小さいという漢字がついているので、小ぶりの丼碗だということはわかっていただけると思います。
周りに野菜が描かれているので、涼しげです。
そメやのうつわなので、他の飯碗よりリーズナブルになっておりますので、家族分揃えられると思います。

豆皿の使い方はいろいろです。色々集めていく楽しみのあるお皿だと思います。

someya mame.jpg

 
 
文吉窯のそメやシリーズ、豆皿の「水玉」「瓢箪」「線文」の3種類です。
1辺7.5cmのかわいいお皿です。
 
じろやでは、色々な豆皿を紹介していますが、それぞれ、大きさ・形が違っています。
検索窓に「豆皿」と入力すると、12種類でてきました。
丸だったり、四角だったり、六角だったり・・・。
豆皿って、いくつあっても可愛いですよね。
 
ちょっとしたおつまみを入れたりして楽しめますよね。
 
今、我が家は、「ピスタチオ」にはまっています。
袋に入っているものをいただいたいのですが、その袋にそのまま手を入れて食べていると、限度のないことに気づき、
最近は、一日何個って決めて、小皿に入れて食べるようにしています。
 
なかなかダイエットという単語から遠い生活をしていますが、会社の健康診断まで一ヶ月を切ってしまいました。
そろそろ本腰を入れて、頑張らなくては・・・
 
 
 
 
 

なかなか進展のないページが続きますが、皆さんから温かい言葉をいただくと、もっと頑張らなければ!と思います。

6sunrinka kiku.jpg

 
そろそろ自分で作った料理を盛り付けして、写真をアップしていかなれば・・・・・・と思いながら、もう3月も中旬です。
 
今は、来週我が家を旅立つ息子の準備に毎日追われ、バタバタしています。
4月になると、私も落ち着き、少しは夕方からの時間に余裕ができるであろうと、思っています。
春になれば、朝も早くから明るくなり、早起きも出来るようになるはず・・・。
 
4月からは、少しずつオリジナルの写真をアップしていこうと思っています。
 
なかなか文章力がないもので、毎回同じような文章になってしまっていますが、
見ていますよってメールをいただくと、もっと頑張らなければと気合いが入ります。
 
上の写真は、そメやの「6寸輪花鉢(菊文)」です。
こういう平鉢は使い勝手がいいですよね。
シンプルで、お料理の邪魔をしない鉢です。
 
昨日は、5日目にしてようやく白星をあげた遠藤関。
強くなるって大変ですね。
そして、久しぶりにパラリンピックにも3つ目の金メダルの報告がありました。
日曜には、パラインピックも閉会式です。
また4年後、たくさんの笑顔を見たいと思います。
 
 

「そメや」のうつわは、お手頃な価格とシンプルな形で人気です。いろいろな形のうつわを家族分揃えていくことができます。

katakutihati hakuji.jpg

 
最近お問い合わせが増えてきた「そメや」です。
 
シンプルで、じろやの中では安い価格のものがたくさんそろっています。
今では60種類も並ぶようになりました。
 
この「片口小鉢(白磁)」は、手作りのドレッシングなどを入れて、毎日使いたいものです。
 
食事の最初に生サラダをたっぷり食べて、その後食事をするというダイエットが一時期ありました。
生サラダを毎日たっぷり準備するのも結構大変で、野菜は高いし、同じ野菜ばかりでは飽きてしまうし、
何もかけないで食べていては単調になるので、ノンオイルドレッシングを準備すれば、食べ終わる前に飽きてしまい・・・・。
 
本当に食べることに制限をすると続かない我が家のみんなです。
 
美味しいものを美味しく食べる!
一番の基本ですよね。
 
夜中に、ドドド・・・という除雪車の音で目が覚めました。
午前中はまだ雪が降り続いていましたが、今は明るくなってきました。
夜中中働いていた除雪の方たちは、この明るさで眠れないかもしれませんね。
 
お疲れさまです。
 

※この商品は生産終了しました。
文吉窯さんの商品はこちらからご覧ください。

美味しい食べ物は、みんなが元気になれます。「武士の献立」で紹介されているように金沢の料理はきれいで美味です。

hirabati koma.jpg

 
石川県の冬の食べ物の1つに「かぶら寿司」があります。
お寿司という名前ですが、ご飯はなく、こうじで漬けたものです。
そメやの「平鉢(二色コマ)」にとっても似合っています。
 
小さい頃から、石川県に住んでいると、全国のみんなが同じものを食べているとずっと思っていました。
このかぶら寿司もそうです。
 
上映中の、「武士の献立」は金沢で撮影され、石川県では先行上映もされ、今もなお映画館はたくさんの人です。
私は先週末にようやく見にいくことができました。
年齢層はやや高めでしたが、たくさんの方が見にきていてびっくりしました。
私たちのように、いつか行こうと思いながら、この日になったのでしょう。
 
もう少し料理が出てくるとよかったかなと思ってしまいました。
 
私は、鏡開きから、ノルマ的におもちの料理を作り続け、そのアイデアに悩んでいます。
揚げてみたり、レンジでチンしてきなこをつけたり、シンプルにお雑煮やぜんざいにしたり、
お餅の処分市のようになっています。
ネットで調べて、いろいろアレンジして食べ、残り少しになりました。
 
今では真空パックの鏡餅を飾る家庭の方が多いと思いますが、まだまだ伝統を捨てきれず、大小の鏡餅をいくつか飾っています。
昔の人は食べるものがなくて、このお持ちを食べることが贅沢だったのでしょうが、最近は何でもすぐに手に入る時代になり、
おせち料理も鏡餅も、一般の家庭からなくなる日がそんなに遠くないような気がします。
 
伝統料理を守るってやっぱり大変なことですね。

新婚さんや仲良しのお友達同士にも、お薦めしたいうつわです。ぜひ色違いでそろえてみてください。

someya kousiao.jpg    someya koushiaka.jpg

 
文吉窯・そメやシリーズの「飯器(格子)」 染と赤の2色です。
 
このうつわこそ、しっかりと寸法を確認してから買ってほしいです。
 
飯器という商品名を見て、
飯器とは、何?
どれくらいの大きさなのかな~と思ってしまいます。
 
寸法を表記すると、
直径は11cm、高さは8cmです。
 
飯碗ではなく、飯器なので、ここから直接ご飯を食べるものではないんでしょうね。
さてさて、いったい何を盛り付ければよいのでしょう。
 
私がこのうつわを手にとって、一番最初に思いついたのがポトフなどのスープ類でした。
ポトフって野菜がいっぱい食べることができるので、大好きなスープ・・・おかずです。
両手でしっかりと持って、口元まで運んでもいいですし、テーブルにおいたままスプーンなどを使ってもよいと思います。
 
どっしりしていますので、野菜スティックを、無造作に入れてみたり、ポテトサラダなんかをこんもりともりつけても似合いそうです。
 
ぜひ、みなさんのアイデアで、この飯器楽しく使ってみてください♪
 
 
 
 
 
 
 

そメやのカットつば皿再入荷しています!

cut tubasara 5sun.jpg

 
ずいぶん長い間「品切中」になっておりました、「5寸カットつば皿(白磁)」が再入荷しました。
7寸は今回も入荷しませんでした m(_ _)m
 
この「カットつば皿」は文吉窯さんのページの一番最後にあります。
なかなか4ページもあると、最後までたどりつかないかもしれませんので、
皆さまにご紹介を・・・。
品切中の多い作家さんは、並べ替えをしますが、文吉窯さんはほとんど在庫が揃っておりますので、定位置のままになっております。
 
このカットつば皿とても使いやすい大きさです。
直径15cmで、重ねて片付けることもできますので、ご家族分揃えても、置き場所に困ることがありません。
 
そメやのうつわは、シンプルで、低価格!
使うにはちょうど良い大きさのものがたくさんあります。
 
みなさんの食卓に、そメやのお皿が並ぶ日がくればいいな・・・と願っています。
 

※この商品は生産終了しました。
文吉窯さんの商品はこちらからご覧ください。

 

食欲がなくなると、冷たいゼリーが食べたくなります。それも果肉入りのおいしいゼリーが・・・

koban hana.jpg    koban mugiwara.jpg

梅雨明けしないまま、毎日暑く、しゃきっと出来ない日々が続いています。
まだ食欲が落ちるってこともないのですが、デザートにひかれてしまう今日この頃です・・・。
週末は若者ばかりのお店に入って、パフェを食べてきました。
パフェのお店なので、きれいな女子ばかりの店内で、私たち夫婦はと~っても浮いた存在でした。
でも、そのお店はパフェ好きの父の遺伝子を持っていった息子が教えてくれたのです。
3時のおやつにって出かけたのですが、やはり満員でしばらく待ちましたが、とっても美味しかったので、
大満足!またすぐにでも行きたいと思ってしまいました。
あまりに暑くなるとパフェって感じではなくなるので、ぷるっとしたゼリーに手が伸びてしまいます。
この小判皿(花文)と(麦わら手)は、横幅が15cmほどで、お菓子を1つのせるのにちょうどいい大きさだと思います。
和菓子でもいいですよね~~~。
もちろんおかずでも良いと思います。
そメやのものですので、1枚1,680円。枚数揃えてもちたい価格です。

文吉窯さんの「そメや」は、新生活に強い味方です。1枚ずつ揃えれます。

someyatukidasi.jpg

あっという間に1月も、後4日になってしまいました。
本当に早いものです。 

今春、進学や就職で、独立する方もたくさんいると思います。

最近は100円ショップへ行けば、たくさんのお皿が並ぶ時代ですが、
やはりちゃんと選んで揃えた器は大事に使うものです。
新生活する方へプレゼントもOK!
自分で揃えるのも良いと思います。

商品検索で「そメや」と入力してみてください。
白磁のきれいなお皿がたくさん並んでワクワクします。

今年は昨年にまして「恵方巻」と聞くようになりました。
今年はスィーツ巻というものが登場したそうですが、
やはり私はシンプルな海苔の太巻きをがぶりといきたいものです。
写真のお皿には、どっさり太巻きが乗っていますが、細長い付き出し皿(白磁)です。
いろいろな使い方ができると思います。

※この商品は生産終了しました。
文吉窯さんの商品はこちらからご覧ください。